日々のできごと。生物準備室より

理科教育、生物教育に関して考えたことをぼちぼち更新。たまに授業実践報告をします。

黒点観察

2005-11-29 10:19:24 | 中学理科2分野(地学)

昨年購入したビクセンのニューイカルスDー60L(購入価格4万円台)

まず、HM8mm(113倍)とかかれた接眼レンズで観察したところ多くの黒点が!!

すごいっ!!


接眼レンズを回転させたら動いたのでホコリでした。

K20mm(45倍)とかかれたレンズでリトライ。
今度はお肌のしみのような黒点がみえました。

 授業で生徒が長時間観察できるように、光と熱を外に逃すサンプリズムとサンプリズム用サングラスを新たに購入したいと担当の先生方に頼まれましたが、残念ながら適応機種ではないそうです。無念

 天体望遠鏡そのものをほとんど使ったことがないので非常に新鮮でした。
特に、太陽が投影版に写っても、太陽なのか望遠鏡の枠なのか、見た目は勘違いしそうです。
 でも、薄雲が横切ったり、少し図ずらして枠が見えたりするとへぇぇぇと思ってしまいます。

N田市辺りに行って、また星でもみたいな、と思いました。

 


感動!!定期考査解答用紙

2005-11-21 20:29:28 | その他

いつもお世話になっているT教諭の定期考査解答用紙(略図)

解答欄が2列になっている

までは特に珍しくないのですが、

解答欄が右によっている

何故?

左側に模範解答を一気に印刷してしまうそうです。

<利点>
・採点に便利
・効率よい返却
・環境にもよい

<問題点>
・正答をもう一度考えさせたい場合はNG
・印刷機の性能

特に最後↑は自分ではどうにもできないから怖いですね~


サフランってあのサフラン?

2005-11-17 21:01:32 | その他
 体育館脇に咲いているのを発見。
 以前勤めていた私立の学校のように、雑草一つなくまるで公園のように整備されている花壇も嫌いではありませんが、いつ、誰が植えたかさえも分からない花がひょこっと顔をのぞかせる、こんな花壇(なのかどうか不明)も季節感があって好きです。

多分、サフランです。

 サフランは、アヤメ科で唯一花が料理に使われる種だそうです。
 早速、栄養士さんと一緒に、一つの花に三本ある(分かれている)赤い雌花をつんで、デシケーター内で乾燥中です。
 クロッカスに似ているのは当然のことで、クロッカス属に分類され、「秋のクロッカス」とも言われるそうです。

ちなみに花言葉は「歓喜」


緩衝材に生分解プラスチック

2005-11-16 13:44:09 | 中学理科2分野(生物)

 ピペット洗浄機購入の際に緩衝材として入っていた「エコプラス」トウモロコシとコーンボールから生まれた生分解性プラスチックの一つらしいです。

 「植木鉢の上土に置くと、微生物により数ヶ月で生分解し土に還ります」
とあったので試したところ、小さくなりました。嬉しくなってT教諭に見せたところ、

「水にぬれて縮んだだけでは?」

と指摘され、水の中に入れたところ小さくなりました。スナック菓子とんがりコーンやカールを水に浸したときのように・・・。 植木鉢は継続して観察します。

  生分解プラスチックとは何なのでしょう?プラスチックといえば、ポリエチレンやポリ塩化ビニルが頭に浮かびますが、(このくらいしか知らない)分解されないから利用されるのであって、そもそも分解されたら使用目的を果たさないのかしら?

で、

いつものように検索。

生分解プラスチックは、その名のとおり最終的には微生物によって水と二酸化炭素に分解されるが、使用中は今までの石油から作られたプラスチックと変わらない働きをするものらしいです。「クリーンプラ」マークという生分解性プラスチック研究会によるマークも存在するそうです。人間ってわがまま、とつくづく思いますが、環境を大切にするのならばよいわがままですよね。 写真は準備室の鉢植えに置いたエコプラス(白い棒状のもの)。水やりの時に少しぬれていたようです。トウモロコシからできているというので、ヨウ素デンプン反応を試してみました。もちろん、青紫色に変化しました(下の方)


沸騰石の連続使用、その効果は?

2005-11-16 00:02:45 | 中学理科1分野(物理)
沸騰石は何故突沸を防ぐことができるのか、そもそも、突沸とは?


試験管でもビーカー内でも、液体を加熱して沸点に近づくと、液体の対流がなくなり加熱部分に近い方が温度が高くなる。

何かの拍子に水蒸気の泡が発生してしまい、さらに温度が上がると、表面張力によって泡が押さえ込まれなくなり成長して大きな泡になる。

沸騰石は多くの微小な孔がたくさんあり、微小な泡を継続的に供給することにより泡の急激な成長を防ぐ(突沸を防ぐ)

一度使用した沸騰石はそのまま再利用できない。(微小な孔には水が入り込んでいるので、微小な泡の供給には適さない。)


↑本当に使用済み沸騰石と未使用のもので差があるのか、大体同じような条件で比較してみました。未使用の沸騰石は水にいれた瞬間から小さな泡が出てきました。加熱すると、どちらもそう変わりありませんでした。使用したものでも。空気中で乾燥(放置?)しておけば大丈夫なようです。

さて、どうしよう、インフルエンザ対策

2005-11-15 23:37:04 | その他
タミフル服用後2少年が異常行動死、関連は? (読売新聞) - goo ニュース

 予防接種を受けて抗体を作っておくならこの時期。万が一感染しても、タミフルとの併用で治りが早いらしい。でも、タミフルにも問題を投げかける記事もあるしなぁ・・・。とりあえず、規則正しい生活と清潔な生活環境でしょうか?空気清浄機が学校にほしいと言っても予算はおりないだろうなぁ・・・

タミフルは何故効果的?インフルエンザ対策

2005-11-15 23:28:01 | その他
インフルエンザ薬タミフルの備蓄1.7倍に 集会や出勤制限も 厚労省対策案 (産経新聞) - goo ニュース


 ヒトへの感染力が強い新型鳥インフルエンザウイルスにタミフル(リン酸オセルタミビル)が有効、だからたくさん備蓄する、みたいですが、

そもそもまだ変異して出現していない抗原に対して何故効果があるのか?

で、
いつものようにネット検索すると出るわ出るわ
自分のわかる範囲でまとめてみました。


インフルエンザウイルスは、ヒトの健康な細胞の中に入り込み、ヒトの細胞内のアミノ酸を使って勝手に増殖する。

ヒトの細胞内で勝手に増えた新生ウイルスは、ノイラミニダーゼという酵素を使ってヒトの細胞表面から細胞外へ出てさらに次の細胞を目指す。

タミフルはノイラミニダーゼの活性を阻害するように働くタンパク質である。(タミフルによって、新生ウイルスが新たに他の細胞に向かうことを防ぐ、遅らせる)


ワクチンは、ウイルスの細胞表面の型を100種類以上から予測し抗体を作らせるのに対して、タミフルがとりあえず多くの型に有効と言うことが何となく分かりました。

寒い日でも温まるチャンポン

2005-11-15 13:27:20 | その他
〈今日の給食

チャンポン
大豆と小魚の揚げ煮
ひじきサラダ
手作り蒸しパン
キーウィフルーツ


予想最高気温10度そこそこ、朝から雲に覆われた空は一日中スッキリしそうにありません。準備室の暖房はいつから稼動させるべきなのかしら?今からだと真冬に耐えられないかしら・・・・・・。あ~温泉に行きたい(>_<)

続・過酸化水素 酸素発生実験前にはアルカリ性に!!

2005-11-11 15:10:05 | 中学理科1分野(化学)

不安定な物質で、徐々に分解して水と酸素を生じます。

2H2O2 → 2H2O + O2↑

 この過酸化水素水に、正の触媒である二酸化マンガンやカタラーゼを加えると、すみやかに分解します。

H2O2 → H2O + O↑

 この時生じる発生機の酸素に殺菌・消毒・漂白能力があるらしいです。
これに対しで酸やアルコール、尿素は負の触媒になるらしく、市販の過酸化水素水にはリン酸イオンが少量加えられ、反応しにくくなっています。(実際にBTB溶液で試したところ、黄変しました。)



と言う事は、

実験で使うとき(今回は酸素発生:中1)は少しアルカリに傾けてからの方が反応がよいです。 試しに、洗浄用にとっておいた希硫酸(とっても薄い、良い表現ではありませんが)で十分効果がありました。