MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

飛騨市探訪その2

2017年10月23日 | 岐阜県
29.9.4~5
飛騨市、高山市、下呂市、美濃加茂市、関市等 一人旅

飛騨市探訪その2は、飛騨市神岡町です。

フナツフォト・坂下写真館(飛騨市神岡町船津2049−15)







昭和8年
木造2階建
凄い存在感
いい感じ

浅井銃砲火薬店(飛騨市神岡町船津字西町1196)




昭和初期
洋風応接室と和がマッチしてます。

中央書房(飛騨市神岡町船津1302)




上部の装飾と外観が素敵

その他、町並み等







いい味出ています。

昔は遊郭もあったそうです。
今回は、調べずに訪ねて失敗しました。

それでも飛騨神岡町は時間が止まったような良い>所でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨市探訪その1

2017年10月10日 | 岐阜県
29.9.4~5
飛騨市、高山市、下呂市、美濃加茂市、関市等 一人旅

飛騨市探訪その1は、飛騨市古川町です。

旧河合療院(飛騨市古川町弐之町3−14)







昭和初期
木造2階建
渋めな病院建築
屋根の窓、外壁の形状が素敵です。

渡邉家住宅土蔵別館飛(騨市古川町壱之町7-3)



昭和9年
登録有形文化財(建造物)
登録されている住所から少し離れていますがちょっと探せば見つかります。


気になった建物




いい感じ

古川の町並み










いい感じです。


次に、飛騨市旧神岡町を訪ねました。後ほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂市探訪その4

2017年10月06日 | 岐阜県
29.9.4~5
飛騨市、高山市、下呂市、美濃加茂市、関市等 一人旅

下呂市探訪その4は、下呂市小坂町です。

飛騨小坂駅(下呂市小坂町大島)





昭和8年
杉丸太造りの純木造駅
美しく塗装され大切にされているようです。

看板建築(下呂市小坂町小坂町836)





これは、カッコいいです。
いい感じ

下呂市小坂町小坂町の町並み

いい感じ

これにて下呂市探訪は終了です。

下呂市、まだまだありそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂市探訪その3

2017年10月04日 | 岐阜県
29.9.4~5
飛騨市、高山市、下呂市、美濃加茂市、関市等 一人旅

下呂市探訪その3は、下呂温泉 湯之島館です。

湯之島館(下呂市湯之島645番地)







昭和6年
重厚な玄関、和の木造3階建て、素敵な洋館部
どちらもいい感じ
国登録有形文化財

バルコニーと足湯





いい感じ

会議室





家族風呂









卓球場



ビリヤード場



サンルーム





回廊




階段と通路












クラブ「ムーンライト」








いい感じ

ちょっとライトアップ






光が弱かったので一部だけです。

湯之島館、最高でした。


湯之島の街並み等





いい感じ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂市探訪その2

2017年10月03日 | 岐阜県
29.9.4~5
飛騨市、高山市、下呂市、美濃加茂市、関市等 一人旅

下呂市探訪その2は、下呂市萩原町です。

十六館・旧十六銀行益田支店(下呂市萩原町萩原1359)



明治44年
土蔵造りの銀行です。
かわいい

理容タカダ(下呂市萩原町萩原1422)





味があります。
怪しいカラーの理容
いい感じ

街並み

いい感じ

下呂市萩原町良い所でした。

下呂市萩原町から下呂温泉・湯之島館へ向かう途中であった建物
旧学校?(場所忘れました。)




工場として使用されていましたが、ちょっと傾いています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする