MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

JR和泉府中駅周辺探訪

2024年01月27日 | 大阪府
5.12.30
JR和泉府中駅周辺を
久しぶりにぶらぶらしました。

ロードインいずみ







駅前だったのが、再開発に伴い駅の位置が少し南に移動したため
駅前ではなくなりました。

戦前建築でもなくそんなに古くないですが
いい味出ています。

旧映画館





これはいつ見ても良い感じ

気になった建物等










いい味出ています。

JR和泉府中駅周辺にはまだ少し残っていますが
これから先、どんどん解体され
消えていくことはしかたのない事ですが
なんとなくさびしい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛省市ヶ谷記念館、靖国神社遊就館

2024年01月20日 | 東京都
5.10.25
知人からツアーにお誘いいただき
防衛省市ヶ谷記念館、靖国神社遊就館を訪ねることが出来ました。

防衛省市ヶ谷記念館・旧陸軍 士官学校本部(新宿区市谷本村町5-1)




内 部













昭和12年
陸軍士官学校本部として1号館が建設され、大本営陸軍部、陸軍省、参謀本部が入り、国防の要としての機能を担ってきました。現在は防衛省があり、二松学舎大学九段キャンパスからは靖国通りに沿って歩いて行くことができます。
 防衛省の敷地内にある「市ヶ谷記念館」は、東京裁判の法廷として使われた大講堂、士官学校時代に天皇陛下の休憩室として使われた旧便殿の間、士官学校長室として使われた旧陸軍大臣室などが再現されていています。
良い感じ

靖国神社遊就館(千代田区九段北3丁目1−1 靖國神社)





内 部











昭和6年 ※ 初代は明治14年
敗戦により昭和20年9月11日に「遊就館令」が廃止され、64年に及んだ遊就館の機能は停止
遊就館の建物はその後、占領軍に社屋を接収された富国生命保険相互株式会社の本社事務所として昭和55年まで使用された経緯があるそうです。
渋い 内部は撮影禁止部分が多かったです。

靖国神社



明治天皇が命名された「靖國」という社号は、「国を靖(安)んずる」という意味で、靖國神社には「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められているそうです。

このツアーに建物目当てで参加したのですが
とても勉強になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川町探訪その3

2024年01月13日 | 埼玉県
5.9.25
埼玉県比企郡小川町を訪ねました。

その3です。

旧比企銀行(小川町大塚141)


明治期
蔵造りに窓部が洋風
渋い

医療法人皐月会 高野医院(小川町大塚103)

昭和3年
ハーフティンバー等良い感じ

個人邸(高野医院の近く)

渋い

気になった建物(小川町大塚160付近)


装飾が気になりました。

洋品まつばや(小川町大塚161-3)




これは凄い
良い感じ

11号線沿い


いい味出ています。

晴雲酒造(小川町大塚178−2)





大正期
煉瓦煙突、装飾
良い雰囲気

時計台(小川町腰越205付近)



いい味出ています。

小川消防団(小川町腰越208−3)



これもいい味出ています。



古き良き学び舎

これにて小川町探訪は終了です
香ばしい種物、町並みが残る良い所でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川町探訪その2

2024年01月03日 | 埼玉県
5.9.25
埼玉県比企郡小川町を訪ねました。

その2です。

小川町和紙体験学習センター・旧埼玉県製紙工業試験場(小川町小川226)





昭和11年
玄関部門柱、下見板張等
良い感じ

小川和紙工業協同組合事務所(小川町小川230−1)




昭和13年
こちらも良い感じ

旧小川織物工業協同組合事務所(小川町小川203)


明治後期
シンプルですがいい味出ています。

旧菊水湯(小川町小川)




完全に廃墟
ボロボロでした。

旧玉成舎主屋、石蔵(小川町小川197)



主屋:明治中期
石蔵:昭和36年
国登録有形文化財
現在、カフェ、ワイナリー、食堂等として活用されています。

田中家長屋(小川町小川177)



明治前期
国登録有形文化財

旧吉住医院(小川町小川)



大正11年
下見板張、まさに医院建築な感じ

旧吉住医院のご近所




こちらも良い感じ

旧萬屋旅館(小川町小川142−1)


江戸末期の創業
裏側の方がカッコいい(2枚目の写真が裏側)

馬橋

全体像を撮ればよかったと後悔しています。

引き続き、小川町を探訪しました。
続きは後ほど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする