本日11/4(金)~6(日)まで、幕張メッセでCYCLE MODE international 2016が開催。
当店も臨休で本日拝見し夜には店主がCycle mode関連記事をupすると思いますので、
暫しお待ち頂きたくそれまでの間恒例の下請け記事でご容赦下さい。
霞ヶ浦エンデューロの白クマ賞も物色してくる予定です。
毎朝大野さんラジオ番組拝聴後拝見するTVは、NHK BSプレミアムで録画予約した
「ごちそうさん」(2013年度の再放送)と「べっぴんさん」。
「ごちそうさん」では、ゆずさんの主題歌「雨のち晴レルヤ」を口ずさみつつ
上機嫌で3回もリピした11/2放送第27回東出さん演じる悠太郎さんが
杏さん演じるめ以子さんへプロポーズする言葉がドストライク!
「大好きなんです!あなたの 食べてるの。」
「せやから、あなたを 一生 食べさせる権利を 僕に下さい!」
こんな素敵なの(ドラマだけど)あるんですね。いいな~。
大野さん芸歴と同じ、22年主婦歴がピンと来ない白クマです。
携帯も家電にも出ず嵐さんCDを聴き入っているのに、頭を抱える店主。
<前記事 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/4ddbf4cfc05cd9be44443868b2b92ca3?fm=entry_spawp ご参照>
あの時、「いざッ、NOW」&「Beautiful World」を買わなければと思っているか。
(2年前の誕生日
album2枚からドはまり開始で、嵐を呼んでしまった男
)
周りの女子視線の中、相葉さんご実家桂花楼さんにも付き合ってくれてMerci!
昨日11/3は、CDデビュー17周年で「VS嵐」300回記念日だったのですね。
今回ご紹介は、France料理関係で通訳もこなされ幅広くご活躍中メンバーT様が、
Cedric Casanovaさんと神宮前にOPENされたシチリア産olive oilの専門店。
お父様がSicilia出身のItalia人お母様がTunisia系France人のCedric Casanovaさんは、
元Cirque du Soleil の綱渡り芸人というユニークな経歴の方との事。
プロのお料理人の方が買いにいらっしゃるお店で、閉店後には予約1組が
店内のテーブルで小皿料理コースを頂けるそうです。
< http://www.cedriccasanova.jp/ ご参照 >
1枚目の写真は、店主がお店に伺って購入したolive oilとドライトマトを使って
キャベツと焼豚を一緒に炒め ミニトマトと Dill を飾ったもの。
ドライトマトはかなり塩が加えられているので、戻すためにゆでたお湯はパスタをゆでる
お湯に再利用できます。(別の日焼豚をツナ+干しホタルイカもどしに替え、パスタ料理に。)
又魚料理の付け合わせによく使われるDillですが、焼豚に使われるスパイス八角の香りと
似ているので違和感なくマッチしました。
2枚目の写真は大野さんラジオ番組でバルサミコ料理募集時、お父様がフレンチのシェフ
をされているリスナーさんからのすし飯のお酢替わりに使っても美味しいとの投稿で、
「ご飯の色が変わらない様白の方を使うのかな?」という大野さん談に驚き、
実は初めて購入した白タイプと通常の10年熟成バルサミコの2種類。
Italiaではバルサミコ酢(Aceto Balsamico)と呼べるのはスタンダードなものに限られ、
白タイプは「Condimento Bianco」(白い調味料)と呼ばれるそうです。
白の存在自体を知らなかった自分は、既に大野さんに負けてしまってますが...。
スタンダードなものに比べまろやかさより酸っぱさが際立つので、
お酢の風味を効かせたい時に良いですね!
先日購入したちらし寿司の上に少しかけてみましたが、酸味の効果で
お醤油の量が少なくてすむので減塩効果も期待できそうです。
3枚目の写真は、売り上げ1本につき10円が熊本地震被災地の復興支援策に
活用され全国発売中の「一番搾り 熊本づくり」。
わが家の定番「千葉づくり」と比べるとかなりコクのある味わいですが、
7さんで購入のお気に入りおつまみと一緒に!
又、お客様から頂いた手作りパン、日本酒、柿、ジャガイモ、
卵の殻に入った可愛いプリンetcも感謝して美味しく頂いております。
少し早いですが、良い週末をお過ごし下さい!Bon week-end ! !
← Merci pour votre adhesion! 文&写真 白クマ
にほんブログ村 ( ご笑覧有難うございます
)