前回の続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/a2/80df88d5ee3dae122aca1663626bfb57_s.jpg)
写真は左から、1回目、真ん中やり直し。途中でフィラメントが出なくなったものです。
そして、一番右がコントロール基盤を交換して出力したもの。なんとか出力する事が出来ました。
ただ、別の物を出力しようとすると、積層ずれが起こる事があり、まだまだ調整の必要がある模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/a8/548ff6f806ca898ef8bab08d24da27df_s.jpg)
何にせよ、長い事ほったらかしだったこの3Dプリンタ、やっと使うことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/6f/975b26b6441b07610cd6b5b2c2ae3e20_s.jpg)
ところで、長期(といっても2年くらい)置いていたフィラメントが折れるのは困りものなので、フィラメントドライヤーも
購入。さすがに折れまくるフィラメントの復活は駄目でしたので(安価な粗悪品だった様で)、効果の程は定かではありませ
んが使ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/41/a13fceffdf2e915320faa2ebae531180_s.jpg)
3Dプリンターと接続するとこんな感じ。中にローラーが付いており、1kgのフィラメントがリールごと入ります。
ただ、フィラメントを引き出すのに多少トルクが必要。これは少し気になります。
で、写真は我慢できずに購入してしまったAdventure3。少し古いですがさすがに良いですね。これについては後日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/a2/80df88d5ee3dae122aca1663626bfb57_s.jpg)
写真は左から、1回目、真ん中やり直し。途中でフィラメントが出なくなったものです。
そして、一番右がコントロール基盤を交換して出力したもの。なんとか出力する事が出来ました。
ただ、別の物を出力しようとすると、積層ずれが起こる事があり、まだまだ調整の必要がある模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/24/a4c73ded521b4ab74460a9ef453cdeac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/82/80c70ef584ab7f3eff1410fd848831f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/a8/548ff6f806ca898ef8bab08d24da27df_s.jpg)
何にせよ、長い事ほったらかしだったこの3Dプリンタ、やっと使うことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/49/62a16f030b065b96106cc0680b30e4dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/6f/975b26b6441b07610cd6b5b2c2ae3e20_s.jpg)
ところで、長期(といっても2年くらい)置いていたフィラメントが折れるのは困りものなので、フィラメントドライヤーも
購入。さすがに折れまくるフィラメントの復活は駄目でしたので(安価な粗悪品だった様で)、効果の程は定かではありませ
んが使ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/41/a13fceffdf2e915320faa2ebae531180_s.jpg)
3Dプリンターと接続するとこんな感じ。中にローラーが付いており、1kgのフィラメントがリールごと入ります。
ただ、フィラメントを引き出すのに多少トルクが必要。これは少し気になります。
で、写真は我慢できずに購入してしまったAdventure3。少し古いですがさすがに良いですね。これについては後日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます