「雨漏り修理、防水工事」職人魂の防水屋、職人社長安藤のblog

雨漏り診断士、1級防水技能士、2級建築施工管理技士の有資格者である職人社長安藤の「雨漏り修理・防水工事」に関するblog

温室効果ガス6%の削減の方法は、樹木の枝、葉のようにたくさんある。

2008-05-06 10:20:39 | 地球環境保護・エコ
写真提供:「全国地球温暖化防止活動推進センターホームページより  (http://www.jccca.org/)」





はじめまして。


環境保護・エコについて、blogを始めた安藤です。


今日は、このblogの紹介です。
人と人の出会いも自己紹介から始まりますが、blogもまた同じです。


このblogでは、「京都議定書」の温室効果ガス6%の削減、という約束を守るために、私達にすぐできることは何か、それについて考えたり、また、CO2を削減する方法のひとつの手段としての「屋上緑化」、それにともなう緑化防水や関連する雨漏りの修理の仕方など、業者に任せないで楽しみながら自分でできること、などをご紹介いたします。


「地球環境保護・エコ、屋上緑化、雨漏り、防水工事」・・・

地球環境保護と防水工事がどうしてつながるのか、ちょっと不思議に思われるかもしれませんが、これは、マイナス6%を守るためのたくさんある選択肢の中のひとつであると、理解してください。


地球環境保護を「手」だとしたら、5本の指は5つの方法です。
さらに、「樹木」だとしたら、たくさんの枝があり、たくさんの葉があります。
すべてはつながっていて、一本の樹木です。
マイナス6%の約束を守るための方法は、たくさんある、ということです。


あなたの身の回りにあるもので、地球環境保護に無関係なものはないはずです。


地球環境保護・エコについて話しているたくさんあるblogの中、このblogでお話しすることは、1本の枝であり、一枚の葉です。


それでは、また。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。