雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

外ねこ御一行様

2008-06-16 21:58:37 | ほかねこちゃん
リツコトが突然緊張し始めた。
昼間はいつもぼーーーっとして過ごす2匹が同じタイミングで動き出すときは、
決まってお客様がいらっしゃる。





               !!                   !!






そっとカメラを取りに行き戻ってくると、その視線の先には…。





                 いた…     むっ         あら…






シマホル兄妹!!
シマホルはたぶん生後1年くらい。
やんちゃなシマちゃんと賢そうなホルちゃんは、我が家のベランダが気に入った様子。
雨の日を除いて、1日1回は必ず遊びに来てくれる。





               ホルちゃん…          あなたはたしか…






ホルスタイン柄のホルちゃんは、小柄で美人。
きれいな黄緑色の目をしている。
特徴は、きれいな顔に似合わない…





                   フンカフンカ

                           コ)牛さん??





ハナクソ模様。(↓鼻の左側に伸びる模様。見えるでしょうか?)
それでも私はホルちゃんが大好きだ。





              誰が牛よ!!

                             ビクッ





つい1・2ヶ月前まで片足先がないシマネコといつも一緒にいたが、最近彼を見かけない。
振ったのか、振られたのか…詳細は分からないが、相変わらず元気そうだ。





                   ったく、失礼しちゃうわ!!(プイッ

            あ…。                      違ったかしら?





そして、もう1匹のベランダ常連さん…





                怒った…チヨが怒った。(←ホルちゃんの正式名称はチヨらしい)






シマちゃん。
シマちゃんはわんぱくで元気いっぱい。
しょっちゅう右隣の家の庭→我が家→左隣の家の庭と矢のように走り回っている。
目ヂカラの強い短足ねこ。
彼もやはりきれいな黄緑色の瞳をしている。

シマちゃんが堂々とベランダを通過しようとしたそのとき、




    おーこらせたーおこらせたー、いーけないんだいけないんだー♪






写真には収められなかったが、リツがものすごい勢いで、網戸をひっぱたいた。
リツは最近、オスとしての自覚が芽生えたのか、ベランダを通行するねこに対して
闘争心を見せることがある。(今までは主にビビる専門)





                             ビックリしたぁ…

           フンッ!!             リツ兄も怒ることあるのね~。





そんな男の子らしいリツを見られて、ちょっと嬉しい親心。





                   ↓でも逃げずにくつろぐ

     ・・・。             でも、あんまりビビッてないみたいね。




先制パンチが効こうが効かなかろうが、そんなことはこの際どうでもいい。

あきらかにホルちゃんのほうが経験値・体力・運動能力…全てにおいて上。
リツが勝っているのは体重くらい。
がんばれ、リツ!!
めげるな、リツ!!















↑参加してます↑


粉砕処理班

2008-06-14 18:23:42 | コト
ねこは一日のほとんどを寝てすごす。
しかし、コトには色々としなくてはならないと思っていることがあるらしい。

一、目覚まし時計役。
   これは毎朝の習慣となっている。
   雨の日も風の日も、元気な日も風邪の日も、仕事がある日もない日も、
   世話役の私を毎日だいたい決まった時間にたたき起こす。
   そう、たたき!起こす。

一、粉砕処理班。
   爆弾処理班ではなく、粉砕処理班。
   なにを粉砕するのかというと、





                    ダンボール箱よ!!






朝も早よからコトはせっせと仕事を始める。
気持ちのよい朝の光の中、うつらうつらしていると、どこからともなく
「ガビッ・・・  ガビッ・・・  ビリッ・・・」という音が聞こえてくる。
コトがその辺に放置してあるダンボールを食いちぎっている音だ。





              早起きは三文の得って言うでしょ!?






えー…ただいまの時刻、5:26AM(←今朝の話)
確かに、たたき起こされたわけではない。
だけど…だけど…  

   R)たのむ、もうちょっと遅い時間にやってくれ…。 (-_-)zzzネムイ…






                 もう飽きたからいいわよ~ (フイッ






こうやって日に少しずつダンボールを粉砕していってくれる。
燃やすゴミに出せるように、との気遣いなのかなんなのか…。
ダンボール回収日には見るも無残なボロボロダンボールを出す羽目になり、かなり恥ずかしい。

こうして、コトの『お手伝い』は今日もしっかり行われる。













↑参加してます↑


よろこんで!なねこ

2008-06-13 21:35:43 | 絵本紹介
昨日は、リツ(♂)が被写体としていかに非協力的か、ということについて書いた。
では反対にコト(♀)はどうなのか。





                  それって、カメラよね。

             そうだよー。Σp[【◎】]ω・) カシャ





そう、彼女は根っからのモデルねこ。
カメラを向ければしっかりカメラに関心をもってくれる。





                   撮るの?あたしを撮るの?

                撮ってるよー。Σp[【◎】]ω・) カシャ





コトにカメラを向けなくても関心をもってくれる。(→関連記事)





            はい、どーぞ♡

             はい、どーも…。Σp[【◎】]ω・) カシャ





なんて協力的なねこ。





    *************************************************
    *************************************************


この、椅子から溢れ出るコトの写真を見て改めて感じたこと。
我が家のねこはでかい。

友達が我が家に来ると、必ずといっていいほど第一声が「ねこ、でかいね」だ。
確かにリツは大型のねこだと思う。
でも、コトはねこの標準サイズだと思っていたのだが、そうでもないらしい。
外ねこさんたちと比べても両猫ともかなり大きい。
外ねこさんは栄養が足りてないからかと思いきや、友人宅の家ねこよりも相当でかい。
「ねこ、でかいね!」とびっくりされるたびに、「拾ったときは小さかったんだけどね~…。」
と変な言い訳をしている私。



どんどん大きくなるねこで思い出した。
突然ですが、第4回R的絵本紹介~♪
第1回 第2回 第3回 はこちら)






ある日クラリネットふきの家にちいさなネコがやってくる。
ネコはアジの干物もミルクも食べない代わりに、クラリネットの演奏を聴きどんどん大きくなっていく。
クラリネットふきは言う。
「ぼく、きみみたいに おおきなネコと くらしてみたかったんだ」
とうとう家よりも大きくなり家が壊れてしまったので、ネコの背中に引っ越すクラリネットふき。
家財道具をねこの背中にくくりつけ、ネコの背中に乗って各地を一緒に演奏して回る。
最後にクラリネットふきが言う。
「よのなかで いちばんすてきなのは ネコといっしょに くらすことです」





リツ、家を壊さない程度に育ってね。









↑参加してます↑


うざったがるねこ

2008-06-12 16:53:15 | リツ
リツは写真を撮られるのがあまり好きではないらしい。


      R)リツく~ん こっち向いて~Σp[【◎】]ω・´)カシャ

                     ん?なぁに?






呼べば振り返ってくれるけど、カメラだと分かると…






                 なんだ、カメラか…チッ

                  リツく~ん





すぐに視線をはずしてしまう。





                       しらんかお ↓耳はこっちを向いている

               視線、こっちくださぁ~い





その後は何度名前を読んでも、手を振っても、舌呼で呼びかけても全然ダメ。
振り返ってもくれない。





                        ぷ~い! ↓耳もしらんかお

             リツく~ん、こっち向いて~





関心を示す耳もそのうちこっちを向かなくなる(´;ω;`)サミシイ…。





                              しらん!

                     あ、あの~…





角度を変えてアプローチしても、




                  
                            ぷりっ!!!

                 こ、こっちむい…。





完全無視!!




                   ママ。うざい女はモテないよ。





               は、はい。すみません・・・。





本気でこんなやりとりを繰り返している私は大丈夫だろうか。

















↑参加してます↑


ねこも梁から落ちる

2008-06-11 15:13:38 | リツ
私とねこたちが住んでいるこの家は、甘父が「自分のために!」と設計し、
さまざまなトラブルをくぐりぬけ建てたものだ。





                      うーと、うーと…。

         R)リツくーん、そんなところで眠ると落ちるよ。。。





しかし、同時に設計段階から、『この梁、リツくんとコトちゃんが渡ったら可愛いだろうね~』
と嬉しそうに妄想を膨らませていた。
なので、甘父とねこのための家とも言えるだろう。





                  ん…大丈夫。ぼくねこだから。

          そんなこと言って大丈夫じゃなかったじゃん。




そもそも、その時点で疑問が生ずる。
ねこたちの母である私はなぜこの家の住人としてカウントされていないのか?
この家には個室というものはなく、巨大なワンルームという感じ。
2階には2人分のスペースがあるが、我が家の家族構成は4人+2匹。
計算が合わない。。。





         しょうがないからもう起きよっかな…。

              そうしな、そうしな、落ちる前に。





そう思った私は、甘父に『Rといもちゃんの部屋はないの?』と聞くと、
甘父は『んなもん、ない!!』と言い切った。
もちろん、娘二人だからそのうち出て行ってしまうと予想して作ってないのかと思いきや、
『お前たちはハンモック!!(で眠れ)』…だそうだ。(-_-;)





                   くっっわ~~~ (あくび)

    よくまぁ、自分の体の幅より狭いところでウトウトできるもんだ。




結果的には、現在倉庫には私とねこ2匹で住み、
以前からの家に甘父・甘母・いもちゃんの3人が住んでいる。
ねこが陽だまりで幸せそうに毛づくろいしているところ等を報告すると、
『…おかしいな。自分のために作ったのに、ねこに占領されている…。』
と、イマイチ納得できない様子。




                   えぇと、方向転換してっと…  (クルリ

              同じ間違い(落下)を繰り返さないでね。





「私とねこ」に占領されているわけではなく、あくまで「ねこ」に占領されているという感覚。
やっぱり、私は倉庫管理人&ねこのお守り役でしかないのかしら…?






  **************************************************************
  **************************************************************




先日、リツが写真の梁から落下した。
いつかはやるだろうと思っていたが、とうとう。
梁の上にリツがいることは目の端でつかんでいたので、突然

ズルッ! ガリッ!  ・・・(落下中)・・・  ベショッ!!

という音がしたとき「やっちまったか!」という思いだった。
あわててデスクから離れ、階下を見下ろすとびっくり顔のリツと目が合った。
よかった、とりあえず普通に座ってる!!
そしてダッシュで1階に降り、体中を触ったり押したりしてみたが痛がる様子はない。
その後も、コトを追いかけて走り回ったりもしていたので一安心…。

まったく、もうちょとねこらしい平衡感覚や瞬発力を発揮してくれてもいいのに。。。











↑参加してます↑


ねこはもぐりたがり

2008-06-10 22:24:03 | コト
ねこは熱心に遊ぶ。
しかも、時におもちゃいらず。





         おもちゃがあってもなくても、あたしはいつも真剣よ






新聞を読んでいると、新聞紙の下に。
シーツを敷こうと広げると、布の下に。
洗濯物をほうっておくと…。(オイ





                              もぐります!






ねこの一日は以前にも書いたとおり、寝るか食べるか遊ぶか甘えるか。

昨日は体内リズムが狂ったのか、リツが夜明け前に突然遊び始めた。
しかも、私のベッドにおもちゃのビニール袋を持ち込んで(-_-;)





                        こうやって…






私のベッドの上で、ビニール袋を張り飛ばしたり噛み付いたり蹴ったり…。
ビニール袋がベッドから飛び出してしまうと走って取りに行く。
その際私の足を踏みつけて…(´;ω;`)シクシク
痛いし眠れないし、文字通り踏んだり蹴ったり…。





                   とおりゃぁあ~!!  バシッ!






そして昼間はぐっすりと気持ちよさそうに陽だまりで眠っていた。
一瞬本気で起こしてやろうかと思った。大人気なく。。。





                     なんか最近ゴツイキャラになっている気がする






私が大人気ないのは昔から。
コトが♂まさりなのは小さいころから。

人間もねこも、そんなに簡単に変われないものなのよね。













↑参加してます↑


梅雨といえば雨、雨といえば・・・

2008-06-08 13:38:19 | コト
気がついたら6月に入っていた…。
というか、もう一週間も過ぎていた。





         6月といえば






入梅宣言してからそんなに雨の降らない関東。
でも、今日も曇り
今日は気温22℃。
涼しくてすごしやすい日。





             雨よね






さて、リツとコトの出会いは2年前の6月22日。
しとしと降る雨の夜、いつもの通り仕事で遅くなり、
終電近くに家までの道を歩いていた。
するとどこからか子猫の声が。。。
(出会いの詳しいいきさつはこちらこちらこちら
ご参照ください。字だらけです。)




        あたしとあなたが出会った月






ということで、今月末はリツコト赤ちゃん時代シリーズ
的な何かを書きたいと思う(とってもアバウト)。

赤ちゃん時代の写真を大量に実家から持ってきたのだ。
どれもこれもフラッシュたきまくりの下手な写真。
甘母には『この写真ピンあってないから捨てたら?』
と冷ややかな目で見られる写真も盛り沢山。




                      ちょっとー、番宣に使わないでくれる?!






怖いもの見たさで見てください。。。(オイ










↑参加してます↑


好き嫌いが顔に出るねこ

2008-06-06 12:06:40 | ほかねこちゃん
ねこは好き嫌いがはっきりしている。





            こんにちは    ・・・






たとえば、夕食のとき。。。
我が家のダイニングテーブルは座卓型だ。
床に座ってご飯をいただくのでねこも参加可能。





          外で遊ばないの?         ・・・






納豆を混ぜているとその音に魅かれてねこたちが見に来る。
見に来た後はやっぱりにおいをかぎたがる。
仕方ないのでにおいを嗅がせてあげると、「うへっ!」という顔をしそそくさと逃げていく。





       太りすぎて動けないの?    ・・・






しまちゃんはどうやらリツのことを結構気に入っているらしい。
リツもしまちゃんが気になる様子。
両方ともオスなのに…。





                  また来てるわよ~あの短足ねこ






コトは人間の足元にへばりつき、虎の衣を借りてる状態。
意外と小心者のコト。





          ・・・     リツ兄は男の子だったのよ。






おそるおそるしまちゃんのもとへ。
その途中、席を譲ったリツに八つ当たり。
リツの顔面を3~4発殴り、シャー!と威嚇する。
普段こんなことはしないのに…。
自分とリツ以外のねこがテリトリー内にいるのが気に食わないのか、
リツが自分以外のねこに関心を持っていることにやきもちを焼いているのか…。





           ・・・    今でこそ、あんな妊婦さんみたいな体型だけど…。







しまちゃんもあきらかに不機嫌そう。
リツを前にしたときとは耳の伏せ具合がぜんぜん違う。
しまちゃんは女嫌いなのかしら?











↑参加してます↑



新キャラ登場 その4

2008-06-05 11:59:52 | 日常のこと
しまちゃんホルちゃんトラボスちゃんに続き、4番目の新キャラ。
今回のお友達も、上記3名と同じく、我が家の庭に住むことにしたそうだ。











彼女は我が家の1階のベランダがいたく気に入ったらしく、ベランダで眠り
朝になると我が家の庭をパトロールして回ってくれる。











これが、彼女が新築した家。











長くてほっそりした足とくりくり目が魅力の彼女。











彼女は、アシナガバチ。
彼女を「ハチ子」と名付けよう。(はい、NANA愛読者です)
シンプルネーム第4弾!





            あたしが刺される心配はないのかしら?





コトはお外に出ないから大丈夫♪
万が一刺されるような状態になったとしても、きっと毛皮が邪魔して針刺さらないんじゃないかな。
それより、問題は私。
土いじりをしているとパトロール中のハチ子とでくわす。
そのたんび固まる私。




~甘父殿、業務連絡~
いくらハチ子が『ちょっかい出さなければ刺さない』から『大丈夫』だとしても、
子孫繁栄されて一大ハチ子王国を作ってしまうと困るので、もうちょっと見守ったら
お引越ししていただくよう促してもよろしいでしょうか?













↑参加してます↑



甘父農園初めての実り

2008-06-03 23:07:24 | 日常のこと
2日前の晴れた日、甘父農園初めての実りを発見。





                  ちいさなピーマン






地主の甘父に早速報告。
でもまだとても小さい。
しかも私はちょっとだけピーマンが苦手。
ということで収穫せず。





                つやっとしていてかわいい






2週間前に植えた苗は雨が多いにもかかわらずきれいな緑でぐんぐん伸びている。
背丈は苗の状態から2~3倍になった。(→2週間前の記事はこちら)





                  トマトはすくすくと育っている






梅雨の時期に大量の水分摂取をすること、そして、梅雨明けに強い太陽の光を受けること
その二つがみずみずしい野菜を作るんだろう。





                   黄色い花が咲きました!






とげとげした星のようなトマトの花。

ナスも元気に育っている。





               葉を大きく広げ太陽の光をたっぷり吸収






ナスの花はくらげのようなふわっとした形。




                    なす色の花が咲きました!






寒さのせいか、私が一番楽しみに待っているゴーヤの成長がイマイチ。
すぐ隣の大きな梅の木から落ちてくる梅の実につぶされてしまいそう。
最近雨とともに寒い日が続いてるからなぁ。




         シソもだいぶ大きくなりました。虫に食われてるけど…。






昨日の夜から降り続いた雨は先ほど止んだ。
台風のおかげで結構な雨量だったと思う。




             香草軍団に仲間入りしたミツバ






しかも、今日の最高気温は16度だったとか。
今日の北海道は23度、東北地方も20度。
なんでこの辺だけ、寒いんだ~!!!(T_T)カントウノバカ






       柚子は小さな白い花が落ち、5ミリ位の実がなりはじめた






家の中にいても肌寒い。
カーディガンを引っ張り出し、ストーブをつける。
椅子に座るといそいそとコトが上ってくる。
あんなにふわふわの毛皮を着ていても寒いのか、眉間にしわをよせ膝の上で箱座り。






                 今日は雨だから元気ないの





お腹が空くと大騒ぎする元気は十分にあります。
















↑参加してます↑