茶陶遊人の部屋

日々の日記と、お茶と地元の歴史等を発信していきます。最近はk-popにはまっている韓国好遊人です。

驚きだ~!!令和初頭の流行語?が「ASMR」なんでしょうか!!

2019年07月16日 | Weblog
The Pure Experience | Michelob ULTRA Pure Gold Super Bowl 2019

時代の流れは速いもので・・昭和ヒトケタ生まれの我がヤンGにはとても附いてはいけませんね。それが令和の流行語 「ASMR」これ何だ?さっぱりヤンGにはわかりませんが・・ 今、世界中で流行してるようです。解説によりますと「聞いて気持ち良いと感じる音の感覚」だそうですが、 少しセクシャルな表現ですが、「脳のオーガズム?!!」と例えられることもあるそうですぞ「エーエスエムアール」「アスマー」「アズマー」ともいわれ、特に中・高女子生の間では凄い人気だそうで、好きなタレントのASMRを聞いて勉強、就寝したりしてるそうです。ユーチューブではこの投稿サイドが人気だそうです。いやーもう時代の流れが速くて老人には追い付きません~
あ!そうそう、あのデビ夫人の耳かきの音が、ただいま、ユーチューブで大変人気だそうですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和のイケメン!横浜流星で決まりだ~!!

2019年07月15日 | Weblog
ZIP 無敵ピンクの横浜流星ってどんな人?! 5/22

元号も変わりエンターテインメントもさまざまな話題に溢れた激動の2019年も折り返し点に・・・オリコンが恒例の「2019上半期ブレイクした男優ランキング」を発表しました。その結果、やはり我がヤンGが予想した通り? 今年1月のドラマ「初めて恋をした日に読む話」でピンク髪をした東大受験生”ゆりゆり”を演じた横浜流星が断トツの1位に輝いた。
深田恭子の塾の先生が恋をする、年上女性の母性本能をくすぐる役柄はピッタリ、
特技の極真会空手では世界大会優勝の経験もあり、ルックス、演技力、声、佇まい、話し方、全て完璧と絶賛の声があり、令和時代の幕開けに相応しいスターの誕生ですね。
これからの成長が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「音楽の日」に見せ場あり!!圧巻!滝沢秀明企画の「腹筋太鼓」は凄い。!!

2019年07月14日 | Weblog
音楽の日 滝沢秀明プロデュース企画 ジャニーズJr.メドレー

昨日、TBSテレビの特番「音楽の日」は一日豪華なアーチストの出演による歌い放題、踊り放題のTBSならではの音楽番組でしたが、なかでも今話題のジャニーズ事務所の人気男性グループの面々が顔を揃え、嵐が初出演とは珍しい? そのなかでも圧巻は、滝沢秀明プロデュース企画、ジャニーズjrによる15分余りのジャニーズメドレーを含む最後の「腹筋太鼓」は鍛え上げた腹筋を披露し和太鼓をど迫力で叩く姿はこの日一番のド迫力に回りの「嵐」のメンバーや司会の中居もただただ茫然としたまま言葉も出ませんでした。 ジャニーズ事務所のアイドルタレントも時期が時期だけにジャニー喜多川社長の死亡により多少の動揺があるようですが、跡継ぎの滝沢秀明や若手のジャニーズjrが存在する限り、絶体安泰のこと間違いないでしょう。 
show must go on!!
の喜多川社長の遺志は永遠に受け継がれていくことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラタモリ」に見る京都・西陣織の素晴らしさ、日本伝統工芸品!!

2019年07月13日 | Weblog
Journey of Nishijin ~西陣織ができるまで~ SHORT ver

ヤンGの好きな番組に「ブラタモリ」があります。タモリがぶらぶら街歩きをしながら、知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る番組で大変興味があります。今回、京都・西陣を紹介します。西陣といえばヤンGには縁の深い街ですので楽しみです。西陣の名は古く応仁の乱(1467~1477)の時に山名宗全の西軍の陣地跡だといわれています。京都上京区から北区にわたる地区を指しています。また、西陣織は日本伝統工芸品に指定されて、宮廷の織物作りから、神社、寺院の装飾にふさわしく重厚な織物として重宝され、多品種少量生産が特徴の製品で、先染(糸を染て織り上げる)の紋織物の総称です。特徴は生産工程がすべて分業で行われています。この分業制が西陣の歴史であり長年にわたり企業として生き抜いてきました。そのあたりをタモリが探っていくのが楽しみです。
「裏話」=西陣の職人が母体となり共産党が旗揚げ?
”下は極楽本願寺様よ、上は地獄の西陣よ~」機織りの唄が嘆いたように、低賃金、長時間労働の職人たちは、戦前から激しい労働運動を繰り広げていました。
「何百年という積み重ねを受け継ぎ、自分なりに発展させ、いいものを残す仕事」には平和が必要だ。一見保守的な街に思われますが、戦乱の歴史に見舞われてきた京都の職人達は、伝統工芸を守るには世の中は平和が一番と心得ている。伝統産業と革新政党の、一見異質な組み合わせを「職人と呼ばれる人は独特の頑固さを持っている。だが、決して保守的ではない」やはり京都は歴史の街ですね。「おおきに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「住まいは人なり・・」徒然草に学ぶ無常観とは、現代にも当てはまるもの。

2019年07月12日 | Weblog
【古文】1分間で学ぶ高校古文「家居のつきづきしく(徒然草)」

昨日は古典の会がありました。今は兼好法師の「徒然草」を学習しています。我がヤンGの当番発表は第10段「家居のつきづきしく・・」で現代にも通じる兼好おじさんのブログには感銘しました。「豪邸だろうが安アパートだろうが、部屋に入ったとたん、主の人柄が直感できるものだ。 (なるほどだ~)まさに住まいは主人そのものである。(松下幸之助も言っていました)立派な人物が悠々自適してる住まいは今風の華やかさはないが、風情がありなんとも奥ゆかしい、一方で最高の技術で仕上げ、外国製、日本製の超豪華家具を並べ飾りたててる住まいは見た目にもうっとうしくまったくうんざりだ~ いくら贅沢をしたところで火事に当たれば、あっという間に灰になってしまうものだ、 これが無常観なのです。無常の世の中では家は一時の宿でしかない。住まいは「仮の宿」というフレーズ。現代流にいえば住宅は所有価値よりも使用価値にある。兼好君に言わせれば、この世の住居はみなあの世からの賃貸なのだ、つまり「仮の宿」というわけですね。そういえば、鴨長明も方丈記に「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず・・」と書いていました。これも無常観の思想でしょうね。 現代にも通じる日本人の心、無常観でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕と不倫しようよ」でイケメン宮沢氷魚が好調デビューした。!!

2019年07月11日 | Weblog
7月期新水曜ドラマ『偽装不倫』7月10日(水)よる10時スタート/PR第二弾[日本テレビ]

昨夜のテレビドラマは第1話からセンセーショナルなセリフでスタートを切った日本テレビドラマ「偽装不倫」は、独身、彼氏ナシ、の派遣社員鐘子(杏)がひょんなことからつい嘘が原因で偽装不倫?をする物語、その相手が若手イケメン俳優の宮沢氷魚でした。宮沢氷魚は身長184センチの長身で端正なルックス、アメリカ育ちの才色兼備な要素も、地毛だという薄い茶色の髪はひと際目を引く存在感を発してるサラブレットだ。 これからのドラマの展開が楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性アイドル生みの親!ジャニー喜多川さん逝く。!!

2019年07月10日 | Weblog
【速報】ジャニー喜多川さん死去 87歳

今朝の新聞、テレビなどマスコミが一番大きく報道したのが、ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川さん死去の報道でした。我がヤンGより2つ上の年代なので身近に感じて、やはり寂しい気持ちです。 「僕は、芸能界のシーラカンスだと思っています。シーラカンスは姿を見せない見せる必要はないんですよ」と常日頃語っていました。 ロス生まれの彼はその語学を買われ、GHQや米大使館に勤務、62年ジャニーズ事務所を創設、郷ひろみといった歌って踊れるテーンエイジャーを次々と世に送り出し、男性宝塚スターを夢みていました。近藤真彦、田原俊彦、シブがき隊、少年隊、光GENJI、男闘呼組、忍者、SMAP、嵐、TOKIO、など世に送り出し、まさに男性アイドルの存在を認知させたジャニーさんの功績はあまりにも大きいものでした。 戦争体験者だけに観客に平和へのメッセージを伝えているのも印象に残るものです。 
「ショーマストゴーオン!!」が彼のモットーでした。ご冥福を申しあげます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩!「川越・氷川神社縁結び風鈴」が人気開催中!!

2019年07月09日 | Weblog
川越氷川神社風鈴まつり2019

小江戸・川越にも本格的夏がやってきました。幕開けは氷川神社の風鈴祭りです。2014年から始まり、今年で6回目、18色、2300個の江戸風鈴を使い、メインの風鈴回廊には500個が使われ、期間中は風鈴に願い事を描いた短冊を結ぶことができます。夜間はライトアップされ一段と美しい風鈴の音が涼しさを感じさせます。来場者数も年々増え、昨年は期間中50万人の来場者があり小江戸川越の夏の風物詩として人気がありますね。7月末より街を挙げての「川越100万灯祭り」も開かれ蔵作りの街並みが祭りのイベントで賑わいをみせ本格的な夏がやってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉洋「ノーサイドゲーム」初回より好発進!!豪華メンバーで期待大!!

2019年07月08日 | Weblog
米津玄師 「馬と鹿」 初公開 / ノーサイドゲーム

池井戸潤氏の最新作をドラマ化した「ノーサイドゲーム」が昨夜TBSテレビ日曜劇場で放映されました。左遷人事で本社から府中工場に飛ばされた君島(大泉洋)が総務部長と弱小弱小ラグビー部のGMを兼務、自身とチームの再起を賭けた戦いを描く物語で、家庭に帰るとかかあ天下の妻(松たか子)にいびられ、息子(二代目市川右近)に頼らざるを得ない立場の主人公だが・・大泉洋のコミカルな体当たりの演技がみものですね。 脇役も西郷輝彦、中村芝翫、上川隆也など豪華なメンバーと、米津玄師の新曲「馬と鹿」?がまた素晴らしいもので、これからの展開が楽しみですね。 初回視聴率13.5%と好調発信です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボサノバの神様!ジョアン・ジルベルト天国へ召される!!

2019年07月07日 | Weblog
Sergio Mendes & Brasil '66 - Mas que nada - English subtitles

今日の報道で、世紀の偉人がまた一人天国へ旅たちました。ブラジルが生んだ天才音楽家、ジョアン・ジルベルトさんです。我がヤンGの若い?ころ、この音楽を聴いてあまりの今まで聞いたことのないリズムに驚きと感動を覚え、それ以来このボサノバに惚れ込んでしまいました。ブラジルの野生ある雰囲気の中に都会の洗練されたリズムが共生するこの素晴らしいリズムは我がヤンGをすっかり虜にしてしまいました。あの60年代がとても懐かしく思いだされますね。 ジルベルトさんも我らも同級生の年代で、とても親しみを感じていました。「イパネマの娘」が特に印象深く好きな曲です。 心よりご冥福を申しあげます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待する夏ドラマ!各局競合の中「ルパンの娘」をお勧めだ。!!

2019年07月06日 | Weblog


7月に入り夏の新ドラマの宣伝がテレビ画
面を賑わしています。その期待度ランキングをみますと、
1位=ルパンの娘=フジテレビ・(木)
2位=ノーサイド・ゲーム=tbsテレビ(日)
3位=偽装不倫=日本テレビ(水)
がランクされました。1位の「ルパンの娘」は代々泥棒一家である一族の娘と、代々警察一家の息子との禁断の恋を描いた現代版ロミオとジュリエット、誰よりも盗みの才能を持つ主人公が、今大ブレーク中の深田恭子、これは最適役ではありませんか。 またその相手が瀬戸康史のコンビには新鮮さがあり期待できますね。さてどんなドラマが展開するでしょうか。深キョンが楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBS安住伸一郎アナ「今夜大切なお知らせがあります」な~んだろう!!

2019年07月05日 | Weblog


今夜、放送のTBS「ぴったんこカンカン」FONTレギュラー出演の安住アナが番組内で「私、個人から大切なお知らせがあります。」と予告しましたが、今、最高に売れてる安住アナの予告だけに、我がヤンGも安住さんのフアンだけに、まずは、「いよいよ結婚の発表か~」先ほど、落語家の春風亭昇太さんが婚約を発表したばかりなので、安住さんも・・・あの大物女優か?と期待しましたが・・ネットでも大変騒がしくなっています。さ~て実はなんでしょうか あと一時間後の今夜の「ぴったんこカンカン」が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ七夕を迎えます。!!いよいよ夏本番です。!!

2019年07月04日 | Weblog


7月7日に行われる「七夕」は日本に古くから伝わる「棚織津女」の話と中国に伝わる牽牛星と織女星の伝説、このふたつの話に本図いてるようです。
日本の「棚織津女」の話は、村の災厄を除いてもらうため、棚織津女が機屋にこもって天から降りてくる神様の一夜妻になるという話、七夕が近くなると、それぞれの願い事を短冊に書き、笹竹に結びつけて七夕飾りをします。これも日本伝統の日本人のしきたりではないでしょうか。さあ~年一度の出会いを楽しみの牽牛星と織女星にあやかりロマンスが生まれることを念じて、我がヤンGも願い事を短冊に書きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いときには涼しく!相手の身になってもてなします。!!

2019年07月03日 | Weblog
黒木華×多部未華子が従妹同士、樹木希林に茶道を習う/映画『日日是好日』予告編

今日は茶道のお稽古日でした。梅雨の時期のジメジメした暑さには、所作のひとつひとつに格式を感じる茶道のお稽古はシンドイですね。でもこの「お嬢様っぽい身のこなしが養われそうなど、大和撫子と呼ぶにふさわしい立ち振る舞いをイメージしてしまう男性や、外国人などから人気がでているのが、茶道なんですね。 和室、畳の上のマナーを抑えるだけでも優雅に映りますね。 たしかに、茶道は季節を大事に反映させて作法の中に取り入れています。7月の暑いさかりの日。千利休は師である武野紹鴎に招かれて山里の庵へとやってきました。流れる汗を拭いながら茶室へと向かった利休は、入口近くにある蹲踞(つくばい)を見た瞬間、暑さを忘れてしまいます。蹲踞の上には一枚の大きな梶の葉が置かれていました。葉の表面には露の玉がきらめいています。そのさまがいかにも清清しく、涼しげだったからです。そんな師の心遣いに、利休は涼を感じるとともに、わび茶の何たるかを思い知ったといいます。この話からもわかるように、茶道では季節感をとても大切にします。
季節の移ろいを感じる、贅沢な時間、これほど豊かなひと時が、ほかにあるでしょうか。・・・そんな思いを感じてお稽古を無時過ごしてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「翔んで埼玉」に続く”埼玉いじり”だ!!「パタリオ」とは何者だ!!

2019年07月02日 | Weblog
「パタリロ!」加藤諒主演で映画化 『翔んで埼玉』に続き、魔夜イヤー到来か!?  『劇場版パタリロ!』予告編

今、公開中の映画「劇場版パタリオ!」がまたまた埼玉イジリ満載で話題沸騰中だあ~前回の映画「翔んで埼玉」は興行収入が35億円以上の大ヒットを記録しましたが、今回の映画「パタリオ!」も前作に続く強烈な”埼玉デイスリ”のネタが満載だ あの加藤諒演じるパタリオが「ん?何だ!キスした口から臭うこのザリガニ臭は、まさかお前たち!埼玉県民だなー!」と一方的な埼玉イジリをするシーンが・・・さらに「サイタマラリアは埼玉特有の伝染病で強烈な感染力を持ち死に至る危険なウイルスだ」とも言ってるぞ~ またもサイタマ県民が巻き添えを食ってるぞ~どうする?どうしよう!あとは「パタリオ」に全てお任せしようぜ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする