国際政治の舞台はNYの国連本部に移ったようで、今日はオバマ大統領と習主席が並んだ写真をいっぱいみた。一方、安倍ちゃんはオバマさんじゃなくて売電じゃないバイデン副大統領と会談するらしい。
安倍首相 米バイデン副大統領と会談へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150924/k10010245631000.html
一方、オバマちゃんは、プーちゃんとも会談するそうだ。プーちゃんの予定は、総会で演説、安倍ちゃんと会談、オバちゃんと会談いう順番だそうだ。
プーチン大統領 月曜日にニューヨークで安倍首相及びオバマ大統領と会談
http://jp.sputniknews.com/politics/20150925/951214.html#ixzz3mr2vTq5F
会談はほぼ1年ぶり。
さて、その28日月曜日の前に、プーチンはアメリカCBS『60 Minutes』のゲストとなるらしい。
Putin: ‘Not important how I’m called, only what I do for my country’
http://www.rt.com/news/316449-putin-interview-names-tsar/
チャーリー・ローズがプーチンと1対1で対話する仕立てなので、結構な分量の話が聞ける仕立てになるでしょう。
このプレビュー部分が欧米各紙に載っていたので見た。
チャーリー・ローズに、ツァーとか呼ばれてますけど、あってると思いますか、と尋ねられ、プーチンは、
自分にはあってないけど、なんて呼ばれるかはどうでもいい、それが好意から言ってる人であれ友達でれ、政治的な敵対者であれどれでも同じ。
大事なことは、自分はどうなのか、お前はロシアという国家の元首という立場を自分に付託しているその国の利益のために何をする必要があるの か、ということ。
“It’s not important how I’m called, whether these are well-wishers, friends or political opponents. It’s important what you think about you, what you must do for the interest of the country which has entrusted you with the position as the head of the Russian state.”
と答えた模様。答えたことも重要だけど、それをわざわざCBSが配信してくれているところに意味もありそうとかも思った。(こ こ。CMが直ちに再生されるのでクリック注意)
ついでに、
It's important what you think about youの youは、一見するとチャーリーに向かっているように見えるけど、what you must do....を見るとおかしいので、これは両方とも、あなたでないyou、でしょうね。自分のことを、外から見るような言い方。お前はしっかりやってるのか、ロシア国民のためになってるのか、と自問してる表現形式。
ロシア語を聞いたわけではなくてCBSが英語にしたものを見ただけだから誤解があるかもしれないことを承知で書けば、
常日頃西欧文明 and/or 西ローマ教会系について苦情ばっかり言っている私ですが、こういう発想法が彼らにとっての強みだと思うし、いいことだと思うんですよ。
私が私をどう思うか、と言っているのと微妙に、しかし決定的に違うわけですね。客体化した自己を見るというのは。私はこれは、汝は~ってい う使用法に由来するんじゃないかと思ったりすることがしばしばある。
この時、必然的に神の御前の私になるんじゃなかろうかと。もちろん、自己を客体化しているという中立的な言い方をしていもいいだろうけど、では なぜ自己を客 体化するのかといえば、自分がやっていることは正しいのか、あってるのか、適切なのかという自己省察を呼び寄せるほどの契機があるからでしょ う。そして、 それをすることが自分にではなくて神と共にある自分にも背かないか、なんてな考察を呼び起こすという仕組み。自省があるからこそ個人なんだと 思うわけで す。
と、そんなのはいいんですが、しかし、なんでこのタイミングでプーチンに語らせるんでしょうね。どんな編集になるのか知らないけど、ロシア 政府がそのまま編集させるとも思えないから、放映されるものは両者にとって妥協できるものなんでしょう。
しかし、何分かでもフリーで話させたら、今までさんざん悪の化身扱いしていたプーチン像がアメリカで崩れちゃうんだけど、いいんだろうなな ど思う。まぁ、いいからやってるわけでしょう。
いろいろ楽しみになってきた。
勇気ある人々 | |
宮本 喜一 | |
英治出版 |
英和対訳 ケネディ大統領演説集 CD付 | |
長谷川 潔 | |
南雲堂 |