cry&smile

海外ドラマの感想、子育て、結婚時代のいろいろなど、ありふれていると思ってるのは自分だけらしく、怒涛の日常を綴っています。

モラハラ回想記

2012-09-02 09:52:44 | モラルハラスメント
昨日、車で走っていた時に、
ひよこが、

あ、ここ、同級生の子の家。
って、立派な家でした。

中も豪華やったわー

と言っていたので、

父さんと一緒に暮らしていたら、家買えたやろうけど、
と言ったところ、

あんなバイオレンスに耐えるくらいなら家買わなくて良くない?

との返事。

ちっちゃいながらにいろいろ考えていたのか。
別居したときは5歳だったから。

まあ、ひよこはあまりモラを受けなくて済んだ子なんだけど、
自閉ちゃんは嫌だったこと忘れられないので、
いろいろ蓄積された記憶があるようで…

対して、モラの被害に遭ったここあは、あまり具体的な記憶として残っていないようで、
ある一点を除いては、漠然とした不信感や、嫌悪感が記憶として残っているだけのよう。
というか、嫌な記憶に鍵をかけているような気がして、
いきなり記憶の鍵があいた時に、トラウマっぽいものになりやしないか、
といらぬ心配をしてしまいます。

私は、といえば、
毎回の面会で、キリッと胃は痛くなるものの、
とりあえす、子どもたちの父と母という立場として近いけど、
離婚した夫婦として距離は離れているので、
干渉もあまりされないし、自分の所有物ではもうないので、
あまりモラってくることもなく、
たまに面会時に一緒に食事をすることもあるぐらいになった。けど、
ふとした瞬間に、フラシュバックすることはいまだに有り、
あー別れてよかったあ。って思います。

今は、本来の自分を取り戻すためのリハビリ期間だと思っているので、
(約10年間一緒にいたので、10年ぐらいはリハビリ期間かなと思ってる。あと5年!または離婚成立から考えるとあと7年って感じですかね。)
少しずつ、楽しめなかったことが楽しめるようになっている今の現状が、いい感じだなあと思っています。
今みたいに、カンバーバッチ氏に熱を上げていようものなら、
酷いモラ攻撃だっただろうし。
そういうことが、なんの躊躇もなくできるようなったのは、リハビリ効果(?)かなあ。

とにかく、私が、彼の思考の範囲外で楽しい思いをしようものなら、
モラ全開だったから。

こうやって客観的に見ることができるのも、リハビリ、時間経過のおかげかなと思います。

全てに感謝です。



落書き大会

2012-09-02 08:43:36 | アニメ
昨日の晩は、ここあとまたまた落書き大会。
今回は、黒子のバスケと家庭教師ヒットマンリボーンで…
マニアックなので、分かんなくてもOK。
さらにうちのプリンタ、スキャンが恐ろしく遅いので、写真ですんません。

ポケモンのオタマロ似の二人。

まずは、黒子のバスケ
霧崎第一高  花宮 真


そして第二弾
リボーンの … 幻騎士


製作期間10分なので、色々ご容赦を…



そして、最後に先日記事にもした、シャーロック簡易版。


お目汚しご容赦ください。

いろいろ、あくまでもネタなので…。