【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々ガス時々晴れ
【気温】16℃
【風速】3m/s
【積雪】105cm
第4展望台と姿見展望台の間の散策路で、キバナシャクナゲが満開です。
たくさん咲いています。
今日はほとんどずっと周りをガスが流れていましたが、ガスが切れると後ろに旭岳も一緒に見ることができました。
今年は花が多いような気がします。
旭岳自然保護監視員:藤このみ
【日付】2013/6/16(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ時々曇り
【気温】17℃
【風速】4m/s
【積雪】120cm
今年はちょっと遅めの登場でしたが、やっと出会うことができました。
今回はオスのみです。
カメラマンさん達が一斉にシャッターを切りはじめていました。
立派なカメラです。キレイに写っているんでしょうね!
旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹
【日付】2013/6/15(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雨のち曇のち晴
【気温】17℃
【風速】4m/s
【積雪】125cm
今日の朝は雨と強風に見舞われましたが
曇りから晴天へと、天気は回復していきました。
散策へ出かけた方は「暑い!」と言いながら駅舎へと戻られました。
旭岳・姿見の池園地では
まだまだコメ粒サイズの小さなミネズオウがきれいに咲いています。
よく見てみると、花は星のかたちをしています。
旭岳自然保護監視員:木村 恵巳
旭岳・姿見の池園地 情報
今週も天気のよい日が多く、訪れたみなさんが、
「いいところですね」「気持ちいい~
」「来てよかった
」とうれしそうに話していました
旭岳ロープウェイに乗車し山頂駅に到着すると、旭岳・姿見の池園地の見どころや注意点を
私たち旭岳自然保護監視員がご説明しています。ぜひ案内を聞いてからお出掛けください
散策路はまだ雪に覆われていて、駅を出たところから雪の上を歩きます
靴が濡れてしまうので、山頂駅にレンタルの長靴(200円)を用意しています
外はとても眩しいので、サングラスや帽子が必要です
歩くと暑くなりますが、休憩すると冷えるので羽織るものがあると便利です
水分補給もお忘れなく
キバナシャクナゲは第4展望台の先から姿見の池周辺、第5展望台がきれいです
今週、チングルマ・エゾコザクラ・エゾノツガザクラ・ジムカデ・クロウスゴが咲き始めました
チングルマとエゾコザクラの花がたくさん見られるのは、もう少し先になりそうです。
ちなみに去年の今頃は、すでにエゾノツガザクラがたくさん咲いていました
【大雪山国立公園・旭岳情報】雪解けと共に。【日付】2012/06/14(木) 【場所】旭岳・姿見の池園地【天候】晴れのちガス 【気温】10~12℃ 【風速】0~4m/s 【積雪】残雪あり キバナシャクナゲが見頃を過ぎ、...
鏡池と姿見の池はまだ雪におおわれており、すり鉢池がだけが姿を現しています
今時期だけ見られるエメラルドグリーンがきれいです旭岳・姿見の池園地一周のようす
登山情報
登山の装備でお出掛けください
旭岳
旭岳ロープウェイ山頂駅(約4.5合目)~6合目間は主に雪の上を歩きます
登山靴にスパッツなどがオススメです。
5~6合目間にロープをはりました。
7合目~山頂までは主に雪がとけています。
普段から滑りやすい登山道ですので、特に下りの際はご注意ください下山道
旭岳ロープウェイ山頂駅から山麓駅までは、登山道がまだ雪に覆われています
道が不明瞭ですので、道迷いの危険があります裾合平
旭岳ロープウェイ山頂駅から裾合平方面は、登山道がまだ雪に覆われており、一面雪野原です
道が不明瞭ですので、道迷いの危険があります
登山に関する情報は旭岳ビジターセンターまでお問い合わせくださいお知らせ
旭岳ロープウェイ
6月15日より、朝6時から18時まで15分間隔で運行します。
詳しくは旭岳ロープウェイのホームページをご覧ください旭岳温泉街
『第55回 大雪山旭岳 山の祭り』
いよいよ明日 山の祭りが開催されます
開催日:2013年6月15日(土)~16日(日)
場 所:旭岳青少年野営場、ほか
※今年は残雪が多いため、長靴や防寒着をご用意ください
詳しくはひがしかわ観光協会のホームページをご覧ください
『朝の木道散歩会』
開催日:2013年6月15日(土)・16日(日)・17(月)
時 間:7:15 旭岳ビジターセンター前集合(8時頃 解散予定)
参加費:500円(「大雪山・旭岳の自然観察ガイドブック」付き)
備 考:雪の上を歩くので、長靴でご参加ください
※ビジターセンター、一部のホテルで長靴の貸出あり。
詳しくは旭岳ビジターセンターのホームページをご覧ください旭岳への交通機関
旭岳まで、旭川駅・旭川空港・東川町からバスでお越しになる際は『いで湯号』をご利用ください
詳しくは旭川電気軌道のホームページをご覧ください天人峡
天人峡温泉の奥にある羽衣の滝への遊歩道は、現在通行できません
天人峡温泉や柱状節理、森の神様をお楽しみください
詳しくは上川総合振興局のホームページをご覧ください。
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美
【日付】2013/6/14(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々雨
【気温】17℃
【風速】4m/s
【積雪】130cm
今日は久々の雨!
旭岳にいるとあまり使うことのない言葉ですが・・・
ここ何日か快晴が続き、暑い中日焼けしながらの作業だったので
今日のひんやりした空気は大変気持ちがよかったです。
雪解けも進み、キバナシャクナゲの群落も場所を移しキレイに咲いています。
旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹
【花の名】クロウスゴ(ツツジ科)
【漢字名】黒臼子
【日 付】2013/6/13
【場 所】第四~姿見展望台間の姿見の池寄り、第五展望台など
【データ】昨年より6日遅い開花
見つけにくい地味な花ですが、探してみてください。
【花の名】エゾノツガザクラ(ツツジ科)
【漢字名】蝦夷栂桜
【日 付】2013/6/12
【場 所】すり鉢池と鏡池の間
【データ】昨年より8日遅い開花
ほかにも咲き出しそうなつぼみがたくさんあります。