MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

山中湖&八ヶ岳ランチと野辺山駅

2015-11-04 15:15:44 | 国内旅行

旅の楽しみの1つがご当地グルメ。今回はブロ友さんのアドバイスをもらって名物をいただく事に。

10月30日先ずは、山梨名物「ほうとう」。ここは、山中湖湖畔にある甲州ほうとう「小作」、田舎親爺は、名物カボチャほうとうをいただく事に。スープは合わせ味噌なのか白味噌が強い。カボチャ、ニンジン、じゃがいも、白菜がたっぷり入って野菜の旨味がしっかり出ている。ネギ、きんぴら、山菜添えで、麺は平たい太麺。初めてのほうとうボリュームがあって美味しかった。




お店の周りの木々が紅葉して美しい。

店内にはたくさんのお客さん。さすが人気のお店。


10月31日は八ヶ岳方面に、お昼は八ヶ岳のまん中広大なまきば公園の中にあるレストランへ。
ここは、清里の八ヶ岳高原ライン沿いにあるまきばレストラン。標高1,400m、八ヶ岳、富士山、秩父山系、南アルプス連峰の360度のパノラマが広がり、県立まきば公園では、ひつじやポニーと触れあえると言う。
まきば特製ビーフシチュー。

ナイスビュー。料理も一段とおいしくなる。



パノラマビューが楽しめる。

食事も終わって野辺山駅へ、レストランから15分位の所にある。

JRの駅の中で、日本一の標高を誇る野辺山駅、標高1345.67m(JR小海線)。たくさんのお客さんが、列車を待っていた。次ぎは清里~。駅前の銀河公園にはC56 96が保存されている。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする