11月21日、夕方買い物帰りに松阪IC付近で見た飛行機雲です。
珍しい、飛行機雲が何本か見えます。ちょっとコンビニ前に駐車。あわててスマホ撮り。

飛行機雲は寒い日に息が白くなる現象と同じ理由で排気ガスによりできるもの、飛行機の主翼などの後ろに空気の渦ができて部分的に気圧と気温が下がり、水分が冷やされてできるものの2種類あると言う。
もう、少し暗くなってきた。お月様の影も見える。

おっ、東の空からジェット機が、えっ西の空から又、ジェット機がやって来た。新しい綺麗な飛行機雲が見える。

交わるぞ。日本の空の飛行機雲は平行型が多いが、ヨーロッパでは交差型の横断、縦断型も多いと言う。

飛行機雲が曲線を描いていく。わずか数分の出来事だった。

田舎親爺の家の上空によく飛行機雲を見かけるが、こんなに多い飛行機雲を見るのは初めて。
西に東に、どこに飛んで行くんだろう。セントレアから、成田から飛び立った飛行機だろうか。
それにしても、珍しいものを見せてもらった。飛行機雲夢があっていいですね。
珍しい、飛行機雲が何本か見えます。ちょっとコンビニ前に駐車。あわててスマホ撮り。

飛行機雲は寒い日に息が白くなる現象と同じ理由で排気ガスによりできるもの、飛行機の主翼などの後ろに空気の渦ができて部分的に気圧と気温が下がり、水分が冷やされてできるものの2種類あると言う。
もう、少し暗くなってきた。お月様の影も見える。

おっ、東の空からジェット機が、えっ西の空から又、ジェット機がやって来た。新しい綺麗な飛行機雲が見える。

交わるぞ。日本の空の飛行機雲は平行型が多いが、ヨーロッパでは交差型の横断、縦断型も多いと言う。

飛行機雲が曲線を描いていく。わずか数分の出来事だった。

田舎親爺の家の上空によく飛行機雲を見かけるが、こんなに多い飛行機雲を見るのは初めて。
西に東に、どこに飛んで行くんだろう。セントレアから、成田から飛び立った飛行機だろうか。
それにしても、珍しいものを見せてもらった。飛行機雲夢があっていいですね。