昨年、広島へ行った時に
テレビで見て一度行ってみたかった「うさぎの島」へ行ってきました。
そこは
野生のうさぎが700羽ほどいるという島で
広島の忠海港からフェリーで15分ほどのところにある大久野島という島です。

カーフェリーなのですが
大久野島では車での移動はできないことになってます。
車は大久野島から先にある今治方面で下船できるようです。
大久野島はリゾート地になってまして
宿泊施設はありますが、住民はいないとのこと
なので、忠海港じゃないとうさぎ用の餌も売ってないということで

ペレットを一袋購入
それと、家から

筋をとったセロリを持参しましたw

どんな島だろう、うさちゃんは出てくるだろうか?
などと思っていると
船が船着き場にやってくると
林からあれよあれよとうさちゃんが出てくるwww

私は、小学校とかでうさぎを飼っていたことがないので
ある意味うさぎは新鮮!!

うさぎのおしりが可愛いというか、
しっぽが三角っぽいな~とか思っていると

わらわら

わらわらわら・・
出るわ出るわww

あっちにもこっちにも

天気が悪かったのですがそれでもたくさんww
ただ、この大久野島は
戦前、戦中は毒ガス工場があり、
軍事機密でもあったため地図から消されてしまったという過去があるんです。

毒ガス資料館に行ってみると
毒ガスが作られる前は、普通の小島で農業などでのんびりした島だったそう
それが、全島民が島外へだされて
毒ガス工業が作られていったとのこと。
今も、この島に住む人はいなくて
みなさん通いだそうです。
島にはそこかしらにそのころの名残の建物がのこってます

毒ガス工場内でも、
とてもこれでは防げないだろうと思われるような装備での作業
給与明細が展示されていて
たぶん、この頃であればなかなかな給与だとおもうのですが、
それは命の代償でもあるんですよね。
世界地図から消された島は
うさぎの島となって、全世界から旅行者が訪れる島となって
なんだか皮肉ですが
日本が犯した過ちを世界の人に見てもらうのもよいのかな~と、
そんなことをおもいつつ



たくさんのうさぎに癒されました。
テレビで見て一度行ってみたかった「うさぎの島」へ行ってきました。
そこは
野生のうさぎが700羽ほどいるという島で
広島の忠海港からフェリーで15分ほどのところにある大久野島という島です。

カーフェリーなのですが
大久野島では車での移動はできないことになってます。
車は大久野島から先にある今治方面で下船できるようです。
大久野島はリゾート地になってまして
宿泊施設はありますが、住民はいないとのこと
なので、忠海港じゃないとうさぎ用の餌も売ってないということで

ペレットを一袋購入
それと、家から

筋をとったセロリを持参しましたw

どんな島だろう、うさちゃんは出てくるだろうか?
などと思っていると
船が船着き場にやってくると
林からあれよあれよとうさちゃんが出てくるwww

私は、小学校とかでうさぎを飼っていたことがないので
ある意味うさぎは新鮮!!

うさぎのおしりが可愛いというか、
しっぽが三角っぽいな~とか思っていると

わらわら

わらわらわら・・
出るわ出るわww

あっちにもこっちにも

天気が悪かったのですがそれでもたくさんww
ただ、この大久野島は
戦前、戦中は毒ガス工場があり、
軍事機密でもあったため地図から消されてしまったという過去があるんです。

毒ガス資料館に行ってみると
毒ガスが作られる前は、普通の小島で農業などでのんびりした島だったそう
それが、全島民が島外へだされて
毒ガス工業が作られていったとのこと。
今も、この島に住む人はいなくて
みなさん通いだそうです。
島にはそこかしらにそのころの名残の建物がのこってます

毒ガス工場内でも、
とてもこれでは防げないだろうと思われるような装備での作業
給与明細が展示されていて
たぶん、この頃であればなかなかな給与だとおもうのですが、
それは命の代償でもあるんですよね。
世界地図から消された島は
うさぎの島となって、全世界から旅行者が訪れる島となって
なんだか皮肉ですが
日本が犯した過ちを世界の人に見てもらうのもよいのかな~と、
そんなことをおもいつつ



たくさんのうさぎに癒されました。