goo blog サービス終了のお知らせ 

MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

大阪市港区市岡~海岸通探訪

2023年07月01日 | 大阪府大阪市
4.12.31
大阪市港区の市岡~海岸通を訪ねました。

港運送(大阪市港区市岡1丁目7−16)


シンプル
上げ下げ窓等
良い感じ

個人邸(大阪市港区市岡4丁目)




これは良い感じ 
住んでいないかも

(株)大平鉄工所(大阪市港区市岡3丁目17−13)


ちょと気になりました

市岡のその他




澁澤倉庫(株) 築港営業所日和橋倉庫(大阪市港区海岸通4丁目1−29)

なんか古そう

倉庫(大阪市港区海岸通3丁目5)



近づけませんでした。
でも、良い感じ

大阪にはまだまだありそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市西淀川区野里探訪

2023年06月24日 | 大阪府大阪市
4.12.31
西淀川区の野里を訪ねました。

個人邸(西淀川区野里1丁目)



これは凄いです。
良い感じ

みはと洋品店とお隣(西淀川区野里2丁目6−1)






いい味出ています。
お隣も最高

野里福祉会館(西淀川区野里2丁目3−11 )


これも気になります。

その他


いい味出ています。

大阪にはまだまだありそうです
良い感じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今市会館と滝井新地探訪

2020年11月04日 | 大阪府大阪市
2.11.4
今市会館と滝井新地を訪ねました。

今市会館(大阪市旭区今市1丁目10−23)






小ぶりで、建物の表情が可愛いです。
良い感じ

滝井新地(大阪府守口市滝井西町2丁目3−11)



大阪五大新地(飛田新地、松島新地、今里新地、信太山新地、滝井新地)の一つです。
でも数軒しかありませんでした。
滝井新地の歴史も調べましたが良くわかりません。

今市会館から滝井新地間の建物等







いい味出ています。

この辺も良い感じでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢ノ町駅~我孫子前駅西側探訪

2020年04月12日 | 大阪府大阪市
2.3.7
沢ノ町駅~我孫子前駅の西側をウロウロしました。

洋館付個人邸(大阪市住吉区墨江3丁目3付近)



オシャレ

もじゃもじゃの建物(大阪市住吉区墨江2丁目5付近)





角地に建ち、存在感があります。
もじゃもじゃや、トタンをはがしてみたい。

ちょっと気になった建物(大阪市住吉区墨江4丁目2)


元は茶道関係の施設のようです。

個人邸その1(大阪市住吉区清水丘1丁目8)


一部、タイル張りです。

個人邸その2(大阪市住吉区清水丘2丁目7)



ちょっとだけ残っています。

個人邸その3(大阪市住吉区清水丘1丁目6)


門柱が良い感じ

銅板の建物たち(あべの筋沿い)



良い感じ

門 柱(大阪市住吉区遠里小野4丁目8)

良い感じの門柱が残っていました。

まだまだありそうですが、今回はこれにて終了
良い感じでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長柄変電所等と大阪くらしの今昔館

2020年03月14日 | 大阪府大阪市
2.2.23
長柄変電所等を訪ねて、大阪くらしの今昔館へ行きました。

長柄変電所(大阪市北区国分寺2丁目3−20)





築不明
シンプルな構造と、外壁のしみ具合が良い感じ

ハウスメイト(大阪市北区国分寺2丁目2−14)


渋いです。
全部はがして、元の状態が見たい

大阪暮らしの今昔館(大阪市北区天神橋6丁目4-20 住まい情報センタービル8階大阪市立住まいのミュージアム)
模型


何階か忘れましたが、エレベータ付近に設置されていました。

9階 江戸時代のフロア





天保初年(1830年代前半)の大坂の町並みを実物大で復元

8階 明治・大正・昭和のフロア

















近代大阪の住まいと暮らしを模型や資料で展示

受付は8階で順路は9階、8階となっています。
模型は凄かったけど、明治・大正・昭和を実物大で復元してほしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉大社東側探訪

2020年03月01日 | 大阪府大阪市
2.2.11
住吉東駅で降りて、少しウロウロしてみました。

大田家土蔵(大阪市住吉区住吉1丁目10−13)






天保11年
煉瓦使用部が良い感じ

住乃江味噌池田屋本舗(大阪市住吉区住吉1丁目9−22)


明治25年頃
国登録有形文化財
灯篭?部分とか、面白い

住吉区住吉1丁目の建物

良い感じ

阪野織物(大阪市住吉区上住吉2丁目7−8)





下見板張で渋い
いい味出ています。

住吉区上住吉2丁目の建物






良い感じです。

住吉区墨江1丁目の建物











良い感じ

この辺を探訪するのは、2回目ですが、新しい発見もありました。
良い感じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸里玉出駅(東側)周辺探訪

2020年02月25日 | 大阪府大阪市
2.1.19
岸里玉出駅周辺を探訪しました。

今回は駅の東側です。

南海電鉄 玉出変電所・旧阪堺電気軌道第二変圧所(大阪市西成区玉出東1丁目12−23)









明治44年
久しぶりの再会
凄い存在感です。

個人邸その1(大阪市西成区玉出東2丁目付近)





外壁は改修されていますが、良い感じ

個人邸その2(大阪市阿倍野区帝塚山1丁目付近)


良い感じ

上記のご近所の建物

写真では、はっきり見えませんが、これが渋かったんです。

個人邸その3(大阪市阿倍野区北畠2丁目付近)


一部洋館付

個人邸その4(大阪市阿倍野区北畠3丁目付近)


これは、良い感じです。

個人邸その5(大阪市阿倍野区相生通1丁目付近)



豪邸

個人邸その6(大阪市阿倍野区相生通1丁目付近)




これも豪邸
誰も住んでいないかも…

大阪府立住吉高等学校旧門(大阪市阿倍野区北畠2丁目4−1)



良い感じ

その他




岸里玉出駅(東側)周辺として紹介するには、少し離れている建物もありますが
この日にウロウロして、再会と新たに出会った建物等です。

良い感じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸里玉出駅(西側)周辺探訪

2020年02月15日 | 大阪府大阪市
2.1.19
岸里玉出駅周辺を探訪しました。

今回は駅の西側です。

出世湯(大阪市西成区玉出西1丁目1−12)








もとから銭湯だったのか不明です。
何だったのか気になります。
良い感じ

以前訪ねたことがあった、近くの萬昌ハウスは解体されていました。

渋い商店街



いい味出ています。

その他








良い感じ

この後、東側を探訪しました。
後ほど紹介します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下茶屋駅周辺探訪

2020年02月09日 | 大阪府大阪市
1.12.31
天下茶屋駅周辺を探訪しました。

梅谷歯科医院(大阪市西成区天下茶屋3-16-16)



大正11年頃
ここに来たのは5度目ですが、やはり素敵
国登録有形文化財

梅谷歯科医院のお隣


銅板が良い感じ

スーパーサンディ天下茶屋店・旧天下茶屋郵便局(大阪市西成区天下茶屋1丁目9−11)


昭和初期

気になった建物その1(大阪市西成区花園南2丁目)






渋い

気になった建物その2(大阪市西成区花園南2丁目)





これも良い感じです。

その他









いい味出ています。

大阪市には、まだまだありそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩之茶屋駅周辺探訪

2020年02月08日 | 大阪府大阪市
1.12.31
南海本線の萩之茶屋駅周辺を探訪しました。

辻田菓子店(大阪市西成区花園北2丁目14−14)


下見板張りの渋い菓子屋
良い感じ

旧医院(大阪市西成区花園北2丁目12−20)



門柱が素敵

洋風長屋(大阪市西成区天下茶屋1丁目28−5)



いい味出ています。

その他







香ばしい
良い感じです。

ちょっと前まで、もう少し味のある建物が残っていたような気がしますが
それでも、まだまだ良い感じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする