今日は何時もお世話になる『クチーナシラカワ』でお誕生日会をしました
今までにも、お料理のクオリティーの高さには目を見張るものがありましたが、なぜそれほどまでに素晴らしいお料理が頂けるのか今日はよく分かりました
ランチの後、シェフとゆっくりお話させていただきましたが食材の産地は勿論の事、生産者までも指定して買い付けているそうです
さらに驚いたのはお肉は(産地・生息地(人里から遠い)・狩猟者・絞めかた・何処を撃ったのか?・血抜きの時間)などの情報を全て正確に調べ、自分の舌に適う(合格ライン)物だけを仕入れているそうです
それを証明するかのように、今日は熊肉(北海道の足寄産)の生ハムをご馳走になりましたが、全く臭みも無く、こんなに美味しい生ハムは生まれて初めて頂きました
シェフのこだわりには「お客様に楽しんでもらいたい」と言う気持ちからだそうで、47都道府県の全ての地を訪ね食べ歩き、本当に美味しいと思える食材を求め今でも毎日勉強しているそうです

それは「料理に使う食材のルーツを知る事で安全・安心そして美味を初めて満足に提供できるから」とサラリとおっしゃっていました
でも、話をしているうちに私の家族からも私とシェフの考え方がそっくりだと言われました(笑)
それは私のヘア&スキンケア商品の設計へのこだわりの事を言っているようでした
実は私も商品の開発時には自分が選んだ全ての原材料を取り寄せ、メーカーさんに原料由来・経口検査・眼粘膜検査・防腐剤などのデータを頂き徹底的に調べてから調合します。
そして感応性や使用感などあらゆるテストを繰り返し商品化しています。
それは使って頂く方々に安全や安心を提供したいと願っているからです
(好みがあるので評価はバラバラかもしれませんが、それで良いのです)
最後に私はシェフに「自分にとって大切と思える人にしたい事をそのままお客様に提供する事が本当のおもてなしだと思っています」と言うと「全く同感」と言ってニッコリ笑っていました
本当に素敵なシェフと奥様の魔法のレストランに一度たずねてみてくださいね
トスカーナの豆のミネストローネ
ゴルゴンゾーラタップリのカナッペ(全く癖の無いゴルゴンゾーラに驚きました
北海道(足寄産)熊肉の生ハム(驚くほど柔らかく美味しいです)
トスカーナ産のチーズとりんごのピッツア(癖になる味)
トマトとホタテのリゾット(大きなホタテがゴロゴロと)
猪肉のボロネーゼ
手作りのプチシューのキャラメルソース(すっごく美味しい)
これ以外にもパンやデザートが出てくるのでお腹いっぱいになりますが、どれも本当に美味しいですよ
『クチーナシラカワ』大阪府大阪狭山市西山台3丁目2-5 TEL/FAX072-366-5434 (完全予約制です)

今までにも、お料理のクオリティーの高さには目を見張るものがありましたが、なぜそれほどまでに素晴らしいお料理が頂けるのか今日はよく分かりました

ランチの後、シェフとゆっくりお話させていただきましたが食材の産地は勿論の事、生産者までも指定して買い付けているそうです

さらに驚いたのはお肉は(産地・生息地(人里から遠い)・狩猟者・絞めかた・何処を撃ったのか?・血抜きの時間)などの情報を全て正確に調べ、自分の舌に適う(合格ライン)物だけを仕入れているそうです

それを証明するかのように、今日は熊肉(北海道の足寄産)の生ハムをご馳走になりましたが、全く臭みも無く、こんなに美味しい生ハムは生まれて初めて頂きました

シェフのこだわりには「お客様に楽しんでもらいたい」と言う気持ちからだそうで、47都道府県の全ての地を訪ね食べ歩き、本当に美味しいと思える食材を求め今でも毎日勉強しているそうです


それは「料理に使う食材のルーツを知る事で安全・安心そして美味を初めて満足に提供できるから」とサラリとおっしゃっていました

でも、話をしているうちに私の家族からも私とシェフの考え方がそっくりだと言われました(笑)
それは私のヘア&スキンケア商品の設計へのこだわりの事を言っているようでした

実は私も商品の開発時には自分が選んだ全ての原材料を取り寄せ、メーカーさんに原料由来・経口検査・眼粘膜検査・防腐剤などのデータを頂き徹底的に調べてから調合します。
そして感応性や使用感などあらゆるテストを繰り返し商品化しています。
それは使って頂く方々に安全や安心を提供したいと願っているからです

最後に私はシェフに「自分にとって大切と思える人にしたい事をそのままお客様に提供する事が本当のおもてなしだと思っています」と言うと「全く同感」と言ってニッコリ笑っていました

本当に素敵なシェフと奥様の魔法のレストランに一度たずねてみてくださいね








これ以外にもパンやデザートが出てくるのでお腹いっぱいになりますが、どれも本当に美味しいですよ

『クチーナシラカワ』大阪府大阪狭山市西山台3丁目2-5 TEL/FAX072-366-5434 (完全予約制です)