【日付】2013/6/11(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】20℃
【風速】1m/s
【積雪】150cm
今日も晴天の旭岳・姿見の池園地です。
坂道を登ると汗だくになってしまう陽射しでしたが、
景色を眺めて休んでいると爽やかな風に心地よくなりました。
所々にエゾコザクラを見られるようになりました。可憐な花にテンションも上がってしまいます。
まだまだ雪も多いですが、日に日に融雪が進んでいます。
旭岳自然保護監視員:魚崎 晋吾
2013年6月11日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします
旭岳・姿見の池園地や天人峡に来られる際は、ぜひ参考にしてください
旭岳・姿見の池園地は、まだ雪があるものの、
連日の好天でどんどんお花が咲いてきています
また、今週末の6/15(土)~16(日)には、
第55回旭岳 山の祭り-ヌプリコロカムイノミ-が開催されます
ぜひご参加ください
↓ PDFはこちらから ↓
2013年6月11日
2013年6月11日EnglishVer
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美
【日付】2013/6/10(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】17~19℃
【風速】1~4m/s
【積雪】160cm
旭岳・姿見の池園地は今日もよい天気で、
雪景色とは裏腹にとても暑かったです。
展望台などでは、どんどん花の数が増えてきています。
あまり人が来ない第二展望台でも、
キバナシャクナゲやミネズオウの花がきれいに咲いています。
ぜひのんびり過ごしていってください。
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美
予想最高気温が30度の本日!
小学生を対象とした自然体験プログラム「はっちゃけ隊」では
一日トコトン生き物探しの一日でした。
生き物を探して、よーくよーく観察して…
そんなことを繰り返して
むし名人、カジカとり名人を育て上げた
はっちゃけ隊の活動の様子はこちらをご覧ください。
大雪山自然学校 木村恵巳
【日付】2013/6/9(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】17℃
【風速】3~5m/s
【積雪】170cm
今日は姿見散策路を巡回中に
雪だるまをみつけました。
今だから出来る楽しみですね。
子どもが作ったのでしょうか?
旭岳をバックに仲良くゆきだるま夫婦。
明日まで残っているでしょうか?
姿見散策路は1日1日、約5cm~10cmのスピードで残雪が減っています。
旭岳自然保護監視員:羽根石 晃彦
朝からカンカン照りの今日は
いつものキトウシ森林公園にて
幼児親子を対象とした自然体験プログラム「イエティーズ」を開催しました。
ちびっこたちの見つける虫は
なぜがみんなちびっちゃいものばかり…。
ちいさな生き物をを見つける、とってもいい目が備わっているんです。
ついつい大物を求める大人たちは、新しい視点が与えられました!
活動の様子は、こちらをご覧ください。
大雪山自然学校 木村恵巳
【日付】2013/6/8(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】11~15℃
【風速】3m/s
【積雪】180cm
まだまだ雪が多く残っている姿見の池園地ですが、すり鉢池は順調に
姿を現してきています。
残雪時期しか見れないエメラルドグリーンの湖面をぜひ観にいらしてください!
旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹
【日付】2013/6/7(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ のち 曇り
【気温】11~15℃
【風速】0m/s
【積雪】195cm旭岳・姿見の池園地 情報
散策路はまだ雪に覆われていて、雪の上を歩きます
本州から修学旅行で訪れた小学生のみなさんが、雪を楽しんでいました
雪が柔らかくなっているところは足がズボッと埋まります
旭岳ロープウェイ山頂駅にレンタルの長靴(200円)がありますのでご利用ください
外はとても眩しいので、サングラスや帽子が必要です
歩くと暑くなりますが、休憩すると冷えるので羽織るものがあると便利です
水分補給もお忘れなく
各展望台は雪がとけていて、高山植物の花が増えてきています
雲海が現れた日もありました
すり鉢池が、日に日にとけてきています
鏡池と姿見の池はまだ雪におおわれています。 旭岳・姿見の池園地一周のようす
登山情報
旭岳
旭岳ロープウェイ山頂駅(約4.5合目)~7合目間は主に雪の上を歩きます
登山靴にスパッツなどがオススメです。
7合目~山頂までは主に雪がとけています。
普段から滑りやすい登山道ですので、特に下りの際はご注意ください下山道
旭岳ロープウェイ山頂駅から山麓駅までは、登山道がまだ雪に覆われています
道が不明瞭ですので、道迷いの危険があります裾合平
旭岳ロープウェイ山頂駅から裾合平方面は、登山道がまだ雪に覆われており、一面雪野原です
道が不明瞭ですので、道迷いの危険があります
登山に関する情報は旭岳ビジターセンターまでお問い合わせくださいお知らせ
旭岳温泉街
旭岳ロープウェイ山麓駅にある木道周辺では、
エゾノリュウキンカやミズバショウの花が咲き、チシマザクラも見られます大雪山旭岳 山の祭り
山の祭りが開催されます
日時:2013年6月15日(土)・16日(日)
場所:旭岳青少年野営場
詳しくはひがしかわ観光協会のホームページをご覧ください天人峡
天人峡温泉の奥にある羽衣の滝への遊歩道は、現在通行できません
天人峡温泉や柱状節理、森の神様をお楽しみください
詳しくは上川総合振興局のホームページをご覧ください。
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り一時晴れ
【気温】12℃
【風速】1m/s
【積雪】210cm
姿見の池園地は雪どけ真っ只中。
散策路上の雪の下に大きな空洞ができていて危なかったため、すぐ脇の分厚い雪の上に迂回路を通していました。
しかし空洞がどんどん大きくなってきたので雪をザクザクと落としてしまい、晴れて道が開通しました。
両側は雪の壁で、ひやりと涼しい空気も通ります。
とは言ってもまだ散策路はほとんど雪の下です。
ぜひ長靴でお越しください。
旭岳自然保護監視員 藤このみ