3.8.10
日光市を訪ねました。
その4は足尾の続きです。
旧足尾鉱業所付属倉庫(日光市足尾町掛水2281)



明治43年
小ぶりですが、大好きなサイズ感
良い感じ
古河掛水倶楽部、迎賓館等(日光市足尾町掛水)


明治32年等
緊急事態宣言で見学できず。
足尾銅山電話資料館・旧足尾銅山電話交換所(日光市足尾町掛水)

大正~昭和初期
シンプルで良い感じ
その他



こちらも見学できず。
また出直します。
旧渡良瀬橋(日光市足尾町 渡良 瀬川 上)


昭和10年
橋脚のアーチがいいい感じ
足尾駅(日光市足尾町掛水6)


大正元年
綺麗になっています。
レトロ感はあるものの改修されたのかも
足尾キリスト教会(日光市足尾町赤沢2525)


明治41年
足尾で初めての本格的な教会堂
文化遺産オンラインで紹介されている外観の色が変わっていました。
通洞駅(日光市足尾町松原13)




大正元年
レトロでオシャレ
旧たばこ屋(日光市足尾町松原)

タイル張りの外壁と上部の装飾
良い感じ
引き続き足尾を探訪しました。
続きは後ほど…
日光市を訪ねました。
その4は足尾の続きです。
旧足尾鉱業所付属倉庫(日光市足尾町掛水2281)



明治43年
小ぶりですが、大好きなサイズ感
良い感じ
古河掛水倶楽部、迎賓館等(日光市足尾町掛水)


明治32年等
緊急事態宣言で見学できず。
足尾銅山電話資料館・旧足尾銅山電話交換所(日光市足尾町掛水)

大正~昭和初期
シンプルで良い感じ
その他



こちらも見学できず。
また出直します。
旧渡良瀬橋(日光市足尾町 渡良 瀬川 上)


昭和10年
橋脚のアーチがいいい感じ
足尾駅(日光市足尾町掛水6)


大正元年
綺麗になっています。
レトロ感はあるものの改修されたのかも
足尾キリスト教会(日光市足尾町赤沢2525)


明治41年
足尾で初めての本格的な教会堂
文化遺産オンラインで紹介されている外観の色が変わっていました。
通洞駅(日光市足尾町松原13)




大正元年
レトロでオシャレ
旧たばこ屋(日光市足尾町松原)

タイル張りの外壁と上部の装飾
良い感じ
引き続き足尾を探訪しました。
続きは後ほど…