NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳情報】川のよう

2012-09-10 12:20:52 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/9/10(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】雨
【気温】15℃
【風速】7m/s

昨日の朝から雨が降り続いています。

長靴を履いて、川の様になった路をジャブジャブ歩くのも楽しいものです。

旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹

【大雪山国立公園・旭岳情報】波が立つ

2012-09-09 17:52:59 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/9/9(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】くもり・雨
【気温】14~15℃
【風速】10~19m/s


今日はとても風の強い1日で、
ロープウェイが一時運休しました。

いつもは穏やかな姿見の池の水面が、
ばしゃばしゃと音を立ていました。

風の強い日は帽子を飛ばされないように気をつけて下さいね。

 

旭岳自然保護監視員:飯塚 伊代


【大雪山国立公園・旭岳情報】快晴続く

2012-09-08 18:16:35 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

 
【日付】2012/9/8(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】晴れ
【気温】18℃
【風速】2m/s

昨日から旭岳は天候に恵まれ、快晴が続きました。
今日は土曜日ということもあってか、かなり多くの方々が山頂へと登山に向かって行っていましたね。
これだけの好天でしたから、みなさん楽しく過ごせたのではないでしょうか。


旭岳自然保護監視員:鈴木 丞

☆ 今週の大雪山国立公園・旭岳情報 ☆

2012-09-07 19:17:54 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

旭岳姿見の池園地

【日付】2012/9/7(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴
【気温】14~18℃
【風速】2~3m/s

今週は雨や雷もあったものの晴れた日もあり、旭岳がよく見えた一週間でした。
気温は16~21℃でこの時期にして少し高めでしたが、風は冷たく感じられます

御田ノ原方面の様子です。一週間でまた木々の葉の色が変わってきました


天気のよい日には、旭岳ロープウェイ車窓からの景色もキレイです


山頂駅に到着すると、姿見の池園地内の見どころ注意点等を、
私たち旭岳自然保護監視員がご説明しています 案内を聞いてからお出掛けください

カウンターの横にある『登山情報』『自然情報MAP』などもご活用ください


天気のよい日は、姿見駅にある展望デッキからの眺めも最高です


駅前のウラジロナナカマドの葉が、一部赤くなってきていました


姿見駅から第1展望台の間のエゾオヤマリンドウが見頃です
みなさんが、「とても鮮やかな色でキレイ」と言いながら写真を撮っていました


昨日は、そのエゾオヤマリンドウに紛れて、
エゾシマリスがシラネニンジンなどの実を食べていました


「今咲いている、白いお花はなんですか」とよく訊かれます。
お花のように見えますが、実はシラタマノキの実なのです


今朝は、鏡池に旭岳が映る姿も見られました


今日はとても天気がよく、みなさんが展望台からの景色を楽しんでいました


遠くに、十勝岳の噴煙が見えました


忠別ダムも、大きいのでよく見えます


赤トンボが、エオゾヤマリンドウにとまっていました


鮮やかな赤色に紅葉した、ウラジロナナカマドの葉を見つけました


来週の天気は前半は雨で、後半は晴れの日が多い予報です。

9月に入り、風が冷たく感じられるようになりました
寒くなった時にさっと羽織れる上着が一枚あると便利です

散策路は、登り下りや急な階段があります
休憩を取りながら、ご自分のペースでゆっくり散策してくださね

雨の日は、散策路に水たまりができたり、水が流れたりします。
カッパや長靴などの雨具があると便利です。
長靴は、山頂駅でレンタル(200円)もしておりますのでご利用ください

いよいよ9月となり、今年の紅葉が楽しみになってきました
昨年までの紅葉の情報は、このブログや、
ネイチャーレターのバックナンバーで見ることができます

【2011年版】旭岳・天人峡ネイチャーレター
【2010年版】旭岳・天人峡ネイチャーレター

【2009年版】旭岳・天人峡ネイチャーレター

各年の9月発行分を参考にしてみてくださいね

ネイチャーガイドと楽しく姿見を歩こう
この秋、紅葉の旭岳・姿見の池園地をより楽しんで頂くために、
ガイドの解説付きで周遊できる“姿見ガイド”を始めます
初心者の方や、家族でお越しのお客様にオススメです

開催日程:9/8(土)~9/9(日)、9/15(土)~9/23(日)
出発時間:[1]6:30、[2]10:00、[3]14:00
散策時間:約1時間30分
集合場所:旭岳ロープウェイ 姿見駅内
料  金:お一人様1,000円(小学生以上)(ロープウェイ乗車代、傷害保険料除く)
詳細はこちらをご覧ください。

旭岳温泉街情報
旭岳ロープウェイ
8月21日~9月30日の間は、朝6時から17時30分まで、15分間隔で運行しています
詳細はこちらをご覧ください。

旭岳ビジターセンター
登山情報など、お気軽にお問合せください
詳細はこちらをご覧ください。

旭岳青少年野営場
毎週土曜日は「焚火の夕べ」、毎週日曜日は「森のSOTOカフェ」を開催しております
ぜひご参加ください 詳細はこちらをご覧ください
朝晩は冷え込む時期になってきましたので、上着なども用意してお越しください

いでゆ号
旭川駅から旭川空港、東川町経由で旭岳温泉街、旭岳ロープウェイに着くバスがあります
詳細はこちらをご覧ください。(現在、天人峡は経由しておりません。)

登山情報
旭岳は毎年9月に初冠雪となります。北海道の山は風が強いだけで体感温度が急激に低下します。
天候をよく確認し、しっかりとした登山装備でお出掛けください。
また、秋はヒグマの情報が多くなる季節です 登山の際は熊除けの鈴をご用意ください。

旭岳・姿見の池園地の散策路 旭岳・姿見の池園地を一周してみましょう


旭岳自然保護監視員:羽馬 和美


【大雪山国立公園・旭岳情報】冷たい雨

2012-09-06 15:37:36 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/9/6(木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】曇り時々雨
【気温】18℃
【風速】4m/s

高山植物の季節も、そろそろ終わりを迎えようとしています。

そんな中、エゾオヤマリンドウの紫色の花が最期の頑張りをみせています。


旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹

稲積神社跡へ山登り!

2012-09-06 14:26:40 | スタッフ日記
連日残暑の続く東川町ですが
昨日・今日と東川町幼児センターの子どもたちと
キトウシにある稲積神社跡を目指しての山登りにでかけました。

ススキ畑となった原っぱは、バッタ天国でした。

キトウシの山から見下ろす東川の町は、すっかり黄金色一色。
もう、稲刈りが始まっています!

黄金色の田んぼを見下ろすなら、今が絶好のチャンスです。





大雪山自然学校/木村恵巳

【大雪山国立公園・旭岳情報】静かな池

2012-09-05 18:29:53 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/9/5(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】20℃
【風速】2~3m/s

今日はまた気持ちよく晴れ、池には青空と雲が映っていました。

紅葉が進むと訪れる人も増え、姿見の池園地はとても賑やかになりますが、今は少し静かな秋の気配を堪能できます。


旭岳自然保護監視員:藤このみ

【2012年9月4日発行】旭岳・天人峡ネイチャーレター

2012-09-05 13:23:41 | 旭岳・天人峡ネイチャーレター

2012年9月4日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします

↓PDFはこちらから↓

2012年9月4日

2012年9月4日EnglishVer





【9月限定】ネイチャーガイドと一緒に旭岳・姿見エリアを散策しよう! 
ガイド料金がなんと1,000円
お得なプランですので、ぜひご参加ください。
詳細は一般社団法人ひがしかわ観光協会


NPO法人ねおす「大雪山自然学校」
マネジメント:山口ちえ


【大雪山国立公園・旭岳情報】久しぶりの雨

2012-09-04 18:43:42 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/9/4(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】くもり・雨
【気温】18℃
【風速】2~6m/s

最近とてもいい天気が続いていた姿見の池園地ですが、
今日は久しぶりに雨が降りました。

午後になると雨はおさまり、
涼しいを通り越して寒い空気が辺りに残っていました。

散策の際は、上着を一枚持ってくると安心です。


旭岳自然保護監視員:飯塚 伊代