日々のできごと。生物準備室より

理科教育、生物教育に関して考えたことをぼちぼち更新。たまに授業実践報告をします。

太陽の日周運動をキレイに消したぃぃぃ~

2005-10-31 14:06:24 | 中学理科2分野(地学)
授業後、透明半球に油性ペン書かれた日周運動を効率よく消すためには?

  [1]各種スポンジ使用
  [2]通販でお馴染み「洗○革命」使用
  [3]エタノール使用

[1]はガラス器具に書かれた油性ペンは良いけれどプラスチックは傷が付いてイマイチ。
[2]はスッと汚れが落ちる、しかしながら水に溶いた液に浸さなければならないため不適当。
[3]はそれ程害もなく1クラス6個分15分位で終了しました\(^O^)/今回は100パーセントエタノールを使用しましたが、希釈しても良さそうです
(確か、学生時代、エタノールを100%と70%で使い分けていたなぁ・・・。理由は何だっけ?)

もっと良い方法があったらお教えくださいm(__)m


アルミニウムから謎の生物!?

2005-10-27 23:07:13 | 中学理科1分野(化学)

少し前にあったちょっと不気味な出来事。
アルミニウムの方が水銀より密度が小さいから浮くんだよ~という演示を終えたアルミニウムから

何か白いものが生えているぅぅぅ~

カビ?な訳ないか…

さらに放置すると、さらにニョキニョキのびてくるぅぅぅぅ!!
長いものは5cm近くニョキニョキニョキニョキ・・・。

うーん、不気味。

そこは冷静な理科のS教諭、酸・塩基に溶かしてみる、と両方溶けた!!

何者!?

その後も試してみましたが、ニョキニョキのびる日と、写真のように控えめな日とありました。

何者?
と、悩んでいる時に、教育委員会指導課の先生にお聞きする機会を得る事ができ、次のように教えていただきました。

1、水銀とアルミニウムが触れて、アルミニウムアマルガム(水銀との合金)ができる。
2、アルミニウムアマルガムは容易に酸化され、アルミナ(酸化アルミニウム)になる。

なるほど、
だから酸・塩基共に反応したんですね。両性酸化物が本当に両方反応するかどうか確かめたのは初めてでした。で、参考で「体温計は航空機内持ち込み禁止」はこれが理由だそうです。
電子体温計しか持っていないから関係ナイケド…。

ちなみに、他の反応しやすそうな金属(Mg,Zn)も水銀と接触させてみましたが、そう簡単には合金はできませんでした・・・。


さすが指導課の先生!!どうもありがとうございました。


鉄くぎがプカプカ浮かぶ・・・。

2005-10-27 23:06:50 | 中学理科1分野(化学)
ついでに、水銀に鉄くぎやアルミニウム浮かせたもの。
理屈はわかっていても、やはり違和感があります。
無理に沈めたときの感触がまたいとをかし。
(もちろん直接は触れていません。ピンセットを通して)

理科室からお経が!?気体発生実験

2005-10-26 22:37:40 | 中学理科1分野(化学)
準備室でたまった試験管を洗っていたところ、授業をしているはずの理科室から低い声でお経が聞こえてくる

覗いてみると、気体の確認のために配られたお線香に向かって拝んでいる生徒でした。
周りの生徒も担当の先生も、いつもどおりに実験がすすめられていて、お経に驚いた私がまだまだ未熟だったようです。

でも、仏壇であげるようなお線香ではなく、アロマ的?なお線香だったんだけどなぁ・・・。


写真は赤チョークに希塩酸をかけて二酸化炭素を発生させたもの。もちろん他の色でも可能。出てくる泡の中身は空気より重いので、試験管から出てくる動きが面白いです