シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

2016清和の森サイクリングは距離半分でしたが房総を2倍満喫しました!

2016年11月26日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

千葉県サイクリング協会主催の「清和の森サイクリング」は、一昨日に降った積雪により距離は半分に短縮され、鹿野山や愛宕山などのヒルクライムと林道走行は全て中止になってしまいました。シクル・マーモットからは昨年より倍の総勢14名での参加となったのですが、出発前のモチベーションは  

この1年間に飛躍的な変化を遂げた方、また、この日のために新機材を投入した方もいましたが、また来年を目指して、それまでいろんな山にアタックしに行きましょう!

時間はタップリあったので、紅葉を満喫しつつ、途中の紅葉まつりの会場を自主的な補給ポイントにしてお餅をゲット!

コース沿いには酒蔵が多く、大吟醸酒ソフトクリームや甘酒の利き酒(?)のハシゴがサイクリング中にも出来そうです。ちなみに、アルコール分は蒸発させているとのことです。

棚田オーナー制度の導入により蘇った鴨川の大山千枚田で、恒例の記念撮影。

ここは一時、竹やぶになって荒れそうだったのを、農水省や鴨川市の支援を受けて、地元の保存会の方が復活させた全国でも有名な場所なんです!

オーナー制度や農作業体験などに興味のある方は是非こちらをご覧ください ⇒ http://www.senmaida.com/about_npo/

 

コースが半分になったため、ゴール直前の「みんなみの里」で昼ごはん。「みんなみの里」も鴨川市の都市農村交流の拠点で、いつもたくさんの人で賑わっています! 

「清和の森サイクリング」は200人くらいのアットホームなイベントでしたが、スタッフの方々の温かいおもてなしで、安全に楽しく走ることができ有難うございました!また、来年も是非参加したいと思ってます!

 

シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 
ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/

● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp  

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

  にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le café oursblanc 201 真理 Veritas と Truth

2016年11月26日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

   

  まず初めに、今週は東日本大震災の強い余震で思い出したくない恐怖を感じられた方達が

沢山いらっしゃる事を拝察させて頂くとともに、災害への心積もりを再確認しました。

店主がfacebookでお付き合いさせて頂いている気仙沼のOご夫妻、ご自宅の地鎮祭を行われた

との事で、5年強という長い時間をかけ一歩進まれた事を心から応援させて頂いてます。

 

201回目のテーマは、日本語の「真理」にあたるラテン語「Veritas」英語「Truth」。

「Truth」と言えば、2008年大野さんが成瀬領を演じられたドラマ「魔王」の主題歌ですね。

大野さんと同じ1980年生の澤野弘之さんによる「魔王」 original  soundtrackも大好きで、

DVDを見るのと同じ位の頻度で拝聴しています。(写真1枚目avec O様からの今治ガーゼ手拭い)

 

自分にとっての成瀬さんは、現在進行形で大野さんが演じられた役柄の中で一番印象深い方。

現在行われている嵐さん「Are  You  Happy?」 concert  tour の中のソロ「Bad boy」では、

成瀬さんを彷彿させる演出があるとまとめ記事で拝見しました。

ひとつ前のalbum「Japonism」の収蔵曲の中では「三日月」が好きと仰っていらしたので、

敢えてご自身の声を加工する事も追究されてみたのかなと拝察しています。

 

Vocalistの方達の中では声の加工を嫌う方も少なからずいらっしゃると思いますが、

それも一つの実験と捉えられていらっしゃるのか。これも又新しい!

自分の中の数十年達郎さん(山下達郎氏)愛を超えてしまったかもと思う「Miles  away 」といい、

どれだけの引き出しを持っていらっしゃるのか? ? ?嵐さん楽曲に反応したセンサー大正解! ! !

 

本日11/26はそんな大野さんのお誕生日、「Bon  anniversaire , 36 ans  ! ! 」

2枚目写真は、ラジオから最近ハマっていらっしゃるご様子が窺えるスペイン料理アヒージョAjillo

風味チキンラーメン。店主が見つけて来ましたが、既にAjilloはブームになっているのかもしれません。

不足している野菜と蛋白質を補うMご夫妻から頂いた若蕪と焼売をプラスした、本日のブランチ。

いつもお母様への感謝を述べられる事も忘れないのが、日本人はなかなかできないですが素敵です!!

お身体に気をつけて、これからも更に素敵なご縁が周りに沢山あります様願っています。

 

3枚目の写真は、成瀬さん繋がり成瀬仁蔵先生創立の母校で自分の職場だった大学図書館

正面玄関に掲げられているラテン語「VERITAS  VIA  VITAE」。(生を通しての真理)

英語だと、「TRUTH IS THE WAY OF LIFE 」。(真理は生命の道 / 真実は人生の道)

2013年当時の図書館長が寄稿されていらっしゃる、図書館だよりNo.146。

学生時代から職員になり退職後も、何かにつけて思いだす指針となる大切な言葉です。

 

先日、大学図書館時代の尊敬する先輩から丁寧なお手紙を頂きました。

創立120周年2021年西生田と分かれているキャンパスを創立の地目白に統合するのに先立ち、

2019年4月を目途に新図書館がopen予定で現在の目白図書館は取り壊されるとの事。

2つのキャンパス図書館蔵書を統合させる事は、分けるよりも相当な労力を必要とすると

拝察しています。お役に立てない事が心苦しいですが、一度お訪ねしようと思っています。

「あさが来た」のモデル広岡浅子氏も、新しい選択を見守って下さっているでしょうか。

大学にも、新しい風が未来へと吹いているのですね。

 

ちなみに自分がblogを書く上で大切にしている事は、「狼が来たぞ~!」記事は書かないという事。

「狼らしきものが来た」、「狼が来たらしい」のいずれも含みます。

それも自分にとっては、「VERITAS  VIA  VITAE」。

もう少し要領良く短くまとめる事も目指していますが、長文にお付き合い頂き有難うございました!

七十二候では、明日11/27~12/1頃は「朔風払葉」(きたかぜこのはをはらう)。

インフルエンザにもお気をつけて良い週末を!Bon week-end ! !

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  ←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
にほんブログ村     ( ご笑覧有難うございます)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする