MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

一宮市探訪その3

2017年04月03日 | 愛知県
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

一宮市探訪その3です。

オリナス一宮・旧一宮市役所西分庁舎・旧名古屋銀行一宮支店(一宮市本町2-4-34)



内部











大正13年
銀行らしい建物です。
現在は、多目的に再生され活用されています。
一宮市役所本庁舎は解体されたようです。残念

オリナス一宮の近くの建物


いい味出ています。

丸八株式会社(一宮市大宮1-1-17)




角地に立つ渋い建物
屋号とタイルがいい感じ

丸八株式会社と同周辺







いい味出ています。

最後に一宮市の旧遊郭花岡園跡を訪ねました。







一部、現役の風俗店がありました。
どこまでが遊郭関係の施設なのかは不明です。

これにて一宮市探訪は終了…
一宮市役所本庁舎等、いろいろ解体されたようですが
まだまだいい感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮市探訪その2

2017年03月26日 | 愛知県
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

一宮市探訪その2です。

柳戸ポンプ場(一宮市柳戸1丁目)


昭和4年
シンプルです。

柳戸ポンプ場近くの個人邸



これは凝っています。
カッコいい

一宮駅周辺へ

尾西繊維協会ビル・旧尾西織物同業組合事務所(一宮市栄4-5-1)





内部









昭和8年
タイル張りに大きなアーチ窓
素敵です。
凄い存在感

同周辺の街並み等






いい感じです。

引き続き探訪しました。
後ほど…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮市探訪その1

2017年03月23日 | 愛知県
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

一宮市探訪その1です。

上之郷公民館(一宮市瀬部上之郷11-1)





築不明
渋いです。

木曽川町資料館・木曽川町会議事堂(一宮市木曽川町大字黒田字宝光寺東20)







大正13年
こちらも渋い
玄関部、内部もいい感じ

萩原へ

旧萩原郵便局(一宮市萩原町串作女郎花16)




昭和元年
小ぶりで素敵な郵便局
半円アーチ、装飾等がいい感じ

木全乳母車店・旧村瀬銀行萩原支店(一宮市萩原町萩原下町70付近)


大正8年
後付け1階商店部分が残念ですが、上げ下げ窓等いい感じ

萩原町商店街の街並み



いい味出ています。
最高

この後、一宮市中心部へ
後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市探訪その2

2017年03月22日 | 愛知県
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

稲沢市探訪その2です。

中高記念館・旧中島郡高等小学校校舎(稲沢市国府宮2-7-17)




明治13年

中高記念館近くの個人邸



地味ですが、いい感じ

その他(中高記念館近く)


いい感じです。

稲沢市稲沢町前田へ

個人邸(稲沢市稲沢町前田)



昭和2年
古さを感じない洋館です。
いい感じです。

お隣の個人邸(稲沢市稲沢町前田)

こちらもいい感じです。

この辺りには、沢山あったのでしょう
残してほしい建物です。

これにて稲沢市探訪は終了です。
良い所でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市探訪その1

2017年03月20日 | 愛知県
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

稲沢市探訪その1です。

旧稲葉郵便局(稲沢市稲葉3)




築不明
ネットで下調べした時は、中央上部に郵便局マークのあるファザードが
あったのですが無くなっていました。

旧中部電力稲沢稲沢営業所(稲沢市稲葉3-13)









昭和8年
スクラッチタイルと装飾が素敵

旧中部電力稲沢稲沢営業所の近くで気になった建物



いい味出ています。

その他、移動中にも出会いました。

出会った建物(稲沢市桜木2丁目)







旧工場でしょうか。
渋い門柱に下見板張りの建物、のこぎり屋根の建物
いい感じでした。

引き続き、稲沢市を探訪しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南市探訪その2

2017年03月13日 | 愛知県
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

江南市探訪その2です。

滝学園へ

滝学園本館・旧滝実業学校本館(江南市東野町米野1)









内部






昭和元年
鉄筋コンクリート造、2階建て
時計塔が素敵です。
地域のシンボルのようです。

滝学園講堂・旧滝実業学校講堂(江南市東野町米野1)




昭和8年
直線的な外観がシンプルでカッコいいです。
内部は凄く凝っているみたいですが、見学できませんでした。

本館と講堂

平成3年に国の登録有形文化財に登録
最強コンビ

少し車で移動

瀧会館・旧瀧文庫(江南市東野町河原96)



大正4年
近寄れませんが、外観を見学することが出来ました。
素敵です。
残してほしい…

瀧会館・旧瀧文庫の近くの煉瓦

いい感じ

これにて江南市探訪は終了です。
古き良き町並みと建物たち、学び舎がある素敵なところでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南市探訪その1

2017年03月11日 | 愛知県
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

その1は、旧広見湯、新町通商店街と愛栄通周辺です。

旧広見湯(江南市古知野町広見104)




昭和初期?
窓の縁取りや外観全体の凹凸がはっきりしたカッコいい銭湯でした。
感激しました。
内部もカッコいいみたいですが廃業されているので残念

新町通商店街と愛栄通へ

川松酒店(江南市古知野町久保見283)



丸みとタイルが素敵

朱宮時計店(江南市古知野町久保見284)


スクラッチタイルがいい感じ

その他(新町通商店街と愛栄通)






いい味出ています。

ちょっと古いですが嵐の映画「黄色い涙」ロケ地です。
シンボル的な存在だったさかえやは2013頃 解体されたそうです。
残念

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小牧市探訪

2017年02月28日 | 愛知県
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

小牧市です。
旧塚原毛織事務所(小牧市中央2丁目)







昭和9年
これは、カッコいいです。
特に玄関部の装飾
良い感じ…

小牧高等学校旧講堂(小牧市小牧1丁目)












昭和4年
デザインはシンプルですが、独特で味があります。
内部は、窓ガラス越しに撮影しましたが
窓ガラスが汚れていてちょっと残念

正門(小牧市小牧1丁目)




昭和4年
いい味出ています。

小牧市探訪は、これにて終了
まだまだありそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日井市 名城大学農学部付属農場本館 探訪

2017年02月26日 | 愛知県
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

名城大学農学部付属農場本館・旧名古屋陸軍造兵廠鷹来製作所本館(春日井市鷹来町菱ヶ池4311-2)






昭和16年
シンプルな建物
外壁のしみ具合が最高
中央部に軍マーク跡が残っています。

一般公開受け付け時間は、9時からとは知らず7時に到着
お願いをして外観だけ速やかに撮影させてもらいました。

守衛さん、ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県新城市探訪その3

2016年07月25日 | 愛知県
28.6.17~18
豊川市、豊橋市、新城市へ
一人旅に出ました。

新城市その3は、新城市中心部の学校関係です。

新城小学校へ

新城小学校楼門・旧新城尋常高等小学校楼門(新城市西入船76)




昭和10年
渋い。
門柱も渋いです。

しろあと資料館・旧新城尋常高等小学校東校舎(新城市西入船76)











大正4年
こちらも渋いです。いい感じ。

旧講堂は、解体されてしまったようです。残念…

次に、新城中学校へ

新城市民俗資料館・旧新城中学校校舎(新城市滝之上)







大正12年
新城市民俗資料館として活用されていますが、やっていない様子に見えました。

新城中学校茶室・旧愛知県新城高等女学校作法室(新城市滝之上)

大正12年
渋いです。

これにて新城市探訪は、終了
新城市には、今回訪ねることが出来なっかった旧学校施設があります。
またの機会に、訪ねたいです。
新城市、良いところでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする