COSMOS

"忠太"奮闘記

今年も残りわずか11カ月!

2011-01-31 08:53:27 | 雑談
アッという間に1カ月が過ぎてしまった。

先日、テレビニュースで、地方に脱出し元気に活動している若者たちが増えつつあると報じていた。
超満員の電車でクタクタ出勤、会社に着く頃は体力をおおかた(?)消耗。
より良い人間関係創りを求めての大都会脱出作戦である。
若者版「LOQ」(Life Of Quality)として定着するかもしれぬ。
たまたま取材されたのが長崎県の小値賀(オジカ)島だった。
ここは高校時代の親友が中学まで過ごしたところで、とても懐かしく観た。
学生時代の夏休み、島に帰省中の親友に誘われ、佐世保港から連絡船で小値賀島に渡ったことがある。
翌早朝、船に並行し濃紺の海面すれすれに、かなりの距離を滑空する「トビウオ」を初めて見た時の興奮が今も忘れられない。

今は難聴のせいで歌えなくなってしまったが、カラオケのリクエストは田端義夫の〝かえり船〟に決まっていた。
この連絡船が小値賀の港に入るときにスピーカーから流していたせいかもしれぬ。
島に定住する若者たちが増えるにつれ、住民との暖かな人間関係も生まれ、島全体に活気が出ている由。
過疎化・高齢化対策に一筋の光が差し込みはじめている。
ぜひ成功させてほしいものである。

ヤドカリ(転居)作戦の立案当初、山口県周防大島出身の友人の話を聞くうちに、瀬戸内の島に移り住むのも良いな、
定年退職者のUターン・Iターン歓迎、島おこしに積極的だし、橋でつながっているし、年平均気温16度!
ジジ&ババでも歓迎してくださるとか、一時本気でWebサイトで住環境なども調べたことがある。
しかし、97歳の母を置いていくわけにもいかず、あえなく断念した経緯がある。
いつの日にか訪ね、高齢者版「LOQ」を訪ねてみたいところの一つである。
    〝豊かさ〟=〝幸せ〟じゃないよね  “忠太”

ヤドカリ作戦 余談

2011-01-30 12:32:06 | 雑談
転居先の家具のレイアウトを考え中、ふと思いついて平面図より画像を配置した状態を
合成写真で見れば、まさに「百聞は一見如かず」と、久しぶりに「GIMP」を起動した。
素材はコンパクトデジカメで撮影し、補正なし・トリミングのみでアップロードしたものを
使った。
素材2~5は現在使用中の物ばかり。

素材1 ダイニング兼リビングルーム
←クリックで拡大

素材2 食器棚
←クリックで拡大

素材3 オーディオラック
←クリックで拡大

素材4 スピーカー(Sansui)
←クリックで拡大

素材5 スピーカー(SONY)
←クリックで拡大

合成後のイメージ
←クリックで拡大

平面図から3D(立体)図を作るソフトがあるが、わざわざそんなソフトを買わなくても工夫次第でこんなこともできるよ!



200メガビット回線申込み

2011-01-27 08:03:21 | 雑談
きのうN社の光回線を申し込んだ、最大(いわゆるベストエフォート)で200メガビット/秒だとカタログに書いてある。
回線混雑状況、宅内配線種別、受信側PC環境など速度に影響を与える諸要因があるので、話半分としても100Mbps出れば
これまでにない快適な環境になる。

仮に、100Mbpsだとしても、演奏時間約5分のmp3音楽ファイルのダウンロード所要時間は約0.4秒、同じく74分なら約6秒、
上映時間約2時間の映画MPEG2ファイルでも約5分でダウンロードが完了という計算になる。
O社が行っている無圧縮ピュアサウンド・ファイルのダウンロードもあっという間に終わってしまう。
キーポイントは軒先まで高速で繋がっていても、宅内に光ファイバーを通せるかどうかにかかっている。
N社の調査結果が楽しみだ。
   〝取らぬ狸の皮算用〟になるか?来週が楽しみな "忠太"

転居。さて、 テレビは?インターネットは?

2011-01-26 13:25:55 | 雑談
転居に伴う我が家の情報源の再構築に着手。 オォ何と大袈裟なことか(@_@)
・地上デジタル化移行対策は?
 現在のケーブルテレビ契約をそのまま継続できる (^O^)/
 (現地でのカーナビの地デジ受信感度は、良好だからアンテナ立てるのも良いが面倒)
・固定電話をどうするか?
 現在使用中の、NTT-ISDNデジタル回線は近い将来サービス停止となる可能性あり。
 ひかり電話を検討したところ、部屋への光ファイバーの通線が可能と分かる。
 良し、この線で行こう! (^O^)/
 ただし、交換局が変わるので同番移行はできないが、仕事辞めたのでさほど痛痒は感じない。
・インターネット接続回線をどうするか?
 現在使用中の電力系の回線(光ファイバー100Mbps)は別途マンションビル外壁にアンカー打ち込み
 接続・配線を要するので、断念せざるを得ない。
 早朝、ブロードバンドスピードテストを4サイトで実施したところ、最高下り95.4Mbpsもあった。
 これ本当?
 ともあれ、何ビットであれ快適に使えていることは間違いなく、この感触は維持したい。
 迷惑メールが毎日ウンザリするほど配信されるアドレスを、ついでに変更するのも一法。
 等々から検討の結果テレビ以外はすべて光フレッツに変更するのがコスト面でもベターとなった次第。
 選り取り見取りのプロバイダー選びが楽しくなるぞ。

それにつけても何とカタログを読みこなすのは大変な労力!
でも、苦心の甲斐はあったと思う。
    ちょっぴり最近の事情を勉強した"忠太"でした。


法事に思う

2011-01-20 15:40:05 | 雑談

今年3月は義母の25回忌に相当するが、繰り上げて今日お寺で法要を営んだ。
父の50回忌は一昨年無事済ませ、これが最後の年回忌になるかもしれぬ。
お寺さんから25回忌法要の案内をいただき、23回忌の間違いでは?と調べたところ真言宗では25回忌があることを知り、
不勉強を恥じる。

毎年、祥月命日には必ずお参りを済ませ、年回忌もしてきたつもりだった。
体調不良の年にうっかり、義母の23回忌を飛ばしていたのかな?といろいろ調べるうちに宗派によって若干異なることを
初めて知った。

十数年前まで、父の命日の墓参りはもっぱら母が担当。自分はお盆やお彼岸と祥月命日位にお参りする程度であった。
社会人になって2年目に父が病臥に伏し、そのまま黄泉の国に旅立ったが、当時家の仏壇にお参りするのが照れくさく、
〝男は、仏壇に手を合わせるより、残った家族の生活を支えるのが最大の務め〟とか言ってなかなか素直に手を合わせる
ことができなかった。

定年退職前に墓を建てようやく親孝行ができた。(つもり)

米ソ冷戦終結後、民族間の紛争や宗教間の対立などが顕在化するだろうといわれていたが、案の定の昨今。
かつて「仏教徒は他宗教と戦争をしたことがない」と聞いたことを思い出し、早速検索してみたら矢張りそうらしい。

理由はいろいろあるようだが、あるサイトで鈴木秀夫という人が「森林の思考・砂漠の思考」という本を出しており、
それを読むと理解できるとあった。
折を見て読んでみたい。
※昭和53年(1978年)NHKブックス刊「Amazon」で入手できる。

生れ出て以来「お宮参り」「七五三」は神社、「クリスマス」だけは俄かクリスチャン、
そしてあの世へは圧倒的に「お寺さん」・・・・と、散々お世話になる割に信仰心が薄く、宗教の違いに寛大なわれわれには
宗教戦争など無縁のようである。

それにつけても「何とかならんか、内輪もめ」。   “忠太” 

安全は有料の時代に

2011-01-18 11:37:08 | 雑談
10日程サボってしまった。

今朝、関西方面に嫁いだ次女から「Skype」を開設したと連絡あり。
これで念願の子供達3家族と同時に4か所つないでの通話が可能になりそう。楽しみが増える。
ビデオ会話だと家中丸見えなのでせっせと掃除に精出さねばならぬ!

さて、転居先はドア・チャイムと「覗きメガネ」の組み合わせ。
ところが良く見えないので、テレビドアホンに取り換えることに、同時に難聴者向けの
フラッシュランプ付チャイムも設置することになった。
価格コムで調べたら圧倒的に「P社」製品が売れているようだ。
光るチャイムも同社製が相性が良さそうなので組み合わせることにした。

大家さんの了解もとり、通販で購入し自分で取付け・・・と安易に考えていたらこれが大間違い。
電源工事は有資格者に限る! とある。
万一漏電でも起きたら大変、やむなく電気屋さんに注文することにした。
それにしても、たかがドアホンと安易に考えていたが、最近のドアホンは来訪者のカラー画像記録は
もとより火災警報機と連動・画像を携帯電話へ転送等々、至れり尽くせり。
もっとも機能が増える分価格も上がる。(>_<)

まぁ、安全・安心を得るには、それなりに投資が必要な時代になったということか。
現在の家を建てた頃は玄関を開けっぱなしにし、風通し良くしても何の心配もなかったのに・・・。

「安全と空気は無料」の国から、安全は有料の時代に。
その内きれいな空気を有料で買う時代がくるのかも?
それで思い出した、25年位昔東京の銀座で友人と痛飲した後、彼が連れて行って呉れたのは
〝二日酔いに効くオゾン〟をお金を取って吸引させる店があった。
効果のほどは思い出せぬ。 アハハ

ムーアの法則が10年延命か

2011-01-08 09:15:10 | コンピュータ
 半導体の進歩に関する法則はいろいろあるが〝集積回路上のトランジスタ数は「18ヶ月ごとに倍になる」という〟
いわゆる「ムーアの法則」が有名である。
 米半導体メーカー・インテル社の共同創業者であるゴードン・ムーアが1965年に自らの論文上に示したのが最初であり、
その後、半導体業界やコンピュータ産業界を中心に広まった。
 しかし、1970年代の終わりには、ムーアの法則は最も複雑なチップ上のトランジスタ数の限界として知られるようになった。
 微細化が続くMPUチップに限界があるのか?と、果てしなく膨張を続ける〝宇宙〟に限界があるのか?を
同列で比較すること自体無理があるが、もうしばらくムーアの法則を適用できる時代が続きそうである。

 というのも、2011.01.24開催予定の「世界半導体サミット@東京2011」で台湾TSMC*のJason C.S. Chen 氏が
次のような内容の講演を予定している。

講演テーマ「コラボレーションの推進で新時代を開拓」
 ~前略~
 半導体の中心的な消費地として新興国市場が勢い良く立ち上がりつつあり,これまで半導体の進化の原動力となってきた
ムーアの法則は次の10年間も延命される。
~後略~
*同社のホームページのスローガンに「想像できるすべてのことは、現実化できる」と、何とも頼もしい!

 翻って、おらが国さはいったいどうなっているのか。
一日も早くわれわれボンクラ頭でも理解できるように「国のあり方や目標ビジョン」を掲げてほしいものである。
 どういう訳か、広島高速1号線の「間所」出口から降りてしまう、本当は「宇品」に行きたいのに!
しっかりネジ巻け! 「モーロクの法則」が適用されそうな “忠太” (^O^)/


孫帰る「もうはまだ?、まだはもう?」

2011-01-06 14:33:20 | 雑談
昨日、元気な笑顔を残し孫たちが帰京した。

帰省した子や孫たちと、田舎の「ジッちゃん・バッちゃん」たちの本音もこの辺りであろうか…?
静かになった部屋の掃除をしながら、「もうかえるの?」「まだいるの?」の源を訪ねると・・・。

「…もうはまだなり、まだはもうなりということあり。この心はたとえば、もう底にて上がるべきと進み候ときは、
まだなりという心をいま一応ひかえみるべし。まだ底ならず下がるべきと思うとき、もうの心を考うべし。
必ず、まだの心あるときより上がるものなり。」(八木虎之巻)
とある。
日本証券業協会、証券教育広報センターのHP「相場格言集」より

いやはや、物は言いよで何とやら、現代の家族像にも十分あてはまるような名言!



寒中見舞い

2011-01-05 10:30:11 | オーディオ
昨年、喪中ハガキをいただいた方への「寒中お見舞い」を作る。(投函は7日以降)

毎年暮れにいただく喪中案内。
お亡くなりになった方が年々超高齢化しているが、中には病に侵され、若くして無念の生涯を閉じられた方もある。
静かなお正月を迎えられた、ご遺族の胸中はいかばかりかと思う。
               健康のありがたさを噛みしめる “忠太”

アッという間にもう三日

2011-01-03 15:40:29 | オーディオ
 そろそろ「おせち料理」に飽きがくるころ、お好み焼き・ラーメン・マクドなどお店が繁盛している。
 神社・仏閣・・・・苦しい時の神頼み、今年こそはと初詣に出かける人で賑わっている。

 明日が仕事始めの娘婿は、お屠蘇気分もそこそこに、軒並み乗車率100%オーバーの
新幹線で帰京、ご苦労様。

 TVもラジオも例年通り特集番組を組んでいる。エアチェックにもってこい! (^O^)/

 HDD容量が追い付かなくなりそうな“忠太”

松の内の間に

2011-01-02 17:58:10 | 雑談
 元旦の朝の楽しみは「年賀状はまだか?まだか?」と、しきりに郵便受けを覗きに行くこと。
例年、元旦配達が300通くらいある。
 多い年は500通くらい発送していた時期もあったが、「家族の消息レポート」など人さまの家の中の情報を押し付けるのも
どうかと、年々義理のお付き合い的な相手先は欠礼させていただきながら少しずつ減らしてきた。
 しかし、毎年、賀状を印刷する時期になると、今年は減らそうと意気込むのだが、欠礼先から届くと黙殺できず、
やっぱり出そうかとなる。そこはパソコン時代ならではのメリットですぐ印刷し、その日のうちに投函しに行くことになる。
 モノは考えようで“わずか50円で、生きていますよ!”と、消息をお伝えできるのなら安いものだと、ついつい枚数削減の
ペースが鈍りがちになる。
 しかし、今年3月には栄誉ある!?「後期高齢者」の仲間入りとあって、来年こそは思い切り欠礼させていただこうかと
考えている。

 ところで、東北地方でのある統計によれば「老人」と呼ばれ抵抗を感じない年齢は「75歳」だったとか・・・。
その統計から月日が経っているので、年々伸びているかもしれないが、お役所は依然として「75歳説」を尊重しているかの
ように「後期高齢者」なる評判の悪い名称を考案し適用年齢を決めている。

 “お揃いのジャージを着せられ、全員で童謡を歌わされるわが国の老人ホーム入所者。呆け老人という名で呼ばれたが最後、
死ぬまで差別されてしまうんですよね”と「老人」という言葉は差別用語であると憤っている御仁もある。

 99歳の超人、日野原重明氏が主宰する「新老人の会」の入会適齢期は「75歳」だったと記憶する。
(75歳未満でも賛助会員にはなれる)
 やれやれ、ようやく資格だけは取得できる年齢に達したのだが、問題は中身だ (@_@)

 受け取った賀状にいわく
・ゴルフに明け暮れ・・・
・ボランティアに精を出し・・・
・海外旅行に・・・
・孫・まご・マゴに囲まれ・・・
・家庭菜園に精を出し・・・

 最近思う「気力で云々」はウソ。「体力がなければ、気力など」入れ歯ガタガタでホザイテみたところでどうにもならぬ。
 “70歳 オラの村では 青年部”  (第一生命「サラリーマン川柳2010 第9位入賞作」より拝借)
 間もなくわが町も。 因みに眼下の県道は通称「福祉街道!」朝夕デイサービスの車で賑わっている  (>_<)

 これからどう生きよう?
 情報受信<情報発信を心がけよう。
 胸張って近況報告年賀状が作れるよう、試練の一年になりそうだ。
 
 アッそうだ「老いては妻に従え」だったこと忘れてた。メインは受信で! <(_ _)>  “忠太”