XVIとCompactの2台を運用していると、たまにデータコンバートで困ることがあります。
今はMOを使ってデータをやりとり出来るのですが、ブート可能なFDを作ったりする時など
なにかと便利なので前々からやりたかったこの改造、やってみる事にしました。
ただ、意外とこの手の情報、少ないです。
このケーブルは元々AT互換機用のFDDケーブルです。ひねってあるところを切って、ここを
コネクタに半田付けします。(途中のコネクタはあっても問題ないでしょう。長さを確保する
為、残しておきました。)
コネクタは37ピン。このコネクタって汎用性がないので、バカ高い。800円だけどこの際
しょうがないです。(カバーは無事動作するのを確認してから購入することにします。)
ネタはあいかわらず バッ活 です。書いてある通りに半田付けしていきます。
取付て確認です。お約束どおり動かない。ドライブは昔の職場でFMRを処分する時にもらった
外付けドライブを使用しました。
さあて、ここからが大変。違うドライブに変えてみたら煙を吹きました。完全に故障していた
模様。どうしても認識しません。という事でこの日はここで挫折。
再度チャレンジ。半田付けをもう一度見直し、(我ながらあいかわらず下手な半田付けです。)
おかしいところはなさそうです。(あるとすればGND配線位ですか。)
ドライブはYE-DATAのYD-686C。いろいろ差異はあれ、つながるはずなんですが。
ここで電源コネクタのすぐ左のジャンパをみてみるとどうやらIDのようです。
結果、IDのジャンパを2に設定したところ、動作しました。しかもこのドライブ、アクセス
ランプが壊れているようで点灯しません。というわけで動作確認に手間取ってしまいました。
もちろん、このままでは読み出ししか出来ず、まともに動作しませんのでexpfd.xを組み込み
動作させます。書き込みOK確認です。
3.5インチ、無くても何とか運用できるけどあると意外と便利です。
現状の問題点としては。
1、何らかのウェイトが入るらしく、エラーが出ることがある。
(再実行するときちんと動きます。)
2、キャッシュの関係か?動きがもたつく時がある。
と、いうわけでもう少し運用してみる必要がありそうですね。
今はMOを使ってデータをやりとり出来るのですが、ブート可能なFDを作ったりする時など
なにかと便利なので前々からやりたかったこの改造、やってみる事にしました。
ただ、意外とこの手の情報、少ないです。
このケーブルは元々AT互換機用のFDDケーブルです。ひねってあるところを切って、ここを
コネクタに半田付けします。(途中のコネクタはあっても問題ないでしょう。長さを確保する
為、残しておきました。)
コネクタは37ピン。このコネクタって汎用性がないので、バカ高い。800円だけどこの際
しょうがないです。(カバーは無事動作するのを確認してから購入することにします。)
ネタはあいかわらず バッ活 です。書いてある通りに半田付けしていきます。
取付て確認です。お約束どおり動かない。ドライブは昔の職場でFMRを処分する時にもらった
外付けドライブを使用しました。
さあて、ここからが大変。違うドライブに変えてみたら煙を吹きました。完全に故障していた
模様。どうしても認識しません。という事でこの日はここで挫折。
再度チャレンジ。半田付けをもう一度見直し、(我ながらあいかわらず下手な半田付けです。)
おかしいところはなさそうです。(あるとすればGND配線位ですか。)
ドライブはYE-DATAのYD-686C。いろいろ差異はあれ、つながるはずなんですが。
ここで電源コネクタのすぐ左のジャンパをみてみるとどうやらIDのようです。
結果、IDのジャンパを2に設定したところ、動作しました。しかもこのドライブ、アクセス
ランプが壊れているようで点灯しません。というわけで動作確認に手間取ってしまいました。
もちろん、このままでは読み出ししか出来ず、まともに動作しませんのでexpfd.xを組み込み
動作させます。書き込みOK確認です。
3.5インチ、無くても何とか運用できるけどあると意外と便利です。
現状の問題点としては。
1、何らかのウェイトが入るらしく、エラーが出ることがある。
(再実行するときちんと動きます。)
2、キャッシュの関係か?動きがもたつく時がある。
と、いうわけでもう少し運用してみる必要がありそうですね。