株式会社 電通ハウジング

社内のイベント、町の情報、個人的な趣味の話など、語ります。
曜日で担当がかわります(*^_^*)

○ 休日読書 ○

2007年11月17日 | Sのブログ
サイクルモードが11月16日-18日
(自転車メーカーの祭典)
千葉の幕張メッセで開催しています
本当は行きたいのですが物欲を抑えきれない
自分が怖いので自粛しました

ということで最近していなかった読書をすることに

今日の本は3冊
何故か私は交渉人という職業に非常に興味があり
映画や小説もこのジャンル選びます

交渉人 遠野麻衣子・最後の事件


交渉人の仕事は言葉のみで犯人を説得し事件を解決に
導くことです
犯人との会話から心理状態を分析し言葉を選びながら
解決するところが非常に面白いんですが・・・
この小説は会話がほとんどありません
メールでのやりとりで犯人との交渉をするのです
会話の場合は喋り方・イントネーション・抑揚又は
取引条件の交渉等分析ポイントがたくさんあります
メールは犯人の情報が非常に少ないのです
この困難な状況をどう克服し犯人をあぶり出すか
最後の交渉を交えたラストが爽快です

犯人に告ぐ 上・下


これは殺人事件の犯人とテレビの公開放送を通じて
交渉する小説です
交渉人が周りの批判をあびながら頑張ります
終盤に犯人にタンカを切るところの場面は素敵です
ちなみにこの小説には宮前区の地名が結構出てきます
なじみの地名がでてくると感情がよりはいります

最後にお笑い本
夢をかなえるゾウ


正直期待していなかったのですが一押しです
読みながら何回も声をだして笑ってしまいました

普通のサラリーマンが自分を変えたいとインドで買った
お土産ゾウの置物にお願いしたところ・・・
変なゾウの神様が出てきて青年を変える為にいろいろ
な課題をだしていく・・
とにかくこの神様と青年のやりとりがたまりません
日常の誰もが分かっているけどできないことを
笑いを交えて教えてくれます
一度読んでみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ オフ会 ★

2007年11月16日 | フランのブログ
以前から計画のあったオフ会(第1回)
やってみました

電通スタッフのペットたち、中々顔を合わせることが出来ず
お互いの存在を知ることも無かったのです

そこで、まずKさんの家のポチくん(ヨークシャテリア)と
      S家のフラン(ラサ・アプソ)が、ご対面



場所は宮崎台のNダイニング
ここは犬OKのお店です



他のスタッフや娘さんなども来てくれて、少しギューギュ詰めな感じで
お食事やお酒を楽しみました

初めはポチくん、怒!!で爆発しそうでした

しかし・・・時間が経つにつれ
こんな雰囲気にも慣れ、こんな犬にも慣れて
楽しそう?



電通スタッフは皆、動物が大好きです
犬・ハムスター・うさぎ・かぶと虫などなど・・・

動物の好きな人に悪い人はいない!!
なんて言われますが、果たしてどうなのでしょう?

来店された際は、そんな会話もしてみて下さい

オフ会はメンバーを少しづつ増やして続けていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆~Kiss2 BEAR展 ~☆

2007年11月15日 | 不思議さん
今週末、横浜赤レンガ倉庫で開催のテディベア展 Kiss2 BEAR Vol.3』 に行ってきました。
                              

赤レンガ倉庫なんて何年ぶりでしょう。。


この日はモーターショー? 色とりどりのポルシェがずらーっと並んでいました。
   



1号館のテディベア展へ。   

    

注目はKeiko さんの K’s BEARです。


今Teddy Bear作家としてとっても活躍していらっしゃいます。

K’s BEARさんの最近のベアの特徴は、首のジョイント部分をダブルジョイントという方法で接続しているため、ベアの頭がグラグラします。

このグラグラ感が、色んな表情を出していて、なんとも言えない味のベアが魅力です。

ほほ笑んだお口がとても可愛いんです。
      
                    
他にもキーホルダーのタイプの実用的なベアや、うさぎ、来年の干支のネズミくんなど色々な素敵なベア達が沢山いました。


そして、なんといっても、とにかくお洒落なんですよ。
( ベアももちろんkeikoさんも! )

ネックレスや小物など、さりげなくついていて

今までにないベアです。
    

                                                          
K’s BEARさんのブログに新作ベアやお教室の情報などのっています。

クリスマスベア教室などもある様なので、みなさんもいかがですか。


ところでこのKiss2 BEAR展、入場無料なので来年ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロハ~ ゴルフ

2007年11月14日 | ぽちのブログ
こんにちは  ポチです (*^_^*)

今週のゴルフは ハワイ に行って来ます

オアフ島に滞在です

ゴルフのラウンドは 2ヶ所予約をしています

今は便利ですね。インターネットという 便利なものがあるので

世界中どこでも ゴルフ場の予約がとれますし 

どのようなコースかもわかりますし 写真まで見れます

本当に便利な世の中になりましたね

ハワイのゴルフ場は 有名なコースについては 結構プレーフィが高いので

そこそこの コースを予約しました

予約をしたのは

Mililani Golf Club  






Makaha Valley Country Club  




ハワイのゴルフはスルーですので 朝8時のスタートをすると

あっという間に午前中には あがれます

そして 午後からのスタートですと 2~3割安 格安のプレーができます

実は 宿泊するホテルにもゴルフ場があるので

時間があれば回りたいと思っています。

このコースは良いコースのようです。プレーフィも高いので

我家は 午後プレーでしか回れませんね

Ko Olina Golf




それでは ご報告は 来週に!!


行って来ます(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユネッサン行ってきました(*^。^*)

2007年11月13日 | Queenのブログ
こんにちは

先日、箱根小涌園ユネッサンに行ってきました

車で高速を使って1時間程で行けるので、

日帰りで楽しむには、お勧めです

泳ぐのが大好きな娘も、お気に入りスポットです

園内は、水着ゾーンと裸ゾーンに分かれていて、

パスポートチケットを購入すれば、何度でも2つのゾーンを

行き来出来ます

水着ゾーンでは、さまざまなユニークなお風呂が楽しめます





期間限定で、イベントのお風呂もあるのですが、

今回は、ビール風呂でした

前回行った時には、ラーメン風呂

この時は、トンコツスープの色をしていて

中に入っていてもなんとなくイヤーナ感じでした

でも今回は、楽しかったです

ビールの泡が、お風呂いっぱいに広がっていて、

時間で本物のビールが投入されるんです

このテーマは、野球で優勝チームがビールかけを

しますが、その気分を味わおうという事のようです

お風呂がとっても気持ちがいいこれからの季節

行かれてみてはいかがですか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島珍道中完結編!また、いつか・・・・宮古島

2007年11月12日 | bu-kunのブログ
さてさて、最終日である。
まずは、うえのドイツ文化村を見学して、
島民の博愛精神をしっかり学んだ後は、
”みやこパラダイス”へ

ここは、トロピカルフルーツパラダイスとうかなり大きな公園の中に、
蝶々園やハーブ園などがある。

そして、囚われのヤシガニさん発見である。
ちょいと、つっついてみる・・・
かなあみを
ギリギリぎりぎりぎりぎりぎりぎり・・・
ものすごい音を発てて、ハサミではさむ!!はさまれたら、かなり痛そうである。

ドラゴンフルーツも発見!!
ドラゴンフルーツはサボテン科ヒモサボテン属、
有名な、月下美人の親戚ですな!花も美しければ、実も美しいのだ!!

せっかくなので、公園も散策する事に・・・
しかし、公園だと思って甘く見てしまった。
遊歩道らしきところに入ると、自然のままで一切の立て札がない!!
遠くで、文明の音が聞こえるが、なかなか密林から出られなくなったのだ!!
やばい!やばい!としばらく彷徨っていたら、
ようやく、出口に出られたのであった。
めっちゃくちゃ、喉が渇いたので
またもや、
”雪塩ソフト”を食す!!

さて、このあと
なぜかまた、池間島である。
3日連続であるが、1日め、2日めに行かなかった方向に行って見ると、
なにやら漁港を発見!
とりあえず、黄昏てみる・・・



そうこうしている内に、おなかがすいてきた・・
お昼をどうしようかと考えていると、
旦那様がいきなり、
お昼は、東平安名崎の屋台に行きたいと言い出す。
どうせ、運転は旦那様なので、
東平安名崎へレッツGO!GO! ちーこ・・ちーこ・・・

絞りたて、さとうきび生ジュースである。
旦那様は、前日に来てこのジュースが気になったとのことで、
早速購入!本日のさとうきびは、宮古1号という品種だそうな・・
そして、味見はお約束で、私である・・・・味は・・・・
さとうきびです!!


