MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

浅間山御幣奉納  2024.6.30

2024-07-03 07:41:00 | ボランティア活動



 富士山を信仰する浅間神社、この地域でも古くから浅間山(せんげんさん)をお祀りしています。

 6月30日、山開きを前に御幣を奉納して地域の無病息災と五穀豊穣を祈願します。

 祭神は木花咲耶姫(このはなさくやひめ)女神、先輩から引き継いで今年で9回目、地域環境ボランティアグループメンバー12名が朝早くから清掃活動と御幣を奉納しました。

 神事を終えて清々しい気持ち、小高い丘にお祀りする浅間山、生憎の小雨の中での作業でしたが、無事奉納を終えました。















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の栽培記録  2024.6.19

2024-07-02 08:33:00 | 野良仕事(野菜や果樹)

 2024年夏野菜の記録です。ピーマン、万願寺とうがらし、長茄子、ステーキ茄子、キューリ、ズッキーニ、とうもろこし、さつまいも、里芋、かぼちゃ、スイカ、ゴーヤ、大葉、紫蘇にトマト類(ミニ、中玉)を育てています。

 今年は少し早めのスタートと梅雨入りの遅れもあってか、うどんこ病などの被害も少なくまずまずの出来映え、収穫も早めで新鮮な野菜をたくさんいただいています。

 ズッキーニはそろそろ終了、キューリは10日ほど前に苗を追加して植えました。最初のキューリが終わる頃、リレーして収穫できるようにしています。

 これからの楽しみのスイカにとうもろこしはあと10日ほど、ゴーヤにかぼちゃも少し遅れて収穫できそうです。

 さて、孫娘ひまちゃんのトマトは毎日少しずつ赤くなって房なりで完熟、いよいよ収穫です。

 さて今年の反省はズッキーニの支柱の立て方、大きな葉を束ねて軸が折れないよう工夫しましたが、大きくなりすぎて支柱不足、やはり中心にも支柱を立てるべきでした。
 






























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の収穫  2024.6.19

2024-07-01 06:24:00 | MKママごちそうさま



 収穫が始まりました。これからたっぷり夏野菜が楽しめます。今年も一番乗りはズッキーニにキューリでした。

 ミニトマト、中玉トマト、茄子、ピーマン、万願寺とうがらしが少しずつ、初めて挑戦した「とろとろステーキ茄子」は、なんと1個500gの大物でした。

 食べ方もいろいろ楽しんで、期待の茄子はMKママがcookpadさんで見つけたバター醤油のステーキ茄子、まさにトロトロでチョコっとステーキ風味、ごはんにぴったり病みつきになりそうです。












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする