毎年夏の終わりごろにロングライド長距離走行会を行っていますが(今年は8月28日(日)に渡良瀬川を遡って桐生往復を予定)、既に来年の下見として、利根川サイクリングロードの上流の終点(渋川市街の少し先)まで往復してきました。
これまで羽生までしか行ったことがなかったのでその先は未知の世界で、道に迷ったこともあり距離は思いのほか遠く、松戸から江戸川経由で片道約150km、迷わなくても145kmぐらいはありそうです。途中、加須から羽生、熊谷、深谷、本庄辺りは予想通りとても暑く、休憩ポイントは「道の駅はにゅう」と上武大橋近くのセブンイレブンくらいしかありません。
途中、2ヶ所ほどまっすぐ進むと支流の方向に行ってしまうトラップがありますが、しっかり標識が立ててあるので見落とさなければ大丈夫です!
上の写真の坂東大橋では右岸から左岸に渡ります。この際は、下流側の歩道を渡り、一旦下流側に戻るかたちでアンダーパスを通って上流方面に出ます。上流側の歩道を行くとダート道を行く羽目になります。そして次の五料橋で再び右岸に渡ります。渡った後、標識通りに左折&左折と行けば簡単なのですが、帰路はこの順路を良く覚えていないと、もう一つ別にあるサイクリングロードの方に行ってしまうかもしれません。。。
高崎から前橋まで来ると結構木陰があって、真夏でも涼しく感じられます!ただ、ところどころ見通しの悪いカーブがあったり一般道が横切る所があるのでスピードは抑えめに。前橋から先は、森林公園のサイクリンロードのように、トイレ付きの休憩所や自動販売機も多く、また、川沿いを走ったかと思えば住宅地の中を入ったりと、目まぐるしく風景が変わるので飽きることはなく、いわゆるサイクリングが楽しめるコースです。
渋川の大正橋までくると、ここが実質上の終点。ラーメン屋もあるので、ここで昼食をして引き返すのも悪くないですが、端っこ好きな方にはもう少し先の終点まで行ってもらえたらと思います。
大正橋を左折したところで横断歩道を渡り、歩道上に書かれた自転車レーンに沿って進み、一度左にまた横断歩道を渡り、そこから標識通りにまたサイクリングロード(利根川ではなく吾妻川沿い)を3~4km行くと上の写真にある終点に辿りつきます。この先はダート道ですがまだ続いているので、いずれもう少し伸びるかも?です。
来年の企画にするかどうかはまだ分かりませんが、もし、個人的に挑戦されたい方は、輪行袋の携帯をお勧めし、また、夜間走行に備えて明るいライトを電池切れや故障もあり得るので2つ携行してください!ハンガーノックや脚つりに備えて、補給食やサプリメントも十分持っていってください!
おまけの話ですが、この10cmのすき間を通らないと、完走したことになりません!(笑)
「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。)
http://marmotte.server-shared.com/
お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!
● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5
● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック!