MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

剪定

2015-11-16 17:37:03 | 花と緑



今日は朝からいい天気です。師走も間近、お正月準備。庭師さんに来てもらって、庭木の剪定。田舎親爺も、にわか庭師。教えてもらって庭木の剪定に汗を流しました。

befor
機械で刈ると早いが、葉先が枯れやすいとの事、ハサミで丁寧に手刈り、根気がいる仕事。
田舎親爺のような性格には、不向きかな。


この木は田舎親爺の担当。上手く出来るか?本職さんが一緒なので、ちょっと緊張。

この冬は、槙の枝、竹で添え木する事に。

槙の剪定、大きな槙は、やっぱり庭師さんにお願いしよう。

もみじ、虫がついている。消毒しないといけない、スミチオンで消毒。

根気とセンスがいるね。さすが、本職さん。午前中に大きな槙、完了。

after
庭師さん、プロですね。




田舎親爺、剪定バサミが切れない。先ずは小枝カットして、後日ハサミ買ってから、もう一度。

もみじは虫にやられてひどくなってる。スミチオンで消毒。
田舎親爺担当の小さい槙はハサミ新調してからに。

おお、もう4時も過ぎた、この辺で終了宣言。お疲れ様でした。mkママに手伝ってもらってあと片付けつけ。
垣根を覗くと、山茶花の蕾が・・・冬がそこまでやってきています。












コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする