COSMOS

"忠太"奮闘記

元気だった マイ ウオッチ

2014-08-24 11:03:03 | ちょっと好い話
◆ 果たして、動くか?
・50数年前に製造された「INVICTA」という腕時計の「ゼンマイ」を巻き上げたら
 元気に動き出し、1年前に当ブログに投稿した。
 ※ このメーカー も健在だった。
 今朝、現品の動作テストをしたところ、給油もしなかったのに元気に動く。
 針が吹っ飛んで精度は謎。(中央)
・10年以上まえ、ホームセンターの吊り下げコーナーでみつけ、1000円也で
 買い求めた「OMRON」製クオーツ時計は、月差15~30秒位の信じがたい
 精度で頑張っている。(右)
・「SEIKO」製「LORD MATIC」は調整を怠ったため、一日に5時間以上進む。
 責任は持ち主にあってSEIKOさんではない。(左)
 3個並べ、今朝記念のシーンを Youtubeで  ツーショットならぬスリーショット!
 因みにショットにはこんな意味もある。
 酒の「1杯分」のこと。シングルともいう。
 日本では、ふつう30ミリリットル(cc)をワン・ショットとする場合が多い。
 また、ワン・フィンガーもほぼ同量をさす。以上は、アメリカにも通用するが、
 イギリスでは事情が異なり、南のイングランドでは、45ミリリットル、北の
 スコットランドでは60ミリリットル、お隣のアイルランドでは75ミリリットルが
 ワン・ショットの量である由。(SUNTORY「お酒・飲料大辞典」より)
 さすが、北国の人たちはアルコールに強い! 

   陰の声:ゼンマイ式腕時計の人気が復活中じゃの!!
   まだまだ世界に冠たる精密技術は生きている!
   陰の声:しっかりメンテナンスせにゃ!

これも「LSI」進歩のおかげ

2013-11-08 08:55:31 | ちょっと好い話
◆ 補聴器の進歩に隔世の感あり
・補聴器のお世話になったのは、おおかた20年くらい前になろうか、
 1.デンマークに本拠を置く「オーティコン」の「耳穴式」が、
   補聴器との最初の出会い。
 2.「ソニー」のアンプ首下げ式、ヘッドホン(マイク内蔵、インナーイヤー式)
   大分で作っていたが、生産打ち切りで、今はない。
   現在は、補聴器用電池を作っている。
 3.デンマークに本拠を置く「GNリサウンド」の「耳かけ式」
 
 そして、このたび
 4.スイス「フォナック」の「クエスト」シリーズの「耳かけ式」を新調。
 
・LSIの飛躍的な進歩のおかげで、この小さなケースの中に革新的な
 テクノロジーが詰め込まれている。
・価格は往時と大差ないが、性能・機能は格段に進歩している。
・性能が劣化していた旧型をリフレッシュし、反対側で使うことにした。
 左右装着に抵抗感があったが、つけて見ると、確かに臨場感が増す。

◆ 今日は何の日
・1895(明治28)年の今日、ドイツの学者レントゲンが、
 「偶然」にX線を発見。
 偶然と言われているが、ボケ~としていては、見つかるはずもなく、
 やはり、努力の賜物、すごい!
・同じ光でも、こっちは、1987(昭和62)年の今日、
 ピカッと光って「岡本綾子」さんが、日本初の米女子プロゴルフの
 賞金王に輝く。
・アラン・ドロン(俳優)誕生、1935(昭和10)年。
 無関係だが、同級生。 (^O^)/
 色々なTVコマーシャルに登場、マツダ・カペラのCMがつとに有名とか、
 ※カペラにはCM出演のみならずアランドロン・バージョンすら存在した由。
  上のリンクにアクセスしたら、たんと見られるよ、マツダファンの皆さん。

   陰の声:結局、何を言いたいんじゃ?
   エ~ェと、エ~ェと、補聴器新調のせいで、
       雑念まで聴こえだして・・・。

How do you do?

2013-08-03 19:14:48 | ちょっと好い話
◆ 現地語勉強していると思いきや 
・東南アジアの某発展途上国に一家揃って転居した娘からのメール。
 一年前に「International school」に転入した孫娘が、試しに英検(英語検定)3級を
 模擬受験したら95%の正解率だったとメールに書いてきた。
・一体どんなテストなのか?
 6月9日に実施された筆記試験問題を「ここからダウンロード」 
 ※ヒヤリングテストの「mp3」サウンドもダウンロードできる。
 鉛筆舐めなめ挑戦。結果は言わぬが華。
 ヒヤリングテストは諦めたと、補聴器のせいにする。
・それにしても、小学4年で3級とは、あっぱれ!
 ちょっと嬉しくなるメールではあった。

   陰の声:お主も挑戦しては?
  ・・・・。

健康長寿「百寿者」(センテナリアン)のこと

2011-12-03 06:00:00 | ちょっと好い話
  今日、大正2年  丑年生まれの母が、数え年で「白寿」(99歳)をめでたく迎え、
 わが家でささやかな祝い事をする。 世にいう「健康長寿」の部類に入ると思う。
 唄が苦手になった忠太 ピアノ演奏で(MIDI Sound)
 干支から外れた  私も唄うにゃん リンク先の三角(プレイ)ボタンをクリックしてね。

 先日(10月4日)日野原重明氏が100歳の誕生日を迎えられた。
・今なお、聖路加国際病院の理事長を務める傍ら、平日は患者を診て回られる。
 80以上の団体の役職の傍ら「激務こそ健康、そして元気のもと」と。
 そして、週2回は「90グラムのビーフ・ステーキ」に舌鼓!
・先般、ブログで彫刻家「故平櫛 田中さん」が100歳の誕生日の頃に30年先までの材料を
 手当てしていたという話に触れたが、日野原さんも負けず劣らず、愛用する「10年手帳」に
 9年先までの予定を書きこんでおられると新聞に出ていた。
・「日本超高齢社会」の現実と過去と未来を、ブログに投稿しておられる 「前坂俊之氏」 
 (静岡県立大学名誉教授」によると
 百歳の老人を、英語ではCentenarian「センテナリアン」という。
 『百年間つまり「Century」を生き抜いた人』という意味で、百歳以上の人々すべてを含んだ言葉。
 (鈴木信『データでみる百歳の科学』大修館書店(2000(平成12)年刊)。
 鈴木氏はピタリとした日本語がなかったので、『100歳人』ではなく、「百寿者」と名づけている。
・初めて聞く言葉で興味を持ったので少し読んでみよう。
~~以下、参考までに引用させていただく~~
 『英語では90歳代の人は(ノナジェナリアン)「nonagenarian」、
 80歳代の人は「オクタジェナリアン」(octagenariaI)というが、
 日本語では,90歳に相当する「卒寿」は「卒」の略字の「卆」が九十と読めることから
 はじまっているので、90歳代の人は卒寿者。
 80歳に相当する日本語として,傘寿という言葉があるが,傘は八十の文字に似ていることから
 80歳代の人を傘寿者ということになる』
 「ピンピン、コロリ」と天寿を全うする人はまだまだ少数。
 今は飽食の時代、過剰医療の時代で、テレビやメディアでは美食、飽食の情報ばかりが
 流されている。 たしかに、平均寿命はのびてはいるものの、健康長寿はそうでもない。
 そこで、実際に長生きした長寿者やセンテナリアンの健康法、養生法から粗食・少食・腹7分で、
 健康寿命をすこしでも延ばす方法を考える必要がある』とのこと。
・転居作業で体重が3キロ減り、昔のスラックスが穿けるようになったと悦にいっていたら、
 リバウンドしストレスも溜まり始めた、肝に銘じ  を控え  に努めよう! 

きょうは「世界のこどもの日」

2011-11-20 17:38:48 | ちょっと好い話
「世界のこどもの日(Universal Children's Day)
 1954(昭和29)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1959年に「児童権利宣言」が採択された日。
 国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、
 子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており、
 日本では「こどもの日」の5月5日を当てている由。
地元中学生、がんばる!
 昨日雨天で一日順延、偶然の一致だが、今日地元の中学校の生徒たちが、
 恒例のを展開。
 町内の有志も加わり、子供たちが日頃通っている通学路などの清掃活動を展開した。
 ※顔の部分のみボカシさせて頂いた。
    
     
JA農業祭も賑わう
    
     
   
 地元ケーブルテレビ局の女性カメラマンから取材申し入れがあったが、
 やんわりとお断りし、むかしの長尺フィルムの画像編集の話で煙に巻く。