大型9連休も今日が最後となってしまいました。
来月は富士ヒルクライムなのでヤビツ峠に行ってきました。
今回で2度目のヤビツですが、自宅から自走では往復できる距離
ではないので、前回と同じく東海道線で二宮まで輪行しました。
1回目はアルミフレームのCELLINIでしたが今回はカーボンの
BASSOでの挑戦です。
名古木交差点から看板まで47:19でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b9/2cb88e3a6c75b065c867817bc74bb872.jpg)
早い人は40分を切るそうですから、レベルが低すぎますが
私の実力では45分が目標だろうと思っています。
連休の晴れ間だったので、すごい数の自転車が登っていました。
皆もヒルクライムの練習なのでしょうか。
前回は裏を下って宮ヶ瀬に抜けましたが、悪路面だったので
今回は表を下りました。途中展望台もあり眼下の町も見る事が
出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9e/8c62e392b5248db564dbd1fd851b1da8.jpg)
山の上にはまだ桜も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/fe104df443533a496b2e68c5a8dd03bd.jpg)
その後、湘南海岸を江ノ島まで行き、境川CRを北上しましたが、
雲行きが怪しくなって来たので中原街道で自宅へ急ごうとしたものの
道に迷ってしまい。かえって遅くなってしまいましたが、何とか雨に
会わずにすみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/71b0b2ce0c7c09f5735dfced7bdb53be.jpg)
走行距離:127Km、走行時間:5時間28分、平均速度:23.5Km、最高速度:52.4Km
来月は富士ヒルクライムなのでヤビツ峠に行ってきました。
今回で2度目のヤビツですが、自宅から自走では往復できる距離
ではないので、前回と同じく東海道線で二宮まで輪行しました。
1回目はアルミフレームのCELLINIでしたが今回はカーボンの
BASSOでの挑戦です。
名古木交差点から看板まで47:19でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b9/2cb88e3a6c75b065c867817bc74bb872.jpg)
早い人は40分を切るそうですから、レベルが低すぎますが
私の実力では45分が目標だろうと思っています。
連休の晴れ間だったので、すごい数の自転車が登っていました。
皆もヒルクライムの練習なのでしょうか。
前回は裏を下って宮ヶ瀬に抜けましたが、悪路面だったので
今回は表を下りました。途中展望台もあり眼下の町も見る事が
出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9e/8c62e392b5248db564dbd1fd851b1da8.jpg)
山の上にはまだ桜も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/fe104df443533a496b2e68c5a8dd03bd.jpg)
その後、湘南海岸を江ノ島まで行き、境川CRを北上しましたが、
雲行きが怪しくなって来たので中原街道で自宅へ急ごうとしたものの
道に迷ってしまい。かえって遅くなってしまいましたが、何とか雨に
会わずにすみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/71b0b2ce0c7c09f5735dfced7bdb53be.jpg)
走行距離:127Km、走行時間:5時間28分、平均速度:23.5Km、最高速度:52.4Km
![]() | 自転車ブログ村に載せました。 応援してくれる人はクリックしてね。 |