本日第3回目「湯けむり温泉大学」が実施されました。今日の会場は旭岳温泉「湧駒荘」さんです。
寒い朝でしたが、晴れており気持ちのいい中の出発となりました。
会場までの道中では、自然講座「大雪山と北海道のなりたち」が行われました。
北海道そして身近な大雪山の誕生の過程を画像をみながら知ることができました。

旭岳温泉街も天気は晴れ、ただ残念ながら旭岳の姿を見ることはできませんでした。
到着後、湧駒荘の5階ギャラリーに移動し、前回に引続き「インド中央政府公認ヨーガ教師/ヨーガ療法士」
大森幸運氏による「脳血管障害に対するヨーガ療法」を行いました。

ヨーガはその効果をすぐに体で感じることができ、参加者方々も前回同様真剣に講師の話に聞き入っていました。
ヨーガの後は昼食です。

梅干しの入った湯豆腐や、白いコーヒープリンなど大変おいしくいただきました!
昼食後は温泉講座、そして体重・体脂肪・血圧測定です。


測定後は待ちに待った温泉です。今日は日本でも珍しい泉質「正苦味泉」の湯を楽しむことができる「神々の湯」
です。ちょうどいい湯温でみなさんゆっくりと入られていました。お風呂から上がったあとはおしゃべりしたり、
お昼寝したりなどゆっくりとした時間を過ごしました。
最後に東川町役場の保健師さんによる「健康講座・眠りのあれこれ」

今回は天候にも恵まれた温泉大学、充実した1日を過ごしていただけたのではないでしょうか。
次回は2月16日(木)「グランドホテル大雪」です。
では皆さんまたお会いできるのを楽しみにしております!
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」 小沼
寒い朝でしたが、晴れており気持ちのいい中の出発となりました。
会場までの道中では、自然講座「大雪山と北海道のなりたち」が行われました。
北海道そして身近な大雪山の誕生の過程を画像をみながら知ることができました。

旭岳温泉街も天気は晴れ、ただ残念ながら旭岳の姿を見ることはできませんでした。
到着後、湧駒荘の5階ギャラリーに移動し、前回に引続き「インド中央政府公認ヨーガ教師/ヨーガ療法士」
大森幸運氏による「脳血管障害に対するヨーガ療法」を行いました。

ヨーガはその効果をすぐに体で感じることができ、参加者方々も前回同様真剣に講師の話に聞き入っていました。
ヨーガの後は昼食です。

梅干しの入った湯豆腐や、白いコーヒープリンなど大変おいしくいただきました!
昼食後は温泉講座、そして体重・体脂肪・血圧測定です。


測定後は待ちに待った温泉です。今日は日本でも珍しい泉質「正苦味泉」の湯を楽しむことができる「神々の湯」
です。ちょうどいい湯温でみなさんゆっくりと入られていました。お風呂から上がったあとはおしゃべりしたり、
お昼寝したりなどゆっくりとした時間を過ごしました。
最後に東川町役場の保健師さんによる「健康講座・眠りのあれこれ」

今回は天候にも恵まれた温泉大学、充実した1日を過ごしていただけたのではないでしょうか。
次回は2月16日(木)「グランドホテル大雪」です。
では皆さんまたお会いできるのを楽しみにしております!
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」 小沼