シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

第72回走行会(基本乗車練習in水元公園)お疲れ様でした!

2012年04月15日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

72ndrun1 72ndrun2 今日は、「シクロ軽井沢」と「ツール・ド八ヶ岳」にマーモット先鋭部隊が挑んでいましたので、居残り女子隊は、松戸からエールを送りつつ、少しでも先鋭部隊に近づけるよう乗車スキルに磨きをかけていました!

まずは、片手を離しての手信号の練習から。片手を離しても安定して直進できる後ろ乗りポジションを確認し、さらに、「しゃくとり虫走行」を行って、前後の重心移動の感覚を体感してもらいました。

次に、手信号を出しながらストップする実践練習を行いましたが、これまで少し戸惑いがみられたビンディングを外しての着地が皆さんだいぶスムーズになったようです。

最後は、いよいよ今日のメインテーマ「乗りながらボトルの水を飲もう!」は、今まで出来なかったことがウソのように難なくクリアされ、今度は是非、実際の走行でガンガン乗りながら水分補給して頂けたらと思います!

さらに、リクエストもあったので、コーンを使ってのスラローム練習を行い、プラスαとして課した片手によるターンも簡単に要領を覚えてもらったので、中級者以上の道もすぐそこ!という感じでした!お疲れさまでした!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc41 桜 Les cerisiers

2012年04月15日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆
 
    昨日の花散らしの冷たい雨と違って、今日は暖かくいいお天気になりました。
本日開催している水元公園での初級走行会も、ご参加の皆さんに楽しんで頂いていると
いいなと思っています。
通常営業時間までに帰着予定ですが、変更がありましたら改めてお知らせいたします
 

一雨ごとに春らしくなる季節で首都圏の一重の桜はもう終わりの時季ですが、
皆さんは今年の桜を楽しまれましたか?
昨年は予想もしていなかった原発事故が暗い影を落とし、多くの方が心からお花見を
楽しむ 気分になれなかったのではないでしょうか。
 

今年は、変わる事なく美しい花をつけ見せてくれた桜に感謝してお花見を楽しみました。
といってもお酒の席のお花見はなく、五分咲き位の上野公園の桜の下で母と一緒に
デパ地下お花見弁当を頂いたお花見と、マンション中庭の二本の桜の木に挨拶をしてから
出かける自宅⇔店のお気にいり通勤路である新坂川沿いに植わっている桜並木でです。
 

新坂川の桜並木は、松戸市民の方でもご存じない方が多い様なのですが、
赤羽から松戸に転居する際乗ったタクシーの運転手さんに、
「遠くまで行かなくたって新坂川の桜だけで十分だよ!」と教えて頂いてから、
一番のお気に入りスポットになっています。
 

コンクリートの護岸工事をしない土の土手の部分が残されているので、
桜が伸び伸びと川面に枝を伸ばしていて本当に綺麗だと思います。
店HP最上段から入れる掲示板コーナーでは、お花の見どころスポットとして既にご紹介
したのですが、来年ご興味があれば是非ご覧になってみて下さい。

こちらの桜並木は、開削後天災が続いた新坂川の不運を見かね、関係した役員の方達が
花見でもできる川にしようと昭和30年に植えられたものとの事です。
(川沿いに設置されている新松戸郷土資料館案内板記載より)
添付写真の上と中は4月10日の通勤路で撮ったもので、
上は朧月夜と新坂川の桜、中は新坂川桜の花びらと鴨の風景です。
前夜は凛とした蒼い月夜でしたが、この日は久し振りに見た朧月夜でした。

そしてこの時季、桜を思い浮かべる沢山の素敵な曲があると思いますが、
一番好きな曲は1994年リリース松任谷由実さんの「春よ、来い」です。
歌詞の中に出てくる花は「沈丁花」と「花」で桜という表現は使われていませんが、
桜のある情景が鮮やかに浮かんで来ます。
 

小学生時初めて自分のお小遣いで買ったEPレコード(懐かしい!時代ですね...。)が、
当時まだご結婚前で荒井由実さんの時の「ひこうき雲」でした。
父方の祖母がよく聴いていたラジオのリクエスト曲か何かで聴いて、
お正月に貰ったお年玉を握りしめレコード店に行った事を鮮明に覚えています。
 

子供時代から、メロディーもさる事ながら歌詞にいつも唸らされるユーミンさんと、
NHKの番組SONGSの2011年4月からスタートした東日本大震災チャリティー企画、
「(みんなの)春よ、来い」プロジェクトの締めくくり第三弾2012が3月28日より
配信されています。  http://www.nhk.or.jp/songs/yuming/index.html ご参照 
下段右側の「コラボレーション・ムービー」で動画の一部を拝見できます。
You Tubeにもオリジナルの「春よ、来い」を含んだ沢山の動画が掲載されていますので、
ご興味のある方は検索されてみて下さい。

思えばいつも、桜は別れと出会いの傍らにいてくれた花でした。
3月の朝日新聞に、郷里のご両親と離れられ首都圏で働き始めて数年の、
女性の方の投稿が掲載されていました。
桜咲く出発の日、お母さまは気丈に明るく、お父様は眼が潤んでいらした事、
いつまでも見送って下さっている、大切なお嬢さんと別れ一年一年年老いて行かれる
ご両親の寂しさに報いる事ができるだけの社会人にならなければならないと、
胸に誓われた事が綴られていました。
 

うーん   、こんな素敵な女性のいる日本は大丈夫ですね!
添付写真下は、湯島「つる瀬」さんの季節限定和菓子「桜香」です。
バラ売りもありましたが、籠入りのものはお花見に持参するのにぴったりで、
竹の皮で編んだ籠も粋でお弁当箱などに重宝しそうです。
桜の季節、日本人で本当に良かったと思います。
 

来月の18日、福島県阿武隈川源流と栃木県那須平成の森を訪ねる野外講座に参加し、
遅まきながら震災後初めて福島県に足を踏み入れる事にしました。
店は営業予定ですが、私一人恐縮ながらお休みを頂きます。
この様子は、又後日Le cafe oursblanc(白クマカフェ)でご紹介しようと思っています。
カテゴリー過去記事は下記クリックで一覧できます。

桜前線が北上し、これから被災された東北の方達の心も
癒してくれる事を願っています!
 
 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ    ←   Merci  pour  votre adhesion !    白クマーモット
にほんブログ村        (ご笑覧頂けたらクリックして下さい)
 
2012410
 
 
 
 
 
2012410_2
 
 
 
 
 
 
 
Photo
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から「第4回まつど逸品フェア」が始まります!

2012年04月13日 | 4. 最新情報!!

Campacorkscrew 今年で4回目を迎えた「まつど逸品フェア」が明日14日(土)から30日(月・祝)まで開催されます!

当店も昨年に引き続き参加しますが、今年の対象商品は、イタリアの高級パーツメーカーのカンパニョロ社が発明したワインオープナー「コルクスクリュー(BIGブロンズ仕上げ/箱入り)」にしました!フェア期間中は特別価格で販売いたします!

また、他の各店舗でも趣向を凝らした逸品が出品されています。是非、下記のWebサイトをご覧の上、松戸の駅前を散歩がてら廻っていただけたらと思います!

http://www.matsudo-cci.or.jp/nagomi/ippin/index.html

なお、逸品の対象店舗をはじめ、松戸の有名店、それから松戸の歴史が書かれた「まつどワクワクマップ2012」を店頭で配布しておりますので、是非お持ちになってください!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントリー向けとは思えないラピエール「アウダシオ」!

2012年04月12日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

20120412lapierreaudacio200ysama ラピエールのビギナー向けアルミバイクの「アウダシオ」は、7005番のアルミ素材を使用して軽量化を図り、また、ジオメトリは先週末行われた過酷なレース「パリ~ルーベ」に使用された上位モデル「センシウム」と同じ快適性重視の設計となっていて、ロングライドにも使える本格的な入門用バイクです!

また、シフトワイヤーをダウンチューブに内蔵させたり、大きなロゴをダウンチューブ上面に配置するなど、フランスブランドらしいエレガントさも備わっています!

本日、このラピエール「アウダシオ200」のオーナーになられたY様は、これまで江戸川をよくジョギングされていて、通り過ぎるロードバイクを見ては遠くまで自転車で行ってみたいと思われていたそうです。

初めてのロードバイクとのことで、少しアップライトにブラケットも少し握りやすい位置に調整してみたのですが、ポジションは走り慣れるにつれ変えていく必要があるので、松戸にお越しの際はまたご相談頂ければと思います。

また、走行会もほぼ毎週開催しておりますので、是非ご参加ください!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパEPSテクニカルセミナーに行ってきました!

2012年04月11日 | 4. 最新情報!!

Campaeps もう既にセミナーを受講しているショップの多くがその内容についてブログアップしているようですが、私も本日やっと都合がついたので、10:00~15:00の部に出席してきました!

カンパのEPS(エレクトロニック・パワーシフト)電子式ドライブトレイン・コンポーネント)ついては既に本ブログでも紹介させて頂きましたが、更なる新しい情報がありましたのでお知らせします!http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/d/20120121

まず、国内デリバリーの開始がいよいよ今月末から始まるとのことで、ちなみに、コンポーネントの価格は、スーパーレコードで約55万円、レコードで約45万円となります。これには、クランクやスプロケット、ブレーキキャリパーなども含まれ、同時に新品を購入して取り付けないと製品保証を受けることができないため、全てのパーツを合わせた額となっています。(海外通販で全てのパーツを購入して国内のショップや自分で組み付けた場合も保証対象外になるとの由)

注意しなければならないのは、特にコンパクトクランクについては、2012年モデル以降のレコード以上のものでないと適合せず、ノーマルでもアテナは適合しないとのことです。

気になるバッテリー関係の話ですが、1回のフル充電で1,500~2,000km持続し、500回以上は充電できるようです(継ぎ足し充電も可)。万が一バッテリー切れが生じて動かなくなっても、リアメカは手動で動かすことができるので、何とか家まで帰ってくることができるようになっています。

この他、フレーム等との適合性など詳しくテクニカルな面を理解していないと組み付けるのは難しそうで、価格面を含め当面は限られたユーザーの使用ということになりそうな感じです。

しかし、内装式でないと組み付けられないという話は、今日のセミナーの話では必ずしもそうとは限らないというニュアンスで受け取れた面もあり、この辺りは文章では書きにくいので、ご興味がある方は、店頭でお問い合わせください!

以上、雑駁ですが、今日のセミナーで一番感じた点のみ報告させて頂きました!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ~ルーベでは振動吸収材が多用されました!

2012年04月10日 | 9. プロツアーレース

Cofidis_look_foam_600 Fdj_lapierre_stays_600 一昨日にフランス北部で開催された、27の石畳区間(約50km)を含むおよそ260kmを走る過酷なレース「パリ~ルーベ」では、ボーネン選手(オメガファーマ・クイックステップ)の逃げが決まり圧倒的な強さを見せつけて優勝しましたが、彼の乗っていたS社のバイクには振動吸収材のエラストマがフレームに使われていて、彼の活躍の一翼を担っていました。

他方、コフィディスの選手達も、シートポスト(E-POST)にエラストマが装着されたLOOK695を使用し、そして、さらに、写真上のように、サドルとシートポストの間にも何か?挟んでいたほど、このレースの過酷さが伺えます!

また、FDJ・ビッグマットの選手が使用している「ラピエール」のバイクは、いつもだとハイエンドモデルの「ゼリウス」が使用されるのですが、この日だけは、フレームにエラストマが装着され、コンフォート性能が兼ね備えられた「センシウム」が使われていました(写真下)!

このように、悪路を走破する「パリ~ルーベ」から、より快適なバイク作りのヒントが生み出されているように思えます。

P.S. 当店店内にパリ・ルーベのpave(石畳の敷石)1片を展示しています!

※写真はいずれもCycling Newsより。

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第72回走行会(基本乗車練習。初級者向け)のご案内

2012年04月09日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第72回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

今回は、手信号やボトルを出し入れするなど片手乗車が困難な方向けに、バランス感覚を身に付けるための基本的な乗車練習を行いたいと思います。

参加ご希望の方は、必ず予めご連絡ください(本ブログへの書き込み又はメールでお願いいたします) 参加者数は10名くらいを予定しています。

★日時:平成24年4月15日(日)

1.受付 : 8:30(店舗内)

2.出発 : 8:40(店舗前)

3.現地到着: 9:00(水元公園北端のレンガ広場(こ~ぢ倶楽部で集合した場所))

  ※場所を御存知でしたら現地集合でもOKです。

4.現地出発:11:00

5.帰着予定時刻 : 11:20

★基本乗車練習では転倒する場合があります。大怪我にならないよう、注意事項をお守りいただき集中して練習に臨んでいただきたく宜しくお願いいたします。 

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は、無料です。なお、下記の走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/index1.html

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、臨時休業日などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングライドにも行けるアンカーUR7!

2012年04月08日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

20120408anchorur7ksama 通勤などシティユースの印象が強いブリヂストン・アンカーのユーティリティシリーズですが、コンパクトクランクに26Tのスプロケットが付いているので、安心してちょっとした山間部を含めたロングライドを楽しむことも可能です!

タイヤは一回り太めの25Cがシマノのホイールに履かれ、また、補助ブレーキが標準装備されているので、気軽にロードバイクに乗る楽しさを味わいたいという方にお薦めのバイクです!

本日、アンカーUR7のオーナーになられたK様は、ロードバイクでのツーリングを目的に車種をいろいろご検討いただきましたが、気軽に楽しめそうということで、またカラーリングも気に入っていただき、写真の「UR7」のスターリング・ホワイトカラーをお選びいただきました!

まずは、ロードバイクに慣れることから始めて、徐々に距離を伸ばしていっていただけたらと思います!当店の走行会では、ちょうど来週は初級者向け基本乗車練習を行いますので、宜しかったら是非ご参加ください!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第71回走行会(江戸川放水路河口往復)お疲れ様でした!

2012年04月08日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

71strun 本日は、少し冷たい風が吹いていましたが、ところどころで咲き始めた桜を観ながら、初・中級向けということで、のんびり目で江戸川の河口まで走ってきました。

初参加の方が4名、また、初ライドや初ビンディングの方など”挑戦モード”の方が多い中で、車止めの柵が多かったり、細かなアップダウンがあったりと意外とテクニカルなコースでしたが、皆さん無事走りきっていただきました!

今日は天気が良かったのでランナーや散歩の方が多く、特に各グループの先頭の方は気を使われたことと思いますが、お陰さまでどのグループも気持ちよくロードシェアリングできたと思います!

さて、来週は、ツール・ド・八ヶ岳やツール・ド・軽井沢などの山岳イベントに参加される方が多いと思いますが、居残り組みは水元公園で基本乗車練習を行いたいと思います。(詳細は後日、本ブログにアップします)

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WilierイゾアールXPのライムカラーが入荷!

2012年04月07日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

Wilierisoard イタリアの名門バイク「Wilier(ウィリエール)」でフランスとイタリアの国境近くにある超級山岳「イゾアール峠」の名を冠したコンフォート向けのカーボン製ロードバイクが入荷しました!(アルテグラ仕様Sサイズ)

ロードバイクでは斬新な蛍光のライムイエローが異彩を放っています!!

http://www.wilier.jp/road/izoard.php

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dソックスの「FOOTMAX」入荷しました!

2012年04月07日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

Footmax 「立体構造による機能的サポートが最高のはき心地を生み出す」とメーカーが謳っているとおり、つま先、拇趾球、小趾球、土踏まず、ヒールそれぞれの箇所が立体設計されてフィット感がよく、ズレなくてパワーロスしにくい構造です!

生産は、超有名スポーツブランドのソックスを手がける国内工場で行われ、価格は高機能ソックスとしては信じられないくらいの低価格(定価で1,890円)です!もちろん、マーモット会員価格が適用されます!

当店に入荷したカラーは4色(レッド/ブラック、ブルー/ホワイト、オレンジ/ネイビー、イエロー/ブラック)。マーモットジャージには、イエローグリーンのロゴの入ったブルー/ホワイトが似合いそうです!!

詳しくは、メーカーHPをご覧ください ⇒ 
http://www.footmax.jp/

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年目突入記念!】2012リドレー「ORION」を20%OFF!

2012年04月05日 | 1. 店舗インフォメーション

2012ridleyorionred お陰さまで2周年の節目を迎え、そして3年目に突入しました!

暖かい励ましのお言葉や贈り物を多数頂き、その感謝の意を込めて、走行会など諸々のサービスを充実させていくとともに、お買い得なセールも可能な限りできるよう努めてまいります!これからも、どうぞ宜しくお願いいたします!

ということで、まずは完成車から!!

あのリドレーのカーボンバイク「ORION」の105仕様完成車を20%(15%+会員現金割引5%)OFFの190,000円で販売いたします!<店頭表示していないので、ブログを見た!とおっしゃってください!>

4月いっぱいの限定セール、在庫限り(BLKのXS,S、REDのXXS,XS,S))となります!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルナゴの純ロングライド向けバイク「ACE」

2012年04月05日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

20120405colnagpaceisama 本格的レーシングブランドの名門バイクに乗ってみたいけど、レース用のバイクが果たして自分に合っているのか多くの方が迷われていることと思います。

あのレース一辺倒だった「COLNAGO」も、「CLX」シリーズ以来、コンフォートな乗り味のバイクにも重きを置くようになり、そして2012年モデルから、「ACE」という純粋にロングライドのためのバイクを世に送り出しました!

本日、この「ACE」のオーナーになられたI様は、既にクロスバイクに乗られていましたが、より長い距離を乗られてみたいとのご希望だったので、当店の在庫の中ではこの「ACE」が一番ぴったりでした!

ただ、「ACE」はティアグラ仕様しかなく、特にI様はワイヤのルーティングを気にされていたことから、STIレバーのみ105に交換させていただきました。

早速、今日江戸川CRで試し乗り頂いたあと少しハンドルポジションを修正させて頂きましたが、また、週末の走行会などで直接ライディングフォームをチェックさせていただけたらと考えております。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャットアイの新製品(サイクルコンピュータ)が入荷しました!

2012年04月05日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

Newcateyeco 以前のブログでお知らせしたキャットアイの新たなラインナップの入荷が始まりました!

http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/d/20120208

より、機能別に製品ごとの特徴が明確になった5つの新製品のうち3つ(マイクロワイヤレス、キャットアイフィット、ベロ9)が入荷しています!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第70回走行会(水曜山練 in 伊豆CSC)お疲れ様でした!

2012年04月05日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

70thrun1 昨日は、春の嵐が去った快晴の練習日和となり、水曜山練としては最多の13名にご参加頂きありがとうございました!

天気は良かったものの冷たい風が強く、でも伊豆CSC名物の心臓破りの坂がちょうど追い風になるなどの幸運もあって、殆どの皆さんは初めてのコースながら楽しく初体験して頂いたことと思います!

練習組みは、ノンストップでインターバル走を取り入れながら、前後のアップとクールダウン周を含む10周回に挑戦していただきました!

自由コース体験組みも、自分の力がどこまでCSCに通用するのか、十分にお試し頂けたかと思います!

本日は、ちょうどエカーズの内山選手が練習していました。今週末のチャレンジロードに出場されるとのことで、皆で内山選手の活躍を期待しましょう!

http://www.cyclisme-japon.net/modules/team/content0075.html

また、シクロパビリオン主催のツール・ド・軽井沢などでは、エカーズの選手と一緒に走る機会もありますので、皆さんどうぞご参加ください!

※昨日撮った写真は、メールアドレスをお教え頂いている方に順次お送りいたします!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

http://www.cyclisme-japon.net/modules/team/content0075.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする