goo blog サービス終了のお知らせ 

クレール美容室の独り言

近年は女性の抜け毛や薄毛が増え続けています。それらの予防にために安全な美容施術やヘアケア商品の開発を行っています。

宣伝が上手い?

2016年05月03日 | ペット(犬)
今日はペットの皮膚炎で困っていた方からの報告です
それはペット用品で「自然派シャンプー」なる物を買って使ったところ、体中に痒みが現れたのか獣医さんに皮膚炎と診断されました
その結果、ステロイド剤と薬用シャンプーを処方されたけど改善されませんでした

それには自然派であっても薬用であってもシャンプーのベース基材に問題があったからです


これには宣伝文句にも落とし穴があり「自然派とは書いていても自然とは言っていない」「薬用とは書いていても薬品ではない」と言う逃げがあり、この製品にはいずれもベース基材が石油由来の洗浄成分が基材として使われていました
その結果、生分解性が悪く、刺激性が強い事も分かりました

ここに最近の美容ディーラさんからの育毛シャンプー剤の宣伝文句と内容成分を書きます。


特徴
センブリエキス・海藻エキス・ダイズエキス(イソフラボン)などを配合し、頭皮に残った余分な皮脂や汚れはもちろん落としにくいスタイリング剤も毛穴からしっかり洗い流し、フケ・カユミを抑え、頭皮・毛髪を健康にします。

配合成分
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、 ポリクオタニウム-10、ダイズエキス、センブリエキス、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、褐藻エキス、紅藻エキス、緑藻エキス、BG、ラウリルベタイン、オキシベンゾン-4、(アミノエチル/アミノプロピルメチコン/ジメチコン)コポリマー、(C12-14)パレス-12、乳酸、香料、塩化Na、安息香酸Na、リン酸、フェノキシエタノール、EDTA-2Na,メチルパラベン、青1、赤106、エタノール

上記の宣伝コピーを見ると、いかにも育毛効果があるような成分と汚れを落とす事が良いように感じますが、配合表の赤字の部分を見た時、育毛に詳しい人なら、まず使わないと思います

それでも「いま売れています」と宣伝広告を入れてくることを思うと、美容師も馬鹿にされているのかも知れませんね

先程のワンちゃんと同じように脱脂力の強い洗浄成分がベースなら、その他の効果効能の高い成分を配合しても結果は良くならないと思います

なぜなら、皮膚炎や薄毛・脱毛の原因にそれらの原料が深く関わっているからです

結果的に、そのワンちゃんは飼い主さんの使われているシャンプーに変えてあげたらとアドバイスをしたら、数日後に「改善しました」と報告してくれました

人に良い物ならペットにも良い頭皮に良い物なら全身に良い

これ化粧品の常識です。
</fon
<a href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/23514888bd6102f1a3a92b75e65c6ec7.jpg" border="0">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする