◆ ひそかに?進展中
・何でもかんでも
「ユビキタス」と、一時期もてはやされたが、
このところ、この言葉に接する機会がとんと無くなった。
過去の言葉になってしまったのか? 否、健在である!!
◆ それこそ言葉どおりに
・取り立てて言うまでもなく、目下、普及増殖中。どっぷり浸かりつつある。
・ユビキタス社会とは「いつでも、どこでも、何でも、誰でも」が
コンピューターネットワークを初めとしたネットワークにつながることにより、
様々なサービスが提供され、人々の生活をより豊かにする社会である。
「いつでも、どこでも」とはパソコンによってネットワークにつながる
だけでなく、携帯情報端末をはじめ屋外や電車・自動車等、あらゆる
時間・場所でネットワークにつながる事であり、「何でも、誰でも」とは
パソコン同士だけでなく家電などのあらゆる物を含めて、物と物、人と物、
人と人がつながることである・・・。
とされている。
・国民総背番号制が施行されたら
オギャ~ァと呱々の声をあげたら、額に「ICチップ」が埋め込まれる?
まさか。
◆ 電子化された車をハッキング
・ラスベガスで開かれている善玉ハッカーの国際大会で、あるハッカーが
T社とF社の車をハッキングし、ドライバーの意思に無関係に運転できることを
実験して見せたとか。
悪玉ハッカーたちが刺激されたら・・・
踏切の遮断機が勝手に上がったり、ポイントが切り替わったりと考え、慄然とした。
◆ ガラケーも満更じゃない
・スマホのウイルス感染情報がしきりに流れている。
おらが、ガラケーはWebサイトには目をつむっているので「ばい菌感染」の恐れなし。

陰の声:時代遅れも、たまにはメリットじゃの。

仰せのとおり、スマホはスワイプするに限ります!!
というか、変えられないだけ、羨望の横目で・・・。