戸建て住宅に多いFRP防水、トップコート(防水保護層)がバリバリ剥がれていると、やはり不安になってしまうのは当然のことです。
そして、今現在雨漏り中となると、やはりできるだけ早く手当てをしなくてはなりません。
またすごすぎるFRP防水を見てしまった職人社長の安藤です。
雨漏り調査に伺うと、現状を見たその一瞬言葉を失ってしまう、なんてこともたまにはあるものです。
戸建て住宅のFRP防水の下地はコンパネが多いのですが、コンパネの上にFRP防水、仕上げにトップコート(防水保護層)が塗布してあります。
トップコートを塗布することによって、防水層は紫外線から保護され、良い状態を保つことができます。
しかし、トップコートがバリバリ割れて剥がれているとなると、防水層を保護することができなくなってしまいます。
このようになってしまうと、紫外線が直接防水層に影響を与えてしまいます。
グレー色の部分が、トップコートです。
そのトップコートが剥がれてしまい、コンパネ下地が見えているのがわかると思います。
でも、コンパネ下地が透けて見えているだけで、幸いFRP防水はまだ割れていないようです。
これは立上りの部分ですが、この部分もやはりトップコートがダメになっていました。
結構痛々しい感じがしますね。
トップコートだけこのようにバリバリに割れて剥がれてしまう原因は、施工時にトップコートを厚く塗ってしまったか、
またはトップコートを塗るまでに数日置いてしまい、ホコリが付着してしまったか、
まあ、そんなところでしょう。
いずれにしても、建築した工務店はもう存在していない、とのことですから、割に合わない思いをするのは、
いつもお客様、というわけです。
防水工事は、しっかり守らなければならないポイントがあります。
工務店はどこまで施工管理ができているのか、そもそもそれだけの専門知識があるのか、あったとしたら、なぜこのようなことが起こったのか、信頼できる工事業者とは・・・、そんなことを考えさせられる現場でした。
トップコートが剥がれてしまうと、樹脂の中にガラス繊維が見えます。
この写真は平場(床の部分)と立上り部ですが、入隅にはちゃんと面木を入れているようです。
当工事店では、FRP防水の上にもう一度FRP防水を施工するなんてことはしません。
既存がFRP防水だからFRP防水で施工する、という考え方は頭が固すぎます。
やはり、割れない防水、下地の亀裂に追従できる防水、建物の動きに対しても耐えることができる防水でなければ、
やりかえる意味がないと思います。
防水改修工事は、将来のことをしっかり考えた上で、長持ちする防水材を選ぶことが大切です。
本音で語る「職人社長の安藤」のホームページはこちらでございます。クリック!クリック!
それでは、また。
職人社長の安藤
職人社長安藤への直行便はこちらをクリック!
そして、今現在雨漏り中となると、やはりできるだけ早く手当てをしなくてはなりません。
またすごすぎるFRP防水を見てしまった職人社長の安藤です。
雨漏り調査に伺うと、現状を見たその一瞬言葉を失ってしまう、なんてこともたまにはあるものです。
戸建て住宅のFRP防水の下地はコンパネが多いのですが、コンパネの上にFRP防水、仕上げにトップコート(防水保護層)が塗布してあります。
トップコートを塗布することによって、防水層は紫外線から保護され、良い状態を保つことができます。
しかし、トップコートがバリバリ割れて剥がれているとなると、防水層を保護することができなくなってしまいます。
このようになってしまうと、紫外線が直接防水層に影響を与えてしまいます。
グレー色の部分が、トップコートです。
そのトップコートが剥がれてしまい、コンパネ下地が見えているのがわかると思います。
でも、コンパネ下地が透けて見えているだけで、幸いFRP防水はまだ割れていないようです。
これは立上りの部分ですが、この部分もやはりトップコートがダメになっていました。
結構痛々しい感じがしますね。
トップコートだけこのようにバリバリに割れて剥がれてしまう原因は、施工時にトップコートを厚く塗ってしまったか、
またはトップコートを塗るまでに数日置いてしまい、ホコリが付着してしまったか、
まあ、そんなところでしょう。
いずれにしても、建築した工務店はもう存在していない、とのことですから、割に合わない思いをするのは、
いつもお客様、というわけです。
防水工事は、しっかり守らなければならないポイントがあります。
工務店はどこまで施工管理ができているのか、そもそもそれだけの専門知識があるのか、あったとしたら、なぜこのようなことが起こったのか、信頼できる工事業者とは・・・、そんなことを考えさせられる現場でした。
トップコートが剥がれてしまうと、樹脂の中にガラス繊維が見えます。
この写真は平場(床の部分)と立上り部ですが、入隅にはちゃんと面木を入れているようです。
当工事店では、FRP防水の上にもう一度FRP防水を施工するなんてことはしません。
既存がFRP防水だからFRP防水で施工する、という考え方は頭が固すぎます。
やはり、割れない防水、下地の亀裂に追従できる防水、建物の動きに対しても耐えることができる防水でなければ、
やりかえる意味がないと思います。
防水改修工事は、将来のことをしっかり考えた上で、長持ちする防水材を選ぶことが大切です。
本音で語る「職人社長の安藤」のホームページはこちらでございます。クリック!クリック!
それでは、また。
職人社長の安藤
職人社長安藤への直行便はこちらをクリック!