どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【実践! ゼロトレ ダイエット・024】「身長」を一瞬で伸ばすゼロトレ ~03 「首・背中・腰」が一瞬で伸びるゼロトレ~

2018年10月01日 | 実践! ゼロトレ ダイエット
ゼロトレ
クリエーター情報なし
サンマーク出版


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

  一昨年(2016年)4月より、まずは“素人(しろうと)なり”のウォーキングによる『ダイエット』に取り組み始めました。すると、『ダイエット』開始より約8ヵ月が経過した昨年(2017年)12月7日(水)には「59.7kg」を付け、ピーク時(2016年4月7日)の体重「66.1kg」から「6kg」強の減量に成功、まずは<一次目標>であった「60kg」割れを達成しました。そして、(ダイエット)開始より約1年4ヵ月が経過した昨年(2017年)8月14日(月)に、ようやく<二次目標>であった「55kg」割れを達成しました。

 ところが、その後に体重がやや増量し始めてしまい、そのピーク値としては今年(2018年)5月14日(月)に「58.1kg」を付けるに至ってしまいました。これは明らかにリバウンド↑であると考えられる為、以降“心してかかる”必要に迫られました。そこで、更なるウォーキングによる『ダイエット』の継続に取り組むべく、今年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を勝手に紹介させて頂こうという所存と相成りました。

 ※現在【東松山ウォーキング】blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★東松山ウォーキング(カテゴリー毎の記事一覧)

 そして上述↑の通り、今現在においても『ダイエット』の継続に取り組んでおりますが、少しばかり気になっている事が2点あります。それは、

  ■体重は順調に減ったものの「体脂肪率」がほとんど減っていない。
  ■ウエストも細くなったものの腹回りの「贅肉」が残っている。


の2点です。そこで、新たなる対処方法を探し求める事となったのですが、(2018年)7月29日(日)の午前中より所要にて目黒と向う途中の出来事でした。たまたま利用したJR山手線内の車内広告に目が留まり、一発で興味がわいた為にその場にて【Amazon】に注文した書籍が。。。

  『ゼロトレ』石村 友見〔署〕(サンマーク出版)

  

でした。こちらの書籍ですが、注文した翌日の7月30日(月)に我が家に到着しました。そこで早速、目を通してみたところ、エクササイズ方法の写真による丁寧な説明が中心となっており、とても使い勝手が良さそうな様に思えます。また、文字が少ない点も読みやすくて評価できます。そして、直近の【Amazon】「カスタマレビュー」を確認したところ、その結果は下記の通りでした。

  ■星5:36% ■星4:11% ■星3:14% ■星2:25% ■星1:14%

 「星4」以上が「47%」で半分近くを占めていますので、この書籍の内容は決してインチキなのではなく、実際にエクササイズ実践して成功された方が多数いらっしゃるという事で理解しても良いのではないのでしょうか。さて、小生も今回紹介した書籍『ゼロトレ 石村友見〔署〕(サンマーク出版)』の内容に則(のっと)った形でのエクササイズを実践し、その状況を当blogにて報告させて頂きたいと思っておりますので、今後もよろしくお願い申し上げます。 → ゼロトレ


ゼロトレ
クリエーター情報なし
サンマーク出版


 それでは完全なる素人(しろうと)及び初心者ながらにも、今年(2018年)8月17日(金)より実際にエクササイズを開始してみましたので、その内容を順を追って報告させていただきます。しかしながら、エクササイズ方法を習得しながら“そのコツ”を掴み、更には体に慣れさせるまでに時間を要すると思われますので、あまり急がずに“のんびり & ゆっくり”と進めていきたいと考えておりますので、ご了解のほどお願い申し上げます。

 

 毎日行う【ゼロトレ】プログラムの最後の最後に、「一瞬」で身長を伸ばす3つのエクササイズを紹介します。3つめは『03 「首・背中・腰」が一瞬で伸びるゼロトレ』です。

  ~ちぢんでしまった首、背中、腰が一瞬でゼロポジションに戻り、身長が伸びます。~

   (1)壁の前で、肩幅よりややせまく足を開き、顔の前に両手をつきます。そこからお尻を突き出し、背中、腰を伸ばします。顔は正面を向いたまま行います。

   (2)次に、上にぐっと伸びながら、両かかとを上げ、お尻をキュッとしめます。天井に向かった顔を上げ、背中、腰、太もも裏が伸びているのを意識します。

    ※これを(1)(2)それぞれ5秒間ずつキープします。
    ※痛みのある人は決して無理に続けないでください。


☆エクササイズを開始して早くも1ヵ月半(外出等でエクササイズができない日もありましたので、実質は3週間程度)程が経過しましたが、やり方が悪いのかコツがつかめていないのか、今のところ数値上での効果はほとんど表れていないように思われます。ところが、当初は全くできなかった「ゼロポジションで立つ」のエクササイズですが、日に日に立っていられる時間が少しずつ長くなり、ここ最近は何となくですがそれなりの時間を立っていられるようになりました。何とも不思議な気分です。また、気のせいかもかれませんが、お腹周りの贅肉がほんの少しばかりですが落ちてきたような感じがします。もしかすると、これがエクササイズの効果の“表れ”なのでしょうか。ところで、本プログラムをこれからも毎日続けることになるのですが、いつになったら肝心な数値上の効果を表れてくるのでしょう。。。(続く)

ゼロトレ
クリエーター情報なし
サンマーク出版


 『からだグラフ』 ※測定日:2018年9月30日(日)

  

  ■体重: 55.40kg
  ■体脂肪率: 22.1%
  ■身長: 162.5cm(固定)





☆ちなみに、この度の【ゼロトレ】による『ゼロトレーニング』を実践するに当たり用意するものがあります。それは下記の「3点」です。

  ■ヨガマット
  ■バスタオル(3枚)
  ■本(5・6冊)


 流石(さすが)にヨガの経験の無い我が家には『ヨガマット』はありませんでした。そこで(2018年)8月1日(水)に【Amazon】に注文した商品が。。。

  

  『YUREN ヨガマット』

   ◇商品サイズ:長さ1830×幅610×厚さ10mm
   ◇用途:ヨガ、ピラティス、ストレッチ、体幹トレーニング(腹筋、背筋など)、トレーニング、床の保護や騒音・防音対策


  

でした。ちなみにこの商品を選択した理由ですが、使い勝手等を真面目に調べた訳ではなく、単に「BLACK × RED」の色合いが気に入った為です。触ってみた感じはとてもクッション性が良く、更にはグリップ力も高いことが確認できました。そして実際に使用してみたところ、寝心地も良くて全く問題はありませんでした。

YURENヨガ マット トレーニング マット 厚10MM クッション性抜群 収納ケースと収束バンド付 持ち運びらくらく 超ユッタリサイズ 185cm×80cm×1.0Cm グリーン [並行輸入品]
クリエーター情報なし
YUREN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東松山ウォーキング・個人ウォーキング】実績(2018年9月)(2018-9-30)

2018年10月01日 | 東松山ウォーキング
散歩・ウォーキングランキング




※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。『ダイエット』とは相反しますが、ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 「ウォーキング」による『ダイエット』の継続に取り組むべく、今年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を(勝手ながらに)紹介させて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 ※現在【実践! ゼロトレ ダイエット】blogの公開を開始中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★実践! ゼロトレ ダイエット(カテゴリー毎の記事一覧)

 3日前の(2018年)9月28日(金)は所要にて高円寺(東京都杉並区)西荻窪(同左)へと向かい、そのまま高円寺にて宿泊となりましたので、その翌日の9月29日(土)と併せましててウォーキングはお休みとなりました。

 そして超大型台風24号がすぐそこにまで迫りつつあった昨日(2018年)9月30日(日)ですが、この日が9月最終日ということも手伝ってか、雨が降って足元が悪い中を気合を入れて昼・夕方共に通常ウォーキングを敢行しました。結果、「努力目標」である「25,000歩/日」超を何とかクリアしました。また、「月(9月)平均」「20,000歩/日」超を達成し、何とか「目標値」をクリアすることができました。


【目標】

  一日当たりの平均歩数 : 20,000歩/日


【結果】

 『歩数計 Accupedo』

  

  ■歩数: 25,362歩(9月平均:21,744歩)
  ■距離: 約15.2km
  ■消費カロリー: 約607kcal



 『からだグラフ』 ※測定日:2018年9月30日(日)

  

  ■体重: 55.40kg
  ■身長: 162.5cm(固定)

  

 『Walkmeter』

  ■昼

 

 目的地(通常ルート): ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(埼玉県東松山市あずま町4-3)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道212号 → 宮鼻交差点 → 国道407号 → 高坂神社〔東〕交差点 → ※(県道212号 → 早俣橋〔西〕交差点 → 一般道 → 高野橋 → 土手道(都幾川沿い) → 新東松山橋〔南〕交差点 → 国道407号線) → ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(以降最短ルートにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)

  ■夕方

 
 
 目的地 Part1(通常ルート): 物見山公園(入口【日の出家】)(埼玉県東松山市岩殿242)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道344号 → 高坂市民活動センター(付近) → 埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線(関越自動車道と交差) → 県道212号 → こども動物自然公園 → 県道212号 → 大東文化大東松山キャンパス → ※(県道212号 → 物見山公園(入口【日の出家】)(以降折り返しにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)





【備考】(所見等)

★さて、「月(2018年9月)平均」の実績は「21,744歩/日」となり、目標である「20,000歩/日」超を何とかクリアすることができました。何かと雨模様の日が多かった一か月でしたが、先月(8月)までの超猛暑日和が遠のいていたが故に達成できたものと思われます。しかし、「年(2018年)平均」の実績は「18,968歩/日」と、目標である「20,000歩/日」を未だに割り込んだままの状況です。よって、本日は台風一過の影響で暑さがぶり返していますが、それでも今月(10月)から残り3ヵ月をまた頑張る事と致しましょう。


 




☆さて、昨年(2017年)中における『ダイエット』において、最も“効果”が大きかった思われるのは、実を言うと昨年(2017年)5月に日経新聞の広告に掲載されていた『腹筋』に関する書籍に興味を持ち、すかさず【Amazon】にて注文した。。。

 『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』中村 勝美〔署〕(池田書店)

  

でした。 → マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

☆こちらの書籍ですが『腹筋』方法についてマンガで分かりやすく説明されている為に、非常に取り組みやすい内容となっています。当初の小生は的を得ていなかったのか、そのコツが掴めずにいて、なかなか効果が表れなかったのですが、毎朝この書籍を抱えながら『腹筋』を試みていたところ、開始より「3週間」程度が経過した時点にてウエストが引き締まり始めたのです。

☆以降、本日まで毎朝この『腹筋』を継続中ですが、今となっては完全にコツを掴んだ模様。何故かと言うと、『腹筋』中に“腹筋を使った感”があり、やや腹筋が痛くなるのを実感できる様になったのです。コツを掴むや否や「体重」急減↓↓↓してゆくのと同時にウエストも急激に細くなり、その当時にそれまでに履いていたジーンズが“ユウユル”となってしまった為、新しいジーンズを「4本」買い替えたのでした。

☆そして、同書籍を購入した昨年(2017年)5月より僅か「3ヵ月」程で約「4kg」も痩せたので、その“効果の程”が分かると言うものでしょうか。興味のある御仁は、是非とも同書籍を一読下さいませ!! それにしても、【RIZAP (ライザップ)】等に行かずとも、まずは「10年前」の体(体重)に戻す事ができ、本当にほっとしているところです。

マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
中村 勝美
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売→買】日本KFCホールディングス(東2・9873)

2018年10月01日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2018年9月26日(水)に、「FC軸に『ケンタッキーフライドチキン』」を展開する『日本KFCホールディングス』「寄付」にて一旦は損切り!!

【株主優待】(2018年7月26日現在)

日本KFCホールディングス(東2・9873) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(日本KFCホールディングス株式会社)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪優待内容≫
  半期ごとにケンタッキーフライドチキンで利用可能な商品券をお届け。
           [内容(半期ごと)]
  100株~299株  500円(500円券× 1枚)
  300株~499株 1,500円(500円券× 3枚)
  500株~999株 2,500円(500円券× 5枚)
 1,000株以上     5,000円(500円券×10枚)
 ≪利用方法≫
  ・株主優待券は国内のKFCの店舗で利用できる。
  ・有効期限や使用上の注意は券の裏面に記載。
  ・その他、譲渡制限等の制約はないため、親戚または友人へおすすめすることもできる。
  ・注文時に株主優待券がある旨を伝えること。
 ≪権利確定日≫
  中間が9月末日、期末が3月末日となる。権利確定日から逆算して2営業日前(市場の休業日を除く)が「権利落ち日」、その前日が「権利付最終日」となる。
 ≪発送時期と送付方法≫
  権利確定日の翌日より3ヶ月以内に配当関係書類に同封して送付とする。
 ≪利用できない店舗(2018年3月31日現在)≫
  宮城県 :楽天生命パーク宮城店
  埼玉県 :西武ドーム店、さいたまスーパーアリーナ店
  東京都 :東京ドーム店、JRA府中競馬場店、味の素スタジアム店、味の素ポケットガーデン店、大井競馬場1号館店、神宮球場センター店、神宮球場ライト店
  神奈川県:横浜スタジアム店
  京都府 :JRA京都競馬場店
  兵庫県 :甲子園球場店、甲子園球場レフト店
  福岡県 :小倉競馬場店、福岡ヤフオクドーム店


 

【日本KFCホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主様へのご案内

【取引1】

 ■注文数量:500株
 ■約定単価・:1,986円(平均取得単価:2,139.00円)
 ■損益:▲77,364円(手数料込)
 ■残高:-株


そして、その翌日の(2018年)9月27日(木)の「寄付」にて、今度は買戻し!!

【取引2】

 ■注文数量:500株
 ■約定単価・:1,993円
 ■残高:500株


◆FC軸に『ケンタッキーフライドチキン』展開。宅配ピザも。三菱商事系。ピザ譲渡で売上27億円目減り(利益影響ない)。店舗純増6(前期4)。既存店は販促実らず想定超の出遅れ。期央から限定商品投入や低価格策で客足戻っても補いきれず。前期改装による償却費負担も重く一転営業減益。ピザ売却特益消滅とのこと。

 
 
★株価であるが、以前は「2,300円」前後で推移していたが、2015年11月6日(金)に発表された『株式の売出し』(受渡期日:2015年11月25日)の影響からか、以降は“ズルズル”下落↓し続けて、一昨年(2016年)5月25日(水)には当時の「安値」となる「1,800円」を付け、あっしの「含み損」も膨らむ一方であったのだ! 以降はやや持ち直した模様で、昨年(2017年)3月14日(火)には<昨年来高値>となる「2,053円」を付け、一時は「2,000円」“大台”回復↑したのであった! そして直近の株価は、その「2,000円」前後にて暫し間横這い→で推移、継続中の模様であろうか!? しかし、それでも“地獄”「含み損ライフ」からは、まだまだ抜け出せそうにないのよね。。。ぼそっ!

★そこで致し方なくも、年末に向けての「税金対策」の為の損切りと相成った訳であるが、「株主優待」「権利獲得」の為に一旦は「売却」した「5単元」(500株)を敢えて「買戻し」したのである! まぁ、この銘柄の場合は「半年に1回」届く「優待券」(商品券)を楽しみに、気長に“放置”を決め込む事としましょうかね!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
 
★ちなみに、こちらは『累投(株式累積投資)』銘柄で、かれこれ「20年」近くに渡って保有し続けてきたのである! しかし、その『累投』であるが、訳あって昨年(2017年)1月末の「引落」“最後”に、他銘柄も含めて「停止」処理としたのでありましたとさーっ! ちなみに他銘柄とは、『キーコーヒー_』(東1・2594)『キッコーマン』(東1・2801)及び『カゴメ』(東1・2811)「3銘柄」である!


☆下記↓添付写真は、今年(2018年6月20日(水)に受取済である「株主優待」『優待券』(2,500円分)でありまっす! この「優待券」(商品券)は、もれなく「お釣り」が出る“優れもの”なのでありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2017年)12月8日(金)に受取済である「株主優待」『優待券』(2,500円分)でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2018-9-28終値)
 ■日経平均:24,120.04円(前日比:+323.30円
 ■日本KFCホールディングス:1,988円(前日比:▲1円
  □残高:500株
  □平均取得単価:1,994.73円(手数料込)
  □含み損益:▲3,365円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする