昨年、名誉会長の参戦を応援に行って、絶対来年は自分も参戦しようと決め100Kmに
カミさんと一緒にエントリー。朝早いので金曜日に有休まで取り、箱根に前泊する計画を
立てて望みました。
前日の金曜日は移動だけなので、移動の途中で念願の江ノ島のトビッチョで夕食を取り
戻りシラスかき揚げ丼で腹一杯にし、温泉でくつろいでから十分に睡眠を取って準備万端。
しかし無情な天気予報は何故か10/9だけ大雨模様。でも前日までの秋の晴天に
何とか雨は降らないだろうと期待していたのですが、当日は出発する頃から小雨が
降り出し、路面が濡れた状態でした。
それでも富士スピードウェイに着くと雰囲気は盛り上がっており、天候など関係なく
スタートに向けてテンション高まって行きます。
今回は会社仲間4人が参戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/6ab5e819f4eb6fa0a031d3b02b2eecde.jpg)
仲間2人は200Kmへの挑戦ですが、どう考えても私は7時間で200Kmは無理。
でもレースは全部一緒のスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/ddac858fb9be4004a048ad088ce1230d.jpg)
雨ガッパを着て神妙な気持ちですが、これほど多くの人が居るとやる気で満ちて来ます。
しかし雨は時おり強くなり下り坂は恐怖、霧も出て最悪のコンディション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/95fbf4dc68a3618b1a47ff09044db899.jpg)
前走の後ろに入ると、水跳ねでシャワーを浴びる感じで耐えられず、一人で走るしか
ありません。靴の中も水が溜まってグチュグチュ、気温も低く筋肉も凍えて動きが悪く
最悪の条件でした。それでも皆めげもせず走り続けます。
後半は意地でも完走する事だけを思い、4時間15分でゴールしました。
最初は何でこんな状況で走らなくてはならないのか不思議でしたが、走り終わってみると
達成感があり、また来年も走ろうと思うのでした。
走行距離:107Km、走行時間:4時間15分、平均速度:26Km、最高速度:57Km(累計27914Km)
カミさんと一緒にエントリー。朝早いので金曜日に有休まで取り、箱根に前泊する計画を
立てて望みました。
前日の金曜日は移動だけなので、移動の途中で念願の江ノ島のトビッチョで夕食を取り
戻りシラスかき揚げ丼で腹一杯にし、温泉でくつろいでから十分に睡眠を取って準備万端。
しかし無情な天気予報は何故か10/9だけ大雨模様。でも前日までの秋の晴天に
何とか雨は降らないだろうと期待していたのですが、当日は出発する頃から小雨が
降り出し、路面が濡れた状態でした。
それでも富士スピードウェイに着くと雰囲気は盛り上がっており、天候など関係なく
スタートに向けてテンション高まって行きます。
今回は会社仲間4人が参戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/6ab5e819f4eb6fa0a031d3b02b2eecde.jpg)
仲間2人は200Kmへの挑戦ですが、どう考えても私は7時間で200Kmは無理。
でもレースは全部一緒のスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/ddac858fb9be4004a048ad088ce1230d.jpg)
雨ガッパを着て神妙な気持ちですが、これほど多くの人が居るとやる気で満ちて来ます。
しかし雨は時おり強くなり下り坂は恐怖、霧も出て最悪のコンディション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/95fbf4dc68a3618b1a47ff09044db899.jpg)
前走の後ろに入ると、水跳ねでシャワーを浴びる感じで耐えられず、一人で走るしか
ありません。靴の中も水が溜まってグチュグチュ、気温も低く筋肉も凍えて動きが悪く
最悪の条件でした。それでも皆めげもせず走り続けます。
後半は意地でも完走する事だけを思い、4時間15分でゴールしました。
最初は何でこんな状況で走らなくてはならないのか不思議でしたが、走り終わってみると
達成感があり、また来年も走ろうと思うのでした。
走行距離:107Km、走行時間:4時間15分、平均速度:26Km、最高速度:57Km(累計27914Km)
![]() |
自転車ブログ村に載せました。 応援してくれる人はクリックしてね。 |
来年は、200㌔ですか?がんばって下さい。