今日は社会参加の真面目な話題です。
11月21日、地域防災訓練の日。朝から町内会の方々と訓練に参加。講習あり、実技訓練ありの真面目な時間、小学生、中学生君たちと一緒になって午前中防災訓練に取り組みました。
消防車、地震体験車が到着している。

朝8時半、会場に到着。既に、たくさんの避難してきた人たち。

早速訓練。AED。勇気を出して使うこと。使い方は簡単だが、一度使い方を習おう。AEDで救命率が上がる。

地震体験車。地震の揺れの怖さを体験。震度4位になると体を支えられない。更に、震度6位になると座っていても体の自由は効かない。とても動けない。

訓練始め!!!火事だ!!!火事だ!!!119番だ!!!
消火器を持って火元2~3m位まで近づく。安全栓を抜く。ノズルを取る。ノズルを火元にむける。レバーを強く握る。放射する。いざというときなったらできるのか???放射時間は15秒位と短い。天井に火が回ったら無理とのこと。家庭用の消火器をチェックしよう。

地域消防の放水訓練。機敏な動き、確実な放水。

立派な動き。素晴らしい。

みなさん、真剣に取り組まれた防災訓練の1日。お年寄りも自力参加、支援の必要な方は別動隊が支援すると言う。地域ぐるみの取り組みがないと、地域防災は成り立たない。参加者だけでなく、地域全員への啓蒙活動が重要だ。田舎親爺の真面目な1日でした。
11月21日、地域防災訓練の日。朝から町内会の方々と訓練に参加。講習あり、実技訓練ありの真面目な時間、小学生、中学生君たちと一緒になって午前中防災訓練に取り組みました。
消防車、地震体験車が到着している。

朝8時半、会場に到着。既に、たくさんの避難してきた人たち。

早速訓練。AED。勇気を出して使うこと。使い方は簡単だが、一度使い方を習おう。AEDで救命率が上がる。

地震体験車。地震の揺れの怖さを体験。震度4位になると体を支えられない。更に、震度6位になると座っていても体の自由は効かない。とても動けない。

訓練始め!!!火事だ!!!火事だ!!!119番だ!!!
消火器を持って火元2~3m位まで近づく。安全栓を抜く。ノズルを取る。ノズルを火元にむける。レバーを強く握る。放射する。いざというときなったらできるのか???放射時間は15秒位と短い。天井に火が回ったら無理とのこと。家庭用の消火器をチェックしよう。

地域消防の放水訓練。機敏な動き、確実な放水。

立派な動き。素晴らしい。

みなさん、真剣に取り組まれた防災訓練の1日。お年寄りも自力参加、支援の必要な方は別動隊が支援すると言う。地域ぐるみの取り組みがないと、地域防災は成り立たない。参加者だけでなく、地域全員への啓蒙活動が重要だ。田舎親爺の真面目な1日でした。