今日はひとりで都内のサイクリングロードをハシゴしに行きました。
「関東サイクリングロードマップ」を頼りに武蔵野を走りました。
まず多摩川CRを二子玉川まで行き、仙川自転車道を北上。
静かな住宅街の中を通る、コジンマリした道です。
その後、三鷹付近でJR中央線を超え、ひたすら真直ぐな多摩湖自転車道を多摩湖まで走ります。
この道は人や自転車が沢山行き来し、生活用歩道と言った感じでサイクリングには
向いていませんね。なにしろ東京ですからね。
それに車道で細かく切断され、驚異的な数の車止めがありました。
やっとの事で多摩湖まで到着し記念撮影。先日MTBで来たばかり。
その後、柳瀬川空堀川サイクリング道路に入りました。
この川は水がきれいで東京の川とは思えない清流でした。
ここまでで3つのサイクリングロードを走ったことになりますが、
町中の道なので余り走りやすいものではありませんでした。
普通の自転車でノンビリ、近所を走ってみる様な時に使う道ですね。
河原でコンビニおにぎりの昼食を取った後は、板橋の親の家で休憩してから環八を南下して、
真直ぐ帰宅しました。
(今日は荒川でマラソン大会があったので、荒川CRへは行きませんでした。)
走行距離:105Km、走行時間:4時間40分、平均速度:22.4Km、最高速度:50Km
「関東サイクリングロードマップ」を頼りに武蔵野を走りました。
まず多摩川CRを二子玉川まで行き、仙川自転車道を北上。
静かな住宅街の中を通る、コジンマリした道です。
その後、三鷹付近でJR中央線を超え、ひたすら真直ぐな多摩湖自転車道を多摩湖まで走ります。
この道は人や自転車が沢山行き来し、生活用歩道と言った感じでサイクリングには
向いていませんね。なにしろ東京ですからね。
それに車道で細かく切断され、驚異的な数の車止めがありました。
やっとの事で多摩湖まで到着し記念撮影。先日MTBで来たばかり。
その後、柳瀬川空堀川サイクリング道路に入りました。
この川は水がきれいで東京の川とは思えない清流でした。
ここまでで3つのサイクリングロードを走ったことになりますが、
町中の道なので余り走りやすいものではありませんでした。
普通の自転車でノンビリ、近所を走ってみる様な時に使う道ですね。
河原でコンビニおにぎりの昼食を取った後は、板橋の親の家で休憩してから環八を南下して、
真直ぐ帰宅しました。
(今日は荒川でマラソン大会があったので、荒川CRへは行きませんでした。)
走行距離:105Km、走行時間:4時間40分、平均速度:22.4Km、最高速度:50Km
自転車ブログ村に載せました。 応援してくれる人はクリックしてね。 |