今週末は、知り合いの舞台がダダダッと重なった観劇week!
1本目は、殺陣仲間の先輩が出演。

『〜新世界百周年物語仕立て〜なにわ役者祭』
関西の劇団さんだそうで、大阪のノリばりばりコテコテベッタベタなお芝居でした(笑)
大衆演劇好きとしては、たまらない要素が盛り沢山!(*´∇`*)
三味線の生演奏や、アクロバティックな立ち回り、タッパのない舞台での見事な殺陣、クドイくらいに挟み込んで来るダジャレ、前説からカーテンコールまで楽しませていただきました。
2本目は、役者仲間が出演。

Anicyプロデュース
『切り子たちの秋』
受付に思いがけない知り合いがいて「何で!?」と思っていたら、以前何度か観たことのあるシニアの方々が旗揚げした団体さんでした。
今まで観て来て、正直ご年輩の方のお芝居にハラハラする事が多かったけれど、やはり場数をこなすと違いますね。
そのハラハラ感も長い人生を重ねた味わいという武器にもなるのかなと微笑ましく思えたり…(*^-^*)
昭和の町工場のお話。
時代の流れと共に変わっていくモノ、変わらないモノ、変わってほしくないモノが交錯する中で足掻く人々の温かいストーリーでした。
カッキーのセーラー服が違和感なかったのが若干悔しいけど!
終演後は、同じ回を観ていた役者仲間と食事へ。

やだぁ!
私とパールのツーショットに大胆に写り込んだ心霊写真!?(((OдO;))))
なーんて、自撮りが下手くそすぎるオッさんオバさんの強引なスリーショット(…スギちゃん、ゴメン!)
3人して目線ズレてるし…(;^_^A
この後も観劇ハシゴでしっかり食べる2人をよそに、私はコレ!

3本目は、もう恒例!

深川とっくり座
『おすわどん』
出演者のほとんどが知り合い。
でも終演後、時間がなくて全然挨拶出来なくて残念!(TωT)
ちょっとゾワワとするお話、照明のバリエーションがもう少しあったら、雰囲気や怖さへの煽りももっと効いたかなぁと、勿体無かった!
座長・丹青さんは、ああいう恰好が似合うわぁ!(≧∇≦)b
久しぶりにしなぽんさんのお芝居も観られたし、エビちゃんの食べっぷりにお蕎麦食べたくなったし(私はうどん派だけど)あややんはすっかり娘役が定番で癪に障るし(笑)オチもうまく納まってて皆笑ってたし、いつもながら脚本のアレンジ力には脱帽でした!
芝居が今週に集中してて、スケジュールのやりくりが大変だったけど、何とか観に行けて良かったです!(*^-^*)
1本目は、殺陣仲間の先輩が出演。

関西の劇団さんだそうで、大阪のノリばりばりコテコテベッタベタなお芝居でした(笑)
大衆演劇好きとしては、たまらない要素が盛り沢山!(*´∇`*)
三味線の生演奏や、アクロバティックな立ち回り、タッパのない舞台での見事な殺陣、クドイくらいに挟み込んで来るダジャレ、前説からカーテンコールまで楽しませていただきました。
2本目は、役者仲間が出演。

『切り子たちの秋』
受付に思いがけない知り合いがいて「何で!?」と思っていたら、以前何度か観たことのあるシニアの方々が旗揚げした団体さんでした。
今まで観て来て、正直ご年輩の方のお芝居にハラハラする事が多かったけれど、やはり場数をこなすと違いますね。
そのハラハラ感も長い人生を重ねた味わいという武器にもなるのかなと微笑ましく思えたり…(*^-^*)
昭和の町工場のお話。
時代の流れと共に変わっていくモノ、変わらないモノ、変わってほしくないモノが交錯する中で足掻く人々の温かいストーリーでした。
カッキーのセーラー服が違和感なかったのが若干悔しいけど!
終演後は、同じ回を観ていた役者仲間と食事へ。

やだぁ!
私とパールのツーショットに大胆に写り込んだ心霊写真!?(((OдO;))))
なーんて、自撮りが下手くそすぎるオッさんオバさんの強引なスリーショット(…スギちゃん、ゴメン!)
3人して目線ズレてるし…(;^_^A
この後も観劇ハシゴでしっかり食べる2人をよそに、私はコレ!

3本目は、もう恒例!

深川とっくり座
『おすわどん』
出演者のほとんどが知り合い。
でも終演後、時間がなくて全然挨拶出来なくて残念!(TωT)
ちょっとゾワワとするお話、照明のバリエーションがもう少しあったら、雰囲気や怖さへの煽りももっと効いたかなぁと、勿体無かった!
座長・丹青さんは、ああいう恰好が似合うわぁ!(≧∇≦)b
久しぶりにしなぽんさんのお芝居も観られたし、エビちゃんの食べっぷりにお蕎麦食べたくなったし(私はうどん派だけど)あややんはすっかり娘役が定番で癪に障るし(笑)オチもうまく納まってて皆笑ってたし、いつもながら脚本のアレンジ力には脱帽でした!
芝居が今週に集中してて、スケジュールのやりくりが大変だったけど、何とか観に行けて良かったです!(*^-^*)