そして、やっぱり、宮古そば!!
サーダーアンダーギーをほおばりながら、サトウキビジュースを飲む!
太陽の日差しと心地よい風を受けながらの昼食は、とてもおいしかった!!


東平安名崎の東シナ海側である。
よくよく、思うとこの”東シナ海”という言葉、シナをカタカナ表示しているので、違和感がないが、支那と、表記すると、なんだが嫌な気分になってしまう。
軍国主義時代の嫌な日本を思い浮かべてしまうからだ・・




まだまだ、飛行機の搭乗まで時間があるので、
宮古島市熱帯植物園に行く事に、
カーナビをセットするも、サトウキビ畑の真ん中でカーナビさんの一言
「目的地周辺です、案内を終了します!」
えええええええええーーーー!!!
こんなところで、見捨てないで~って感じである。


よくよく、気付くと前日来た、博物館のすぐ近所であった。


手入れの行き届いた、ひろくて綺麗な公園ですが、
入場無料です。
しばし、森林浴!!すると、

自由なヤギさん達を発見である。

レンタカーの返却時間までのこり1時間、
あてもなく、流すことに


今日の夜には、また喧騒の中に戻っていくのだな~と、しみじみ思っていると、

農耕車に注意の看板を発見!!


来間大橋を望む公園を発見である。


残り時間も、たっぷり島を満喫して、飛行場へ

おなかもすいたので、お食事である。

最後も、ゴーヤチャンプルー!おいしかった!!

そして、搭乗券をチェックイン機に差し込むと、
「お話がありますので、カウンターにお越し下さい」という、
メッセージが・・・
何事かと思って、カウンターに行くと、
関東地方は、台風が来ていて便が荒れているとのこと、
本来は、宮古-那覇・那覇-羽田だが、
乗換えがうまくいかない可能性が出てきたので、
直行便にきりかえますか?とのこと、
しかし、横にちょっと大きめな私と、縦に大きめな旦那様は
飛行機のスタンダードの席は結構キツイので、
基本的にクラスJを使用している。
直行便にはクラスJが無いので、ギリギリまで様子を見ることにした。

しばらくして、もう一度聞きにいくと
那覇ー羽田がそうとう遅れているので、乗換えがうまくいきそうだということで、
本来の飛行機で帰ることに
しかし、宮古-那覇も定時より30分遅れで飛び立ち、
機長の話を聞くと、
台風の影響で、成田に到着する飛行機が羽田に降りているとのこと、
そのせいで、便があれまくっていたのだそうだ。
しかし、この3日間ずっと、天気に恵まれていたため、台風の話を聞いてもぴんとこないのであった。

那覇について、定時よりやはり30分ほどおくれて搭乗開始、
しかし、機内に入ってからも、小1時間ほど、待機である。
機内でニュースを見ると、たしかにすごい台風である。
羽田についてからどうしようかと考えながらも、爆睡している間に、
あっけなく羽田である。
しかし、なんだが町中荒れてはいるが、すっかり台風一過であった。

のんびり、まったりの宮古島体験!また、いつか行きましょうか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮前の飲み処

2007年11月11日 | Tのブログ
近頃、食に関するブログが少なかったので、食でいきたいと思います。

最近、顔のお肉が気になり始めた私はまたしても食生活改善を目指しています!
朝食を食べ、昼食は結構ガッツリ頂いています。
しかし、夕飯には極力、炭水化物を取らず肉も取らず、油物にも気をつけています!唯一の肉は鳥のササミ!
お酒も飲みません!!

このように食材を選んでいくと献立は大体にたどり着きます!

最近の夕食は鳥ササミきのこ鍋湯どうふハマグリ鍋、そば、鳥ササミ鍋のような感じ!

お酒を飲まずに何日間か過ごしてましたが、お酒が大好きな私は
絶えられないわけで、行ってしまいました!

宮崎台、馬絹にあります「らく遊」さん。

 

美味しい肴と美味しいお酒で仲間と盛り上がってしまうわけです!

宮前平、宮崎台周辺はあまりお店が目立たないですが、結構いろいろあるんですよね!
皆さんもここは美味しいぞ!っていうお店があったら教えてください!













看板ネタ台2弾




何屋さんですか!?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ママチャリからの卒業○

2007年11月10日 | Sのブログ

自転車通勤初めてから約3週間がたち毎日快適です
車通勤の時には気にしていなかった天気予報を
チェックするよになりました
会社までの3山も足を着かないで登れる
ようになり少しは脚力もついたようです
ママチャリに7段ギアの自転車が物足りなく
なってきの購入を考えてはじめました
自転車の値段は車重が軽いほど高いという特徴があり
1万円未満から上は100万円を越えるというものです

自転車は大きく種類分けすると

1 ロードサイクル 車重 10~6kg
  長距離、スピード重視
  ドロップハンドルでいかにも速そうな自転車

2 マウンテンバイク 車重 15~10kg
  サスペンションがついている

3 クロスバイク 11~8kg
  今流行りのお手軽に町中を走れる
  マウンテンバイクに細いロードタイヤを装着

4 ミニベロ(小径車)
  最近流行のタイやの小さいモデル
  折り畳めるタイプやタイヤが小さいので置き場所が
  普通の自転車より省スペースですみデザインの自由度
  も高い

5 電動自転車 車重 25~20kg
  最近は見た目で分からないかっこいい自転車もあります
  かたちもママチャリ、ミニベロ、マウンテンバイクと多岐にに渡ります

坂を必死で立ち漕ぎしているときに座り漕ぎの電動ママチャリに軽~く
抜かれた瞬間に 自転車買い換えモードになりました
体力がない部分を物で補う 汚れた大人のの発想ですが
とにかく買い換え決定です

クロスバイクにするかロードにするか迷いましたが店員さんの
ロードは速いですよ~と魔法の言葉に見事に引っかかり
ブリヂストンのアンカーの入門用自転車に決め
ギアは18段 色は青ブルーです



乗った感想は軽いのと同じ力で踏んでスピードが5キロ上乗せ
て感じです
立ち漕ぎで登っていた坂も座り漕ぎでオーケー

しかし自転車のエンジンは私です
どんなにいいメカがあろうとエンジンがヘボヘボだと当然ママチャリ
に負けることもありえます
通勤途中には高校があり血気盛んな若人が自転車で通学
しています
向こうは疲れ知らずの若いエンジン、こちらはアチコチボロが出
てき始めたエンジン
しかしロードバイクに乗る以上ママチャリ高校生に負けることは許されません
ズバーンと抜いてけば一瞬で勝てないと思いあきらめますが
ヨロヨロと抜いてくとまさに獲物になり興味本位でママチャリを
激しく漕ぎだし抜こうとします
そう、圧倒的なスピードを手に入れないと毎日が通勤バトルに
なります

ちなみに巡行スピードは

 ママチャリレベル   時速10-15キロ
 自転車大好きレベル  時速20-30キロ
 プロレベル      時速40キロ以上

そこで時速30キロ巡航をするべくトレーニングを開始しました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ オールウェイズ 続・三丁目の夕日 ★

2007年11月09日 | フランのブログ
ALWAYS 続・三丁目の夕日
を見て来ました



もちろん、初めのALWAYSも見ています(2005年)

昭和33年、パソコンも携帯も無い時代のお話しです。

東京タワーが建設中。子供はドロンコになって遊び、
大人は、夢と希望を持って生きていました。


ここまでは前回のあらすじです

続は、東京タワーも完成し東京オリンピックの開催が決定。
日本が高度経済成長時代に足を踏み入れた昭和34年。



それでも人々は変わらず生きています。

この映画の凄いところは、細部にまでわたって
この時代を表現しているところです。

子供の頃、扇風機の前で「あー」って声を出しませんでしたか?
冷蔵庫の中に顔って入れませんでしたか?

なんか温かい気持ちになるシーンがいっぱいです

初めて行った東京タワーには、本当にビックリしました。
この頃の大展望台の料金は、大人120円・子供50円



現在は大人820円・子供460円です。

是非、昭和34年まで時間旅行してみてください。
楽しめますよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆~紅茶~☆

2007年11月08日 | 不思議さん
最近紅茶をよく飲みます。
 

ハーブティーやコーヒーも好きですが、友人にいただいてから紅茶を毎日飲んでいます。

寒くなってきたので身体がとても暖まります。



紅茶のパッケージって可愛いものが沢山あるんですね。

    


  レターみたいなパッケージもあったり・・   

  気分によって色々な香りを楽しみます・・  今日はキャラメルティーです。



紅茶といえば「Afternoon Tea」ですね。    


地元の新しくできた 「たまプラーザテラス」 にも店舗が入りました。



雑貨も楽しいですが、ティールームのパスタが美味しいので大好きです。

気取ってなくて、気軽に女性一人でも入れるのでおすすめです。
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする