MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

筑西市探訪その2

2024年11月30日 | 茨城県
6.10.11
筑西市を訪ねました。

その2です。

中澤時計店(筑西市甲24)




昭和10年代
ファザード、双塔部
凹凸感が最高

丸みのある建物(筑西市甲251)


いい味出ています。

一木歯科医院(筑西市甲12)



大正11年
国指定登録有形文化財(建造物)
現役の歯科医院

一木歯科医院対面の構造物



一木歯科医院に関係はあるのでしょうか?

気になった建物


気になります。

飯沼薬局(筑西市甲938)





昭和7年
逆光で写真が残念です
でもカッコいい

飯沼薬局裏の石蔵


良い感じ

時の蔵(筑西市甲940−1)


良い感じ

その2は終了
続きは後ほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑西市探訪その1

2024年11月24日 | 茨城県
6.10.11
筑西市を訪ねました。

その1です。

下館駅(筑西市乙76−24)



昭和12年
アーチ窓等良い感じ

駅近くの石蔵

大きな石蔵
存在感があり渋い

下館魚市場(筑西市丙209−2)




いい味出ています。
しかしながら、近々解体されるそうです・・残念

直江医院(筑西市丙147)




昭和10年
玄関部、出窓等良い感じ

かせき堂本店(筑西市甲84)




大正期
カッコいい

かせき堂本店の近くの建物

何か気になります。

木造家屋住宅群(筑西市乙597)





施工年不明ですが
いい味出ています。

その1は終了です
続きは後ほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城市探訪その2

2024年11月10日 | 茨城県
6.10.11
結城市を訪ねました。

その2です。

看板建築(結城市結城1401付近)



インパクトが凄い
グーグルマップでは不動明王と紹介されています。

吉野理容所・ヘアーサロンヨシノ(結城市結城1728)




戦前から続く、現役です。
オシャレです。

伊勢屋呉服店(結城市結城1729)

カワイイ
吉野理容所の対面

旧増田書店(結城市結城21−2)





明治期
蔓が邪魔でしたが、カッコいい

結城酒造株式会社煉瓦煙突(結城市結城1589)

明治36年
国登録有形文化財(建造物)
立派な煉瓦煙突が残っています。

株式会社武勇(結城市結城144)



大正期
武勇煙突をはじめほとんどが国登録有形文化財(建造物)
渋い

その他、国登録有形文化財(建造物)や気になった建物等












渋い
良い感じ

これにて結城市探訪は終了です。
古き良き、町並み、建物等が残る良い所でした。

※ おまけ

結城病院(結城市結城9629−1)





平成18年施工
新しい建物です。
いろんなロケ地としても使われ
ています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城市探訪その1

2024年11月04日 | 茨城県
6.10.11
結城市を訪ねました。

その1です。

駅前蔵通りを中心にウロウロ

石塚洋品店(結城市結城115−1)






昭和13年
角地に建ち、やや丸みのある角部、店名部分、外壁等
存在感があり、良い感じです。
対面のアーチ窓の邸宅も良い感じ

秋葉糀味噌醸造見世蔵(結城市結城174)



大正13年
国登録有形文化財(建造物)
土蔵造ですが、なんとなく洋風に感じました。
カッコいい

赤荻本店見世蔵(結城市結城122−1)



明治期
国登録有形文化財(建造物)
渋い

YUINOWA・ユイノワ(結城市結城183)

旧呉服店
イベント等で活用されているようです。
良い感じ

津の幸菓子店(結城市結城176−1)




昭和初期
シンプルで面白い

喫茶カヂノキ・旧穀物商店舗(結城市結城397)


明治初期
渋い

見世蔵 磯田邸居宅・旧乾物屋店舗(結城市結城395−1)

明治中期
これも渋い

見世蔵 磯田邸居宅の対面

ちょっと気になりました。

旅館石﨑(結城市結城326−2)


激渋

その1はこれで終了です。
続きは後ほど・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする