茶陶遊人の部屋

日々の日記と、お茶と地元の歴史等を発信していきます。最近はk-popにはまっている韓国好遊人です。

 石破総理「楽しい日本を目指す」とは?施政方針演説に違和感?

2025年01月30日 | Weblog

きょうから通常国会が開幕 石破総理「楽しい日本を目指す」【スーパーJチャンネル】(2025年1月24日)

先日の国会での石破首相の施政方針の演説がありました。私もニュースや新聞などで見たりしましたが、特に我々国民に対して「楽しい日本」「全ての人が安心と安全を感じ・・・」と強調しておりましたが、早速、読売新聞夕刊の「よみうり寸評」にこの定義に違和感があるとの評がありました。私も同感ですので、その掲載分を参考にお知らせします。まず、『安心と安全』では順序が逆ではないのかと・・・「安全」は客観的な状態だが、「安心」は主観にすぎない。一対の熟語から1)安全かつ安心。2)安全だか安心でない。3)安全ではないが安心してる。4)安全ではなく安心もしていない。と四つの状態が想定されます。必要な対応を主観が妨げかねない。3)は4)以上に望ましくない。日本は安全保障により3)の状態にあった日本で4)への転換が進むが最近の国際状況でアメリカや国連は当てにできない現実であります。国民の希望を鼓舞するのも為政者の大切な役目だろう。安全を託せるとの信頼を得て初めて安心の訴えは届くもので、順序をふまえない感じでは果たして「楽しい日本」はどうだろうか・・・石破さん、お願いしますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする