雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

落ち着く場所は人(猫)それぞれ

2007-09-13 23:57:04 | コト
コトには小さいときからの不思議な習性がある。

ねこたちを拾ってきた当日、近くにある24時間スーパーで
トイレ砂を買ってきた。
それ以来リツもコトもトイレ以外でもらしちゃったりしたことは
一度もない。

なのに、いつの頃からか、おしっこをトイレでしなくなった。





          真剣




コトさん、そこは私のお風呂ですが…。






            はぁ~、すっきり。





う~ん。
ま、いっか…。


いや、よくないか?






注)うん○はちゃんとトイレでしてます。
  お風呂の排水溝でおしっこをして、
  そこからいそいそとトイレに向かう。
  ちゃんと使い分けているらしい。
  なぜ、わざわざ…。










chu-chu-chu-

2007-09-12 22:42:30 | リツコト
ねずみ話ばっかりで申し訳ない。

一昨日の続き。
バスマットの上からベッドへとリングを変えて、
さぁ、レディー・ゴー!!






     ちゅーはあたしの♪ でしょ?






ま、弱肉強食の世界だからね。
コト、思う存分遊んでリツに見せびらかしてあげな。







    みてなさいよー!!

                        ちゅう…。





あ、あの、コトさん。
あんまりベッド引っ掻き回さないでね…。







      とぉりゃ~!!!          タジっ





・・・。








      うぉりゃ~!!!!         ビクっ






リツ、腰がひけてるよ…。

あ、あたしもか…。






   →参加してます

こすりっ

2007-09-11 21:54:40 | リツ
先日からコトの悪女ぶりを書いてきたが、
リツがまったくちゅーカルテットに触れてない訳ではない。
もともと誰に似たのか、集中力がもたないコトの場合、
ある程度はじけると、ちゅーをほったらかしぱたっと寝てしまう。


そのほったらかされたちゅーを、リツに向かって…



     行き倒れねこ↓        さっ

                    それは…




ウトウトしていようがなんだろうが、パッキーンと目が覚める。





        ちゅーだーーー!!! グァシッ!!




すごい勢いで牙をこすりつけてくる。
うれしいのか?
うれしいのかー。
そうか、そうか。












強引とは無縁

2007-09-10 15:43:17 | リツコト
リツは遠慮深い。
というか、強引なことが一切できない。


本当は気になってるくせに、気にしないフリをするリツ。
欲しいなら奪いに行ってくりゃあいいのに。





          一人で遊ぶもん





でもやっぱり気になる様子。
それもそのはず、今夜もバスマットの上でコトが大ハッスル!!
リツの視線の先には、ちゅーカルテットと無心に戯れるコトの姿が。





            気になる・・・




そしてやっぱり近くで観察。
でもやっぱり手出しはせず。



              
                   ガシガシ ガリガリ

      ちゅー・・・



がんばれ!リツ!!
ゆけ!!リツ!!




              あ、リツにぃが見てる!!

       ちゅー・・・



ダメか。
日本猫男児(去勢済みだけど)なのに、なぜだ。
オスはメスに勝てないってことなのかしら。




                あっちいこ~っと スタスタ

       ・・・




またも場所を移動して再開!
ちゅーカルテットをくわえ、ゆうゆうとベッドの上へ。
わざとらしく、リツの横を通るときだけ小走りになるコト。
小悪魔だな~おまえ。



やっぱり、コトからちゅーを奪えないリツ。
手を出すことすらしないリツ。
おまえ、そんなんでこのセチガライ世の中を生きていけるのかい?











一年の成長

2007-09-09 13:42:08 | リツ
光陰矢の如し。


昨年6月22日に拾ったねこは手のひらサイズだった。
これは、拾って2ヶ月程した頃のりつ










それが、いまや・・・。










でかい!!
相変わらず、至近距離でテレビを見るりつ。
ど近眼ねこ。
本当に画面全体が見えているのか謎だが、
時々立ち上がってみたりして、エキサイト
している模様。
(WATARIDORIというその名の通り渡り鳥の
ドキュメントDVDだったため燃え鑑賞)

自分自身も最近乗っていないが、リツは更に
怖くて体重計に乗せられん・・・。
お出かけの際、いそいそと乗り込んでくれるカゴも、
持ち運び時にはギシギシと悲鳴をあげてる。

そろそろダイエット食を検討するべきか・・・。







それぞれのやり方

2007-09-09 00:22:01 | リツコト
リツコトは兄妹だ。
しかし、性格は正反対。

コト(妹)は社交的で怖いもの知らずで自立的。
リツ(兄)はビビリで怒られるのが嫌いで甘えんぼ。

ちゅーカルテットを与えると、リツは『投げて
と持ってくるが、コトの場合は一人で遊びたがる。

我が家のお風呂マットの上で一人エキサイト中のコト。





             ここか!?





             ここか!!



ここでギャラリー登場。





     リツもやりたい・・・




           ちゅーは渡さな~い

    リツもやりたい・・・





この後場所を変えてさらにハッスル。












やっと来た!

2007-09-06 21:38:46 | コト
外は嵐。
台風9号はゆっくりと関東に近づいてきていて
もうあと数時間で上陸!という感じ。
もう暴風域にははいったそうだ。
東京都・静岡県・長野県で停電とのことなので、
神奈川が停電してしまう前に今日の悪猫を記録しておきましょう。





    おそとがザワザワしてる…




ときおりザー!!と雨が窓を打つ音がする。



     はっ!!





    おうち壊れない? コト不安…。





たしかに強い風が吹くと、心なしか家が揺れる気がする…。
だいじょうぶか、我が家…。














来訪者

2007-09-05 11:33:26 | コト
台風がきます!!

関東は昨晩から雨の調節ボタンが壊れたかのように
ザーザー降ったり、しとしと降ったり、ドシャドシャ降ったり、
止んだりを繰り返している。




   あのヒトが来るんだって。



コトちゃん、今夜もベッドの上で雨鑑賞会だよ。




【余談】
今朝おきて鏡を見ると、左目がお岩さん状態に・・・。
眼球は真っ赤になり、まぶたは泣き明かしたかの様な
腫れ具合。
異常な顔を眺めつつ、『昨日なんかしたっけな?』
と思い返すと・・・・。

そうだ、寝る前ベッドの上でリツくんが、私の顔の左側
に乗りかかる様になって眠ってたっけ。。。
恐るべし、ねこアレルギー。












袋のねずみ

2007-09-04 20:06:55 | コト
ねこは袋を用意すると、間違いなくその中に入る。
段ボール箱でも、100パーセント入る。
その区切られた小さな空間に、どんな魅力が有るんだろう。



          ↓これはどっちでしょう

   いいわ~、このかさかさ感。このほっこり感。




買い物をして帰り紙袋をそのまま置いておくと、あっという間に
くしゃくしゃびりびりにされてしまう。




   ことめでした~。フリフリ



取っ手で遊び、かじり、爪を立て、




        カジカジ  目がマジ



ときにしゃぶり、紙がベロベロになっていたりする。
最終的にはコトがひきちぎり、だいたい1センチ角に粉砕処理される。




   だんだんぺしゃんこになってきたわ。ほっこり感がない!



袋に飛び乗ったりしているうちに自分で入り口を封鎖してしまい、
入れなくなるとおもしろくなくなり、飽きて捨てる。
というのがいつものパターン。

びりびり袋と粉砕処理済のかけらを拾い集め、
「また資源の無駄を促進させてしまった・・・。」
と一人反省する私。

地球さん・木さん、ごめんなさい。
あまりにねこが幸せそうで・・・。












満月の夜まで待ちなさい

2007-09-03 23:36:56 | 絵本紹介
ご存知ですか?





『まんげつのよるまでまちなさい』という絵本。
先日の月蝕の話から小さい頃の記憶が掘り起こされ、
実家に帰った際に○十年ぶりに読み返してみた。

あらいぐまの子が「夜を見たい!」と言い出して
お母さんから「満月の夜まで待ちなさい」と諭される。
何かを待つことが、あらいぐまの子に夜の色んな
イメージを掻き立てる、とてもかわいい素敵なお話。




   ふんふん。



あるところにあらいぐまのぼうやがいました。
おかあさんもやっぱりあらいぐまでした。

という一節があって、昔を思い出しなんだかほわっとした
気持ちになった。

それを読んで、いもちゃんがこんなメールを送ってきた。




月のない夜でした
2匹のネコのさばねこと、ほぼしろねこがいました。
お母さんはなぜか人間でした。

ほぼしろねこの方が言いました
「シマアジジャーキーが食べたいわ」
おかあさんは言いました
「別荘(実家)に行くまでまちなさい」

また三日月の晩、ほぼしろねこは言いました
「セミを食べたいわ」
おかあさんはやさしく言いました
「セミがもうちょっと弱るまで待ってあげなさい」

さばねこはそんな様子をじっと見ているだけでした

でもさばねこも言いたかったのです
「びにーる、投げて・・・」

おしまい



              ↓ビニール大好きねこ

   今のってどういうお話?



うん、ごめん。
うちわうけっていうの、こういうの。



すみませんでした。