皆さん、おはようございます。
今日は、高野山の紅葉と高野龍神スカイライン、ごまさんスカイタワーから見る紅葉のご紹介です。
白浜のとれとれ市場に立ち寄って、龍神スカイラインを通って約2時間のドライブ、途中ごまさんスカイタワーからの展望を小雨の中ながら楽しんで高野山に到着。高野山では、総本山金剛峯寺にお参りを済ませ、綺麗な紅葉を楽しみました。MKママと長女、MKママの妹の4人連れ、到着した頃には雨もあがって、少しの陽射しもあった高野山、田舎親爺初めての紅葉、観光客も多く、皆さん思い思いに紅葉を楽しんでおられました。
高野山言わずと知れた日本屈指のパワースポット、約1200年前に弘法大師・空海によって開山した聖地ですね。標高およそ985mの盆地に総本山金剛峯寺や根本大塔などの様々なお堂や塔などが並び 「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。高野山に入った瞬間にキーンと空気が変わるのを感じます。それでは、田舎親爺の拙いカメラですがよろしかったら、高野山の紅葉お楽しみください。まずは、総本山金剛峯寺(こんごうぶじてら)のご紹介だけ。
金剛峯寺の名称は、弘法大師が高野山一山の総称として命名されたもの。明治初年、興山寺と秀吉が建てた青厳寺と合併して金剛峯寺と改称し、 全国3,600に及ぶ末寺を代表する高野山真言宗の総本山となっています。歴史に名を残す絵師の襖絵、日本最大の石庭など是非拝観されるといいと思います。
スカイタワー展望塔に昇ってみました。残念ながら雨が降ってきて、綺麗な紅葉も雨に霞んでいました。高野龍神スカイラインの中間点にある、田辺市の龍神ごまさんスカイタワー。高さ33mの塔は、護摩壇山にちなんで設計され護摩木を積み上げた独特の形をしています。