ねことの暮らしは、実に自由だ。
散歩はいらない。
ご飯は朝夜2回。(我が家の場合)
犬によく見られる分離不安症もない。

くねり
と思っていたが、実は少し違った。
リツはたまに分離不安症の様になる。
一人暮らしなので狭い家の中。
冷蔵庫にお茶を取りに行こうと立ち上がると、
うとうとしてたくせにはっと気づいてぴたりと横につく。
たかだか数歩の移動だ。
その数歩でも足元について回る。
トイレからでると、ドアの前にでろり。
お風呂からあがってくると、足拭きマットの上にごろり。
私のぬれたふくらはぎに、身体をそっと触れさせてくる。

みててね
しかし、分離不安症ってかわいいもんじゃないか!
と思い、「よ~し、だっこしてあげよう」と抱き上げると
前肢をつっぱり、不満そうに鳴く。
なんだ、このツンデレ感。
そして、それにはまってる感。

くねり
ちなみに、コトはかなり自立している。
一人遊び推進派。
たまには遊んでくれてもいいのに・・・。

散歩はいらない。
ご飯は朝夜2回。(我が家の場合)
犬によく見られる分離不安症もない。

くねり
と思っていたが、実は少し違った。
リツはたまに分離不安症の様になる。
一人暮らしなので狭い家の中。
冷蔵庫にお茶を取りに行こうと立ち上がると、
うとうとしてたくせにはっと気づいてぴたりと横につく。
たかだか数歩の移動だ。
その数歩でも足元について回る。
トイレからでると、ドアの前にでろり。
お風呂からあがってくると、足拭きマットの上にごろり。
私のぬれたふくらはぎに、身体をそっと触れさせてくる。

みててね
しかし、分離不安症ってかわいいもんじゃないか!
と思い、「よ~し、だっこしてあげよう」と抱き上げると
前肢をつっぱり、不満そうに鳴く。
なんだ、このツンデレ感。
そして、それにはまってる感。

くねり
ちなみに、コトはかなり自立している。
一人遊び推進派。
たまには遊んでくれてもいいのに・・・。
