MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

大阪府大阪市探訪(中ノ島周辺その2)

2012年01月23日 | 大阪府大阪市
24.1.2
大阪府大阪市(中ノ島周辺その2)
天満橋~中ノ島周辺を探訪しました。
中ノ島周辺その1の続きです。
北浜から堺筋を南へ探訪後、西へ移動
小川香料(大阪市中央区平野町2-5)

大きさ(サイズ)が個人的に大好き
次に、船場ビルディング(大阪市中央区淡路町2-5-8)

シンプルでいい感じ…中に入れなかったが中もいい感じらしいです。
次に、綿業会館(大阪市中央区備後町2-5-8)




いい感じ…細かい装飾も目立たないが好きです。
次に、清水猛商店(大阪市中央区淡路町3-5-6)


その対面の建物

二つとも、味があっていい感じでした。
次に、大阪ガスビルディング(大阪市中央区平野町4)

次に、ガスビルの近所の看板建築


大きな建物ばかり見てると、このくらいの大きさの建物がいい感じに見えてきます
次に、大阪倶楽部(大阪市中央区今橋4-4-11)



渋い…いい感じでした。
次に、日本生命(大阪市中央区今橋3丁目)


次に、芝川ビル(大阪市中央区伏見町3-3)


角地・大きさ・装飾等全て最高でした。
次に、日本基督教団浪花教会(大阪市中央区高麗橋2-6)


そのお隣の建物…何の建物か分かりません…すみません(大阪市中央区高麗橋2-6)


次に、大阪市立愛珠幼稚園(大阪市中央区今橋3-1-10)




和風ですがいい感じでした。
有名な八木通商ビルが解体中(マンションになるみたい)で残念…外壁が少し残るみたいですが…
この日の探訪はこれで終了
コインパーキングの料金¥2,800-にびっくり
よく調べてから駐車することにします…トホホ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府大阪市探訪(中ノ島周辺その1)

2012年01月23日 | 大阪府大阪市
24.1.2
大阪府大阪市(中ノ島周辺その1)
天満橋~中ノ島周辺を探訪しました。
天満橋・大阪城周辺の続き中ノ島周辺です。
中ノ島のコインパーキングに車を停めてレトロマップを片手に時計周りにウロウロ
最初に大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1-29)



メッチャいい感じ…
その東側、東洋陶芸美術館

これは、古くないかも知れません…
次、大阪府立中之島図書館(大阪市北区中之島1-2-10)



重厚で圧倒されました。
次に、水晶橋


いい感じでした。
次に、日本銀行大阪支店(大阪市北区中之島2-1)


これまた重厚…
次に、大江橋の装飾

かわいいです。
次に大江ビルディング(大阪市北区西天満2-8)



いい感じ…角地に立っているのは大好きです。
次に、難波橋


おしゃれですね
次に、フジハラビル(大阪市北区天神橋1-10-4)


次に、旧大林組本店と福原ビル(大阪市中央区北浜東)




大阪市は凄いと思いながら、引き続きウロウロ
次に、北浜レトロビルヂング(大阪市中央区北浜1-1-27)

大きさ大好き、おしゃれです
次に、大阪証券取引所:旧市場館(大阪市中央区北浜1-8)

次に、新井ビル(大阪市中央区今橋2-1-1)


渋い…いい感じ
次に、高麗橋野村ビルディング(大阪市中央区高麗橋2-1-2)


いい感じ
次に、三井住友銀行・大阪中央支店(大阪市中央区高麗橋1-8-13)

次に青山ビル(大阪市中央区伏見町2-2-6)


そのお隣、伏見ビル

並んでいい感じでした。
この辺は、ちょっと歩いたら何かと出会います…凄い
次に、生駒ビルヂング(大阪市中央区平野町2-2-12)





メッチャいい感じでした。
次に、武田道修町ビル(大阪市中央区道修町2-3-6)

大阪市は凄いですね
昔、大大阪と言われた時代にタイムスリップして探訪したいです…
続きは後ほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府大阪市探訪(天満橋・大阪城周辺)

2012年01月21日 | 大阪府大阪市
24.1.2
大阪府大阪市
天満橋~中ノ島周辺を探訪しました。
大阪市都島区中野町1丁目のドンキホーテに車を停め
天満橋方向え移動…
最初に、造幣局(大阪市北区天満1丁目)




3年前に、妻と来たのですが、そのころは興味が無く、あまり覚えてません…
次に、泉布観(大阪市北区天満橋1丁目)



旧造幣寮鋳造所正面玄関(大阪市北区天満橋1丁目)




いい感じです…ここも3年前に妻と訪れて公開中だったので中に入りましたが、あまり覚えてません…
また、入りたいです。
大阪城方向へ移動
次に、大阪市公館(大阪市都島区網島町)

シンプルでいい感じ
次に、大阪府庁(大阪市中央区大手前2丁目)




派手さは無いですがいい感じでした。
次に、大手前配水場(大阪城)




これもいい感じでした。
前も訪れましたが
目に入るので寄りました
旧大阪砲兵工廠化学分析場(大阪城)

やっぱりかっこいい…
再び天満橋方向へ移動
中西金属工業(大阪市北区天満橋3丁目)



はじめてこんな感じ(レンガ除く。)の建物を見ました。
次に、源八橋西詰交差点の看板建築です。(大阪市北区天満橋2丁目)





大きさ(サイズ)といいしみ具合等、最高でした。
昔は、こんな建物が並んでたみたいです。
このあと、車に乗って中ノ島へ移動…
続きは、後ほど…


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府堺市探訪(大和川沿)

2012年01月21日 | 大阪府
24.1.1元旦に
大阪府堺市の大和川沿いを探訪しました。
元旦なのにわりと車が多かったです。
最初に、旧堺燈台(堺市堺区大浜北町5丁)


車で行ったので場所は分かっているのに迷いました…
車で大和川沿いへ移動 コインパーキングに車を入れて周辺を探訪
個人邸(堺区南島町1丁)



味のある建物です。
アパート(堺区南島町1丁)

いい感じです
こんな建物もたくさんありました。

次に、ダイセル化学工業本社(堺区鉄砲町)


望遠最大で撮影しました。
本社の移転に伴いほとんど空き地になってました…
この建物は残すみたいです。
次に七曲駅周辺~紀州街道向けて前進
並松町警ら連絡所(堺区七道西町)

いい感じ…
次に、中山産業(堺区並松町)



渋い…
次に、大和川染工所(堺区遠里小野町1丁)



いい感じ…
中に入って、違うアングルから撮影したかったです。
24.1.1元旦の探訪はこれで終了
私の厄年のスタートですが好調な滑り出しの1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府大阪市探訪(大阪港周辺)

2012年01月21日 | 大阪府大阪市
23.12.31
前日に続き、大晦日に心斎橋~大阪港周辺を探訪しました。
西区に続き、大阪港です。
地下鉄中央線九条駅から電車に乗って、大阪港へ
最初に、商船三井築港ビル(大阪市港区海岸通1丁目)


スクラッチタイルにシンプルでいい感じでした。
次に、お隣にある
天満屋ビル





しみ具合、大きさ(サイズ)といい、メッチャいい感じでした。
次に、大阪市築港赤レンガ倉庫・旧住友倉庫(港区海岸通2丁目) 






赤レンガがいい感じ
中には入れませんでした。
23.12.31の大阪市探訪はこれで終了…
大阪を全部、探訪するのはまだまだ時間がいりそうです…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府大阪市探訪(西区)

2012年01月16日 | 大阪府大阪市
23.12.31
前日に続き、大晦日に心斎橋~大阪港周辺を探訪しました。
中央区区役所周辺の続き、西区です。
細野ビルです。



シンプル、いい感じでした。
次に、千代崎警ら連絡所(大阪市西区北堀江4丁目)

かわいかったです。
次に、個人邸(西区江之子島2丁目)


これもかわいかったです。
次に、日本聖公会 川口基督教会(西区川口1丁目)です。



教会の前
川口アパート



教会とアパート二つともいい感じでした。
このあと、岩出建設を見に行ったのですが現在していませんでした
ちゃんと調べずに行ったので失敗…
気を取り直して大阪港へ…
続きは、また今度…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府大阪市探訪(中央区区役所周辺)

2012年01月10日 | 大阪府大阪市
23.12.31
前日に続き、大晦日に心斎橋~大阪港周辺を探訪しました。
心斎橋周辺の続き、中央区区役所周辺です。
最初に堺筋倶楽部(中央区南船場1丁目)



大きさ(サイズ)装飾ともに個人的に大好きでいい感じでした。
次に北上し、明治屋ビル(中央区南本町2丁目)



いい感じです。
次に東へ移動、いい感じの橋がありました。
本町橋です。




本町橋は現役の橋としては、大阪市内最古で、現在の橋は、本町通が市電道路として拡幅された
大正2年(1913)5月に架け換えられたものだそうです。
いい感じ…
次に、宇野薬局(中央区徳井町2丁目)




保存状態は良いですが、後付の看板等がちょっと…個人的な意見です。
この後、西区へ地下鉄(中央線堺筋本町~阿波座)で移動
続きは、また今度…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府大阪市探訪(心斎橋周辺)

2012年01月08日 | 大阪府大阪市
23.12.31
前日に続き、大晦日に心斎橋~大阪港周辺を探訪しました。
心斎橋周辺です。
南海難波駅で下車し最初に大丸へ(中央区心斎橋筋1-7-1)




豪華でした。
次に、西へ移動
北堀江病院(西区北堀江1丁目)


シンプルでいい感じ、入り口は後付けかも…
次に北上し、大阪屋(西区新町2丁目)


大好きな大きさ(サイズ)です。装飾もいい感じ
次に、長瀬産業(西区新町1丁目)



次に、立売堀ビル(西区立売堀1丁目)


いい感じ…
中央区久太郎町へ移動
又一ビルディング(中央区久太郎町3-5-13)

旧大谷仏教会館の外壁の一部を正面ファサードにとりこんだビルだそうです。
次に、三木楽器大阪開成館(中央区北久宝町3丁目)


次に、三木楽器の近くで、個人的に気になる建物がありました。




いい感じ
引き続き中央区区役所周辺に移動しました…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府大阪市探訪(難波駅周辺)

2012年01月07日 | 大阪府大阪市
23.12.30
大阪市を約20km徒歩で探訪しました。
天王寺周辺の続きです。
四天王寺から難波駅方向へ移動中の気になった建物

個人的に大好きです。
日本フリーメソジスト教団大阪日本橋教会(中央区日本橋1-20-4)


大きさ(サイズ)大好き。いい感じ
次に、高島屋東別館、旧松坂屋(中央区日本橋3-5-25)



いい感じですが、この辺から疲れてきました
次に高島屋大阪店(中央区難波5丁目)



電車にのって帰ろうと思ったのですが、もうちょっと頑張ろう
商店街へ(中央区難波3丁目)
こんな感じのありました。

メッチャいい感じ
次に旧精華小学校(中央区難波3丁目)



お隣旧精華幼稚園



二つともいい感じでした。
入りたい…
12.30大阪市探訪の最後の建物
松竹座(中央区道頓堀1-9-19)




厳つく重厚でした。
いい感じ、昔、大大阪と言われていたのがわかります。
この後、電車に揺られて帰宅しました。
楽しく歩いたら20Kmくらい大丈夫でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府大阪市探訪(JR天王寺駅周辺)

2012年01月04日 | 大阪府大阪市
23.12.30
大阪市を約20Km徒歩で探訪しました。
阿倍野区・生野区編に引き続き、JR天王寺駅周辺です。
最初に旧阿部野橋ホテルです。(大阪市阿倍野区旭町1丁目)



二つともいい感じです。
次に、飛田新地の百番を目指して前進中の商店街の建物です。(西成区山王)

いい味出てます。
百番です。中が凄いらしいですが、見物できませんでした。

飛田新地の旧遊郭も回りたかったのですが、勇気を出せず…残念
次に、飛田から新世界へ移動中に出会った建物








長い商店街が続き、レトロでいい感じでした。
新世界に到着、国際劇場(浪速区恵美須東2丁目)



モコモコ感がいい感じ
周辺は、観光客が多かったです。
次に、大阪市立美術館(天王寺区茶臼山町)


この日は、お休みで入れませんでした…残念
次に、四天王寺へ前進中に出会いました。


個人的に気になりました。
次に、四天王寺のお隣の消防署


シンプルで、大きさ(サイズ)も大好きです…いい感じ
四天王寺に入り極楽浄土の庭に拝観しました。(300円)
八角亭(極楽浄土の庭内)



かわいかったです。
これだけが目的だったので5分くらいで出ました。
次に、百楽(天王寺区上本町6丁目)



これまたいい感じです。蔦もはえて風格がありました。
次にマエダ化成(中央区上本町西5丁目)


古いのですが、新しく感じました。
この後、難波方向へ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする