11月9日、今日は気の合う仲間、同級生が集まっての日帰りバスツアーの旅。雨にけむる比叡山延暦寺と日吉大社をバスとロープウェイ、ケーブルカーに乗って、みんなで楽しんだ。
ここは、雨にけむる比叡山延暦寺の根本中堂への参道。比叡山延暦寺は天台宗総本山。伝教大師最澄の開創。
入場門をくぐると参道には、多くの高僧の肖像画が並ぶ。浄土宗の開祖法然、浄土真宗の開祖親鸞、臨済宗の開祖栄西ら多くの名僧を排出したことでも知られ日本仏教の母山とも言われる。
標高800m、紅葉は見頃をむかえている。
大講堂。ご本尊は大日如来。
根本中堂。雨の中の紅葉、趣が違う。
比叡山の案内板。東塔、西塔、横川などにある150ほどの堂塔の総称が延暦寺である。
根本中堂辺りの紅葉。雨に濡れてひときわ鮮やかな色を見せる。
これから、京都市内の紅葉名所は、見頃を迎えて多くの人でにぎわう。
比叡山ロープウェイでは11月土、日、祝日ナイター運行が行われていると言う。琵琶湖の夜景が綺麗に見えるだろう。一度、夜の比叡に来てみたい。約3分の空中散歩と言うが・・・
資料:京福電気鉄道株式会社より
ここは、雨にけむる比叡山延暦寺の根本中堂への参道。比叡山延暦寺は天台宗総本山。伝教大師最澄の開創。
入場門をくぐると参道には、多くの高僧の肖像画が並ぶ。浄土宗の開祖法然、浄土真宗の開祖親鸞、臨済宗の開祖栄西ら多くの名僧を排出したことでも知られ日本仏教の母山とも言われる。
標高800m、紅葉は見頃をむかえている。
大講堂。ご本尊は大日如来。
根本中堂。雨の中の紅葉、趣が違う。
比叡山の案内板。東塔、西塔、横川などにある150ほどの堂塔の総称が延暦寺である。
根本中堂辺りの紅葉。雨に濡れてひときわ鮮やかな色を見せる。
これから、京都市内の紅葉名所は、見頃を迎えて多くの人でにぎわう。
比叡山ロープウェイでは11月土、日、祝日ナイター運行が行われていると言う。琵琶湖の夜景が綺麗に見えるだろう。一度、夜の比叡に来てみたい。約3分の空中散歩と言うが・・・
資料:京福電気鉄道株式会社より