どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【実践! ゼロトレ ダイエット・025】ダイエットを成功に導く5つのゼロポジション(復習)

2018年10月03日 | 実践! ゼロトレ ダイエット
ゼロトレ
クリエーター情報なし
サンマーク出版


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

  一昨年(2016年)4月より、まずは“素人(しろうと)なり”のウォーキングによる『ダイエット』に取り組み始めました。すると、『ダイエット』開始より約8ヵ月が経過した昨年(2017年)12月7日(水)には「59.7kg」を付け、ピーク時(2016年4月7日)の体重「66.1kg」から「6kg」強の減量に成功、まずは<一次目標>であった「60kg」割れを達成しました。そして、(ダイエット)開始より約1年4ヵ月が経過した昨年(2017年)8月14日(月)に、ようやく<二次目標>であった「55kg」割れを達成しました。

 ところが、その後に体重がやや増量し始めてしまい、そのピーク値としては今年(2018年)5月14日(月)に「58.1kg」を付けるに至ってしまいました。これは明らかにリバウンド↑であると考えられる為、以降“心してかかる”必要に迫られました。そこで、更なるウォーキングによる『ダイエット』の継続に取り組むべく、今年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を勝手に紹介させて頂こうという所存と相成りました。

 ※現在【東松山ウォーキング】blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★東松山ウォーキング(カテゴリー毎の記事一覧)

 そして上述↑の通り、今現在においても『ダイエット』の継続に取り組んでおりますが、少しばかり気になっている事が2点あります。それは、

  ■体重は順調に減ったものの「体脂肪率」がほとんど減っていない。
  ■ウエストも細くなったものの腹回りの「贅肉」が残っている。


の2点です。そこで、新たなる対処方法を探し求める事となったのですが、(2018年)7月29日(日)の午前中より所要にて目黒と向う途中の出来事でした。たまたま利用したJR山手線内の車内広告に目が留まり、一発で興味がわいた為にその場にて【Amazon】に注文した書籍が。。。

  『ゼロトレ』石村 友見〔署〕(サンマーク出版)

  

でした。こちらの書籍ですが、注文した翌日の7月30日(月)に我が家に到着しました。そこで早速、目を通してみたところ、エクササイズ方法の写真による丁寧な説明が中心となっており、とても使い勝手が良さそうな様に思えます。また、文字が少ない点も読みやすくて評価できます。そして、直近の【Amazon】「カスタマレビュー」を確認したところ、その結果は下記の通りでした。

  ■星5:36% ■星4:11% ■星3:14% ■星2:25% ■星1:14%

 「星4」以上が「47%」で半分近くを占めていますので、この書籍の内容は決してインチキなのではなく、実際にエクササイズ実践して成功された方が多数いらっしゃるという事で理解しても良いのではないのでしょうか。さて、小生も今回紹介した書籍『ゼロトレ 石村友見〔署〕(サンマーク出版)』の内容に則(のっと)った形でのエクササイズを実践し、その状況を当blogにて報告させて頂きたいと思っておりますので、今後もよろしくお願い申し上げます。 → ゼロトレ


ゼロトレ
クリエーター情報なし
サンマーク出版


 それでは完全なる素人(しろうと)及び初心者ながらにも、今年(2018年)8月17日(金)より実際にエクササイズを開始してみましたので、その内容を順を追って報告させていただきます。しかしながら、エクササイズ方法を習得しながら“そのコツ”を掴み、更には体に慣れさせるまでに時間を要すると思われますので、あまり急がずに“のんびり & ゆっくり”と進めていきたいと考えておりますので、ご了解のほどお願い申し上げます。

 

 またも話が前後してしまいますが、肝心な【ゼロトレ】とは何ぞや?について、復習の意味を込めまして再度紹介いたします。

  ダイエットを成功に導く5つのゼロポジション

   (1)【ゼロトレ】は、ちぢみを伸ばすことで、各パーツをゼロポジションに戻します。これによって、体重も理想の状態にします。
   (2)ゼロポジションに戻すべきパーツは「首」「肩」「背中」「腰」「足指」の5つです。
   (3)各パーツがゼロポジションに戻ると、立ったときに「耳→肩→ひじ→手首→ひざ→足首」が地面に対して垂直に、1本の線でつながります。
   (4)そこからゆっくり両足のつま先を上げて、かかとに重心を乗せ、まっすぐに立っても倒れなければ、ゼロポジションの完成です。

   ※こうなると、体に羽が生えた「ゼロ・グラビティ(無重力状態)」です。


 
 さて、エクササイズを続けている内に「そもそも【ゼロトレ】って筋トレでもないのに何でダイエットの効くんだっけな?」といった疑問がわいてきました。そこで本書をはじめから再読してみることにしました。すると、その疑問に対する回答がちゃんと書かれていました。

  ■年齢を重ねるごとに体重が増え、体形は崩れてきます。それは体の「ちぢみ」が積み重なったことが原因です。体の「ちぢみ」には主に「関節」のちぢみと「筋肉」のちぢみの二つがあります。
  ■体がちぢんでいるということは、体の各パーツが「本来の位置」にないということです。体がちぢんでいると、筋肉はかたくなって動きが制限される為、日常の動作で消費するエネルギーの量が極めて少なくなります。つまり、「基礎代謝」が低い状態です。結果、食べた分を消費できなければ、当然太ります。
  ■ちぢんだシャツは、アイロンをかけないと元には戻りません。ちぢんだ体は、このちぢんだシャツと同じです。この状態で、汗だくになるまで運動したり、ぐっと我慢して食事の量を減らしても、やせるのはほんの一瞬です。限りなく100%に近い確率で挫折するか、リバウンドします。体がちぢんで基礎代謝が落ち、体形も崩れているので、何をしてもすぐ元に戻ってしまいます。そうしてなくなるのは脂肪ではなく、お金と時間です。
  ■くしゃくしゃのシャツを着たまま、ムダなトレーニングをしてはいけません。シャツそのものにアイロンをかけ、パリッとした状態にリセットするのです。それができれば、羽が生えたような軽い体を取り戻せます。



☆エクササイズを開始して早くも1ヵ月半(外出等でエクササイズができない日もありましたので、実質は3週間程度)程が経過しましたが、やり方が悪いのかコツがつかめていないのか、今のところ数値上での効果はほとんど表れていないように思われます。ところが、当初は全くできなかった「ゼロポジションで立つ」のエクササイズですが、日に日に立っていられる時間が少しずつ長くなり、ここ最近は何となくですがそれなりの時間を立っていられるようになりました。何とも不思議な気分です。また、気のせいかもかれませんが、お腹周りの贅肉がほんの少しばかりですが落ちてきたような感じがします。もしかすると、これがエクササイズの効果の“表れ”なのでしょうか。ところで、本プログラムをこれからも毎日続けることになるのですが、いつになったら肝心な数値上の効果を表れてくるのでしょう。。。(続く)

ゼロトレ
クリエーター情報なし
サンマーク出版


 『からだグラフ』 ※測定日:2018年10月2日(火)

  

  ■体重: 54.90kg
  ■体脂肪率: 21.6%
  ■身長: 162.5cm(固定)





☆ちなみに、この度の【ゼロトレ】による『ゼロトレーニング』を実践するに当たり用意するものがあります。それは下記の「3点」です。

  ■ヨガマット
  ■バスタオル(3枚)
  ■本(5・6冊)


 流石(さすが)にヨガの経験の無い我が家には『ヨガマット』はありませんでした。そこで(2018年)8月1日(水)に【Amazon】に注文した商品が。。。

  

  『YUREN ヨガマット』

   ◇商品サイズ:長さ1830×幅610×厚さ10mm
   ◇用途:ヨガ、ピラティス、ストレッチ、体幹トレーニング(腹筋、背筋など)、トレーニング、床の保護や騒音・防音対策


  

でした。ちなみにこの商品を選択した理由ですが、使い勝手等を真面目に調べた訳ではなく、単に「BLACK × RED」の色合いが気に入った為です。触ってみた感じはとてもクッション性が良く、更にはグリップ力も高いことが確認できました。そして実際に使用してみたところ、寝心地も良くて全く問題はありませんでした。

YURENヨガ マット トレーニング マット 厚10MM クッション性抜群 収納ケースと収束バンド付 持ち運びらくらく 超ユッタリサイズ 185cm×80cm×1.0Cm グリーン [並行輸入品]
クリエーター情報なし
YUREN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東松山ウォーキング・個人ウォーキング】台風24号による影響 Part2(2018-10-2)

2018年10月03日 | 東松山ウォーキング
散歩・ウォーキングランキング




※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。『ダイエット』とは相反しますが、ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 「ウォーキング」による『ダイエット』の継続に取り組むべく、今年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を(勝手ながらに)紹介させて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 ※現在【実践! ゼロトレ ダイエット】blogの公開を開始中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★実践! ゼロトレ ダイエット(カテゴリー毎の記事一覧)

 昨日の(2018年)10月2日(火)は、台風一過による暑さも和らいでいた為、それほど難儀することもなく昼・夕方共に通常ウォーキングを敢行しました。結果、「努力目標」である「25,000歩/日」超を軽くクリアしました。また、「月(10月)平均」「20,000歩/日」超を軽く達成し、「目標値」をクリアすることができました。まずは幸先の良い【10月スタート】といったところでしょうか。


【目標】

  一日当たりの平均歩数 : 20,000歩/日


【結果】

 『歩数計 Accupedo』

  

  ■歩数: 31,255歩(10月平均:28,923歩)
  ■距離: 約18.8km
  ■消費カロリー: 約748kcal



 『からだグラフ』 ※測定日:2018年10月2日(火)

  

  ■体重: 54.90kg
  ■身長: 162.5cm(固定)

  

 『Walkmeter』

  ■昼

 

 目的地(通常ルート): ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(埼玉県東松山市あずま町4-3)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道212号 → 宮鼻交差点 → 国道407号 → 高坂神社〔東〕交差点 → ※(県道212号 → 早俣橋〔西〕交差点 → 一般道 → 高野橋 → 土手道(都幾川沿い) → 新東松山橋〔南〕交差点 → 国道407号線) → ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(以降最短ルートにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)

  ■夕方

 
 
 目的地 Part1(通常ルート): 物見山公園(入口【日の出家】)(埼玉県東松山市岩殿242)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道344号 → 高坂市民活動センター(付近) → 埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線(関越自動車道と交差) → 県道212号 → こども動物自然公園 → 県道212号 → 大東文化大東松山キャンパス → ※(県道212号 → 物見山公園(入口【日の出家】)(以降折り返しにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)





【備考】(所見等)

★さて我が家の物置きの移設工事は、まさにこの日である(2018年)10月2日(火)の朝より行ったのですが、まさかの事態がその直前に勃発してしまいました。そう、超大型台風24号の襲来でした。それまでの物置きは、当初に置いてあったのフェンス側のブロックの上に何の固定もせずに仮置きされたままの状態でした。そして(2018年)9月30日(日)の晩に、超大型台風24号が関東地方に襲い掛かってきたものですから、たまったものではありません。暴風雨で家が揺れている中、当然ながらにまたも倒れてしまいました。(下記↓添付写真参照) 完全に倒れ込んでしまいましたので、自分一人の力では立て起こすことも無理と思われたので、そのまま放置にしておきました。

★そして、昨日10月2日(火)の朝8時半頃に業者がやって来て立て起こしてもらい、物置き内の荷物を確認してみました。すると雨水が入り込んだ模様で濡れていた為、全てを取り出し天日干しにしました。そして物置きは家の外壁側に移動して、無事にアンカー(ボルト)固定されました。また後日、追加で家の外壁への固定工事を施し、更には物置きの凹んだ扉の交換をする運びとなりました。折角だったので、その扉は我が家のテーマカラーに合わせて赤いシート貼りをしてもらいます。さて、昨日の歩数が「30,000歩」を超えていますが、その理由は午前中に物置き内の荷物の出し入れ作業をずっと行っていた為、それだけで「4,000歩」ほどを稼いだ模様です。


 




☆さて、昨年(2017年)中における『ダイエット』において、最も“効果”が大きかった思われるのは、実を言うと昨年(2017年)5月に日経新聞の広告に掲載されていた『腹筋』に関する書籍に興味を持ち、すかさず【Amazon】にて注文した。。。

 『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』中村 勝美〔署〕(池田書店)

  

でした。 → マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

☆こちらの書籍ですが『腹筋』方法についてマンガで分かりやすく説明されている為に、非常に取り組みやすい内容となっています。当初の小生は的を得ていなかったのか、そのコツが掴めずにいて、なかなか効果が表れなかったのですが、毎朝この書籍を抱えながら『腹筋』を試みていたところ、開始より「3週間」程度が経過した時点にてウエストが引き締まり始めたのです。

☆以降、本日まで毎朝この『腹筋』を継続中ですが、今となっては完全にコツを掴んだ模様。何故かと言うと、『腹筋』中に“腹筋を使った感”があり、やや腹筋が痛くなるのを実感できる様になったのです。コツを掴むや否や「体重」急減↓↓↓してゆくのと同時にウエストも急激に細くなり、その当時にそれまでに履いていたジーンズが“ユウユル”となってしまった為、新しいジーンズを「4本」買い替えたのでした。

☆そして、同書籍を購入した昨年(2017年)5月より僅か「3ヵ月」程で約「4kg」も痩せたので、その“効果の程”が分かると言うものでしょうか。興味のある御仁は、是非とも同書籍を一読下さいませ!! それにしても、【RIZAP (ライザップ)】等に行かずとも、まずは「10年前」の体(体重)に戻す事ができ、本当にほっとしているところです。

マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
中村 勝美
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東松山ウォーキング・個人ウォーキング】台風24号による影響 Part1(2018-10-1)

2018年10月03日 | 東松山ウォーキング
散歩・ウォーキングランキング




※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。『ダイエット』とは相反しますが、ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 「ウォーキング」による『ダイエット』の継続に取り組むべく、今年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を(勝手ながらに)紹介させて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 ※現在【実践! ゼロトレ ダイエット】blogの公開を開始中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★実践! ゼロトレ ダイエット(カテゴリー毎の記事一覧)

 超大型台風24号が過ぎ去った一昨日の(2018年)10月1日(月)は、台風一過の影響により真夏日がぶり返し、とても10月とは思えない暑さだったのですが、そこは根性で昼・夕方共に通常ウォーキングを敢行しました。結果、「努力目標」である「25,000歩/日」超をクリアしました。また10月の初日であるが故に当然ですが、「月(10月)平均」「20,000歩/日」超を達成し、「目標値」をクリアすることができました。


【目標】

  一日当たりの平均歩数 : 20,000歩/日


【結果】

 『歩数計 Accupedo』

  

  ■歩数: 26,527歩(10月平均:26,527歩)
  ■距離: 約15.9km
  ■消費カロリー: 約635kcal



 『からだグラフ』 ※測定日:2018年10月1日(月)

  

  ■体重: 55.60kg
  ■身長: 162.5cm(固定)

  

 『Walkmeter』

  ■昼

 

 目的地(通常ルート): ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(埼玉県東松山市あずま町4-3)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道212号 → 宮鼻交差点 → 国道407号 → 高坂神社〔東〕交差点 → ※(県道212号 → 早俣橋〔西〕交差点 → 一般道 → 高野橋 → 土手道(都幾川沿い) → 新東松山橋〔南〕交差点 → 国道407号線) → ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(以降最短ルートにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)

  ■夕方

 
 
 目的地 Part1(通常ルート): 物見山公園(入口【日の出家】)(埼玉県東松山市岩殿242)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道344号 → 高坂市民活動センター(付近) → 埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線(関越自動車道と交差) → 県道212号 → こども動物自然公園 → 県道212号 → 大東文化大東松山キャンパス → ※(県道212号 → 物見山公園(入口【日の出家】)(以降折り返しにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)





【備考】(所見等)

★さて、(2018年)9月4日(火)の晩に関東地方に上陸した超大型台風21号の影響で、フェンス側に設置していた我が家の物置きが倒れてしまいました。(下記↓添付写真参照) 我が家の外壁に倒れ掛かっていた為に取り敢えずは立て起こし、数日後に業者を呼んで曲がった扉等の補修作業を行うと共に、今後の対応についての打ち合わせを行いました。そして後日、設置場所を家の外壁側に移動し、アンカー(ボルト)固定することにしました。その移設工事日が(2018年)10月2日(火)の予定となっていたのですが、これが更なる悲劇へとつながるのです。そう、次なる超大型台風24号がすぐそこにまで迫っていたのでした。。。(続く)


  




☆さて、昨年(2017年)中における『ダイエット』において、最も“効果”が大きかった思われるのは、実を言うと昨年(2017年)5月に日経新聞の広告に掲載されていた『腹筋』に関する書籍に興味を持ち、すかさず【Amazon】にて注文した。。。

 『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』中村 勝美〔署〕(池田書店)

  

でした。 → マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

☆こちらの書籍ですが『腹筋』方法についてマンガで分かりやすく説明されている為に、非常に取り組みやすい内容となっています。当初の小生は的を得ていなかったのか、そのコツが掴めずにいて、なかなか効果が表れなかったのですが、毎朝この書籍を抱えながら『腹筋』を試みていたところ、開始より「3週間」程度が経過した時点にてウエストが引き締まり始めたのです。

☆以降、本日まで毎朝この『腹筋』を継続中ですが、今となっては完全にコツを掴んだ模様。何故かと言うと、『腹筋』中に“腹筋を使った感”があり、やや腹筋が痛くなるのを実感できる様になったのです。コツを掴むや否や「体重」急減↓↓↓してゆくのと同時にウエストも急激に細くなり、その当時にそれまでに履いていたジーンズが“ユウユル”となってしまった為、新しいジーンズを「4本」買い替えたのでした。

☆そして、同書籍を購入した昨年(2017年)5月より僅か「3ヵ月」程で約「4kg」も痩せたので、その“効果の程”が分かると言うものでしょうか。興味のある御仁は、是非とも同書籍を一読下さいませ!! それにしても、【RIZAP (ライザップ)】等に行かずとも、まずは「10年前」の体(体重)に戻す事ができ、本当にほっとしているところです。

マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
中村 勝美
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2018年6月権利確定)】ホットランド(東1・3196) ~築地銀だこ・優待券(1,500円分)~

2018年10月03日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2018年9月22日(土)に、「たこ焼き『築地銀だこ』が主柱」である『ホットランド』「株主優待」が到着♪

 

 『優待券(1,500円分)』

  

【株主優待】(2018年5月22日現在)

ホットランド(東1・3196) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ホットランド)

 ■権利確定:6・12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  6月末日および12月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の当社株主を保有している株主。
 ≪優待内容≫
  全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券を、当社株式保有数に応じて贈呈。
   100株以上 500株未満 半年毎に 1,500円分(年間 3,000円)
   500株以上1,000株未満 半年毎に 7,500円分(年間15,000円)
   1,000株以上 半年毎に15,000円分(年間30,000円)
 ≪優待発行月≫
  12月末分は3月下旬、6月末分は9月下旬
 ≪優待利用店舗≫
  日本国内の株式会社ホットランドグループの各店舗で利用可。
  なお、一部優待券の取扱いのできない店舗がある。
  ・築地銀だこ
  ・銀だこハイボール酒場
  ・大釜屋 ※エキュート上野店では利用不可。
  ・日本橋からり
  ・銀のあん
  ・クロワッサンたい焼
  ・コールドストーンクリーマリー
  ・コーヒービーン&ティーリーフ
  ・トシスタイル
  ・キッシュヨロイヅカ
  ・ラキッシュ




【ホットランド】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式について→株主優待情報

◆たこ焼き『築地銀だこ』が主柱。たい焼き『銀のあん』も展開。台湾、香港などアジア軸に海外進出。 国内は出店35、退店50程度(前期各60、83)。不採算店閉鎖前倒し、下期に値上げ効果発現も原材料高が重荷。会社計画に過大感。退店特損。19年12月期は出店加速の好採算たこ焼きハイボール業態が牽引とのこと。



◇店名の由来:「魚河岸の活気」「新鮮な素材を使っている」という意味を込めて「築地」を名乗り、「銀だこ」の「銀」は「銀座」が由来で『銀座に店を出すという夢を込めて』付けられた。ちなみに銀座への出店は、1999年9月に達成している。(2013年に閉店

  

★こちらの銘柄であるが、一昨年(2016年)5月23日(月)に『株主優待制度の拡充に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされたのであった! その結果、一昨年(2016年)6月末日の「権利獲得」時より受け取れる「優待券」の枚数が「1.5倍」となったのである! 少しばかり“太っ腹”よね。。。ぼそっ!

※同【IR】関するサイトはこちら → 株主優待制度の拡充に関するお知らせ

★株価は上場日の2014年9月30日(火)より(以降は)堅調↑に推移し、2015年4月13日(月)には<上場来高値>となる「2,545円」(「株式分割」(1:2株)を考慮)を付けるに至った! しかし、以降の株価は"ズルズル"下落↓し続け、一昨年(2016年)9月1日(木)にはとうとう<上場来安値>となる「862円」を付けてしまった! 結果、かつての「高値」「1/3」程度にまで売り叩かれてしまったのである! その後は、“そこ(底)”から切り返し、直近では「1,300円」前後での値動きを継続中の様に見受けられるが、当面は<上場来高値>である「2,500円」辺りの“奪還”は無理な気がするわよね。。。ぼそっ! とは言えども、おかげ様で若干ながらも「含み益」を得られており、「優待券」獲得の為にも現在保有の「1単元」(100株)は暫し“Hold”しておく事に致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆現在の我が家からの“最寄”の『築地銀だこ』の店舗であるが、2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から(こちら)高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してしまった為、今では我が家から徒歩20分ほどの所にある複合商業施設内にある【ピオニウォーク東松山店】となってしまったのだ! ちなみに以前の“最寄”は【中野サンモール店】であったのだが、(その当時は)中野在住の「桐谷」さんも当然の如く、こちらの銘柄を購入して利用していたのかしらね。。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2018-10-2終値)
 ■日経平均:24,270.62円(前日比:+24.86円
 ■ホットランド:1,366円(前日比:+3円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,111.00円(手数料込)
  □含み損益:+25,500円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする