前々から欲しかったシュリンク機材を購入しました、
BD等のパッケージソフト等は置いているうちに外箱や帯が痛んだり無くなったりしてきます。
今回、シュリンク袋、シーラー、シュリンク用ドライヤーを購入してみましたので、色々とシュリンク
してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/e2/6529d235ae41d4e13c31033e5c1d99f7_s.jpg)
やり方は結構簡単です。シュリンクする物をシュリンク袋に詰め、シーラーで熱を加え接着。空気穴を
開け、ドライヤーで熱して袋を中の物に密着させるだけです。店舗で購入した様な状態になります。
あまり同一箇所を熱しすぎると穴が開いたりします。ここら辺は練習でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/92/678a4e25f646a63ea51268673cca600d_s.jpg)
で、先日購入してきたソフトをシュリンクしてみました。(ソフトは私個人の趣味の世界です。)
これじゃ見る時取り出せないじゃないかという指摘もありますが、その時は破いて、見終わったら再び
シュリンクすれば良いのです。袋は結構安価で気軽に使えるのが良いですね。
BD等のパッケージソフト等は置いているうちに外箱や帯が痛んだり無くなったりしてきます。
今回、シュリンク袋、シーラー、シュリンク用ドライヤーを購入してみましたので、色々とシュリンク
してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/a1/5d7803cc14e2d1cf42597931b921450d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/ba/272b1822a0ba3d83ed6ae74baa989913_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/39/658ea55bcde9e67ea5c5567ac113f813_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/e2/6529d235ae41d4e13c31033e5c1d99f7_s.jpg)
やり方は結構簡単です。シュリンクする物をシュリンク袋に詰め、シーラーで熱を加え接着。空気穴を
開け、ドライヤーで熱して袋を中の物に密着させるだけです。店舗で購入した様な状態になります。
あまり同一箇所を熱しすぎると穴が開いたりします。ここら辺は練習でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/c8/7b666e76d0b7dd60f25f1a25fa7f2103_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/ab/c9366e7b97d45b0ea7113b733c604e4e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/3a/6641cbf9839e26ca780812b5157ea01f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/92/678a4e25f646a63ea51268673cca600d_s.jpg)
で、先日購入してきたソフトをシュリンクしてみました。(ソフトは私個人の趣味の世界です。)
これじゃ見る時取り出せないじゃないかという指摘もありますが、その時は破いて、見終わったら再び
シュリンクすれば良いのです。袋は結構安価で気軽に使えるのが良いですね。