どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・029】らあめん 花月 嵐(ARASHI) 高坂サービスエリア店 ~嵐げんこつ バリ辛らあめん(味噌)~

2018年12月10日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2018年12月7日(金)の朝より、【(東松山市)ウォーキングセンター】主催のイベントである『花・歴史ウォーク』「鳩山・高坂SAコース」(15km)に参加してきた! そして、「関越自動車(上り)」【高坂SA(サービスエリア)】お昼休憩となったのである!

 

そこで事前に計画していたのであるが、食事はいつもの『コンビニ食』(おにぎり・サンドイッチ等)ではなく、サービスエリア内の「イートイン」コーナーに出店しているラーメンチェーン店。。。

【らあめん 花月 嵐(ARASHI) 高坂サービスエリア店】
(埼玉県東松山市大字田木立野4-5 関越自動車道上り線 高坂サービスエリア内 TEL:0493-34-4375)




 

にカミさんと2人で“初”参上し、そこで食事をとる事としたのである!(12時20分頃の入店)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「61軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「29軒目」と相成ったのである! ちなみにかつての住処(すみか)であった高円寺にもこちらのお店の【東高円寺店】が存在しており、そちらのお店には以前に何度も通っていたのである!

◆実は去る昨年(2017年)9月9日(土)の午前中にも東松山市による「ウォーキングイベント」に参加して、こちらの「関越自動車道(上り)」の【高坂SA】まで歩いて来た時に、こちらの【高坂サービスエリア店】を偶然にも発見! すると店頭に置いてあった品書き看板にて、それまでに観た事も食べた事も無く、しかも“とっても美味しそう”な感じの「メニュー」を見かけたのである! それが『嵐げんこつ バリ辛らあめん』であったが、その時は昼食休憩ではなかった為にそれを試す事が叶わなかったのである! そこで、その後の昨年(2017年)9月27日(水)に所要で東高円寺に立ち寄った際のお昼時に、その『嵐げんこつ バリ辛らあめん』(醤油)を試すべく敢えて【東高円寺店】に行って食べてきたのである! 

※その【東高円寺店】における昨年(2017年)9月27日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺のラーメン・011】らあめん花月 嵐(ARASHI) 東高円寺店 ~嵐げんこつ バリ辛らあめん~

 

◆それにしても“これ”は毎度の事であるが、このチェーン店に顔を出す度に「新作menu」が増えて(出て)ますわね! いつも何を食べるか悩んでいたのであるが、食べ終えた後に「悩んだ事を後悔する」と言うのも、これまた“毎度の事”なのでありまっす!?




そして今回も、“怖いんだけど離れられない!! ヤバい辛さ!!”キャッチコピーである。。。

 『嵐げんこつ バリ辛らあめん』(¥780)

 

「味噌」にて注文し、そこに『ライス』(¥100)「追加」オーダーざます♪



 ■麺:普通ややストレート
 ■具:焼豚(2枚)・ゆで卵(半分)・のり・メンマ・唐辛子(1本)・(刻み)ネギ
 ■スープ:豚骨味噌+背脂+ハバネロ


★ちなみに、こちらの「メニュー」「醤油」「味噌」「塩味」から選べるのだ!

“普通ややストレート”には「コシ」といったものが全く無く、同士がくっ付き合って食べ辛いのであるわい!? また、油断しているとすぐに“伸び伸び”となってしまうので要注意ざます!! もしかすると、注文時に「麺硬め」と言えば対応してくれるのかしらね!? そしてスープは完全に忘れていたが、あっしが苦手な「にんにく」の風味が物凄く、また“塩辛い”からか食べ終えてから、やっぱり喉がヤケに乾いたのでありまっす!? これでは“胸焼け”がしますわよね。。。ぼそっ!

★そして以前よりメニューに載っていた説明書きによると、「激辛ファンもギブアップしてしまう、この辛さに軽い気持ちで近づくとマジで痛い目にあうゼ!! 辛いものに弱い方や小さなお子様は絶対にお控えください。」との事であるが、全く持って“それほどの事ではない!?”と言った感じであり、それほど辛くはないという事実を知っていたので、今回は敢えて自宅から「一味唐辛子」を持参してきて大量投入したのであるわい!

『ライス』には注文カウンターの脇に置いてある「ふりかけ(ゆかり)」と、こちらのお店の“名物”である「激辛壺ニラ」をかけて食したのであるが、この「ご飯」の味も食感も“ダメダメ”であったわい!? さすれば、次回は『コンビニおにぎり』を持ち込んだ方が良さそうであろうか!?






☆さて、この時点における「期間限定」「新作」menuは、“独眼竜、伊達政宗が好んだ「仙台味噌」を用いた1杯!!”キャッチコピーである『戦国武将らぁめん 伊達政宗』(¥760)であり、実はこの時にカミさんが食べたのである! 「特製太麵」を使用しているが故に調理に「10分」程度要したが、「仙台味噌」ベースのスープ“熱々”で大変美味しかったらしいざます!? 但し、とっても“塩辛く”て、後から喉が凄く渇いたらしいわね。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 10:00-22:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 不可(店外に喫煙所あり)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東松山ウォーキング・個人ウォーキング】川島こども動物自然公園自転車道線・入口(1)(2018-12-9)

2018年12月10日 | 東松山ウォーキング
散歩・ウォーキングランキング




※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。『ダイエット』とは相反しますが、ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 「ウォーキング」による『ダイエット』の継続に取り組むべく、今年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を(勝手ながらに)紹介させて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 ※現在【実践! ゼロトレ ダイエット】blogの公開を開始中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★実践! ゼロトレ ダイエット(カテゴリー毎の記事一覧)

 昨日の(2018年)12月9日(日)ですが、「晴れ間」が広がったものの北風が吹いてとっても寒かった為、とうとう禁断のダウンジャケットを羽織っての昼・夕方共に通常ウォーキングの敢行となりました。(夕方ウォーキングの「帰り道」はルート変更中です。) 結果、「努力目標」である「25,000歩/日」には僅かに届かなかったものの、「月(12月)平均」「目標値」である「20,000歩/日」をようやくにして挽回中です。


【目標】

  一日当たりの平均歩数 : 20,000歩/日


【結果】

 『歩数計 Accupedo』

  

  ■歩数: 24,963歩(12月平均:24,054歩)
  ■距離: 約15.5km
  ■消費カロリー: 約618kcal



 『からだグラフ』 ※測定日:2018年12月9日(日)

  

  ■体重: 56.70kg
  ■身長: 162.5cm(固定)



 『Walkmeter』

  ■昼

 

 目的地(通常ルート): ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(埼玉県東松山市あずま町4-3)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道212号 → 宮鼻交差点 → 国道407号 → 高坂神社〔東〕交差点 → ※(県道212号 → 早俣橋〔西〕交差点 → 一般道 → 高野橋 → 土手道(都幾川沿い) → 新東松山橋〔南〕交差点 → 国道407号線) → ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(以降最短ルートにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)

  ■夕方

 

 目的地 Part1(通常ルート): 物見山公園(入口【日の出家】)(埼玉県東松山市岩殿242)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道344号 → 高坂市民活動センター(付近) → 埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線(関越自動車道と交差) → 県道212号 → こども動物自然公園 → 県道212号 → 大東文化大東松山キャンパス → ※(県道212号 → 物見山公園(入口【日の出家】)(以降折り返しにて帰宅 → 冬季につき「帰り」はルート変更中) (※天候状況等により割愛の場合あり)





【備考】(所見等)

 

★さて、夕方ウォーキングのスタート地点は、我が家の近所にあるコンビニ【ローソン 東松山高坂店】です。そこから「県道344号」を坂戸方面へと真っすぐに進んだ先(【高坂市民活動センター】の手前)の約「1,000歩」地点が【埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線】の入口(上記↑添付マップの地点)となります。

 
 ※「県道344号」から左手に【高坂市民活動センター】を望む

★この【埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線】ですが、この入口地点から「県道212号」に突き当たるまでの「2.5km」弱の距離となります。この道を通る時に「行き」はまだ明るいので問題が無いのですが、この時期(冬季)の「帰り」には陽が完全に落ちて辺りが真っ暗闇となります。外灯も皆無である為、歩いている際に何(虫・犬の糞等)を踏んでしまうかもわからない為、念の為にLEDライトを持ち歩いていますが、同じように散歩している方が前方からこちらに向かってきて暗闇の中から突然現れると、とても怖い思いをしてしまいます。

  
 ※【埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線】の入口(右手に流れるのは「九十九(つくも)川」)

★そこで「帰り」ルートを見直して、【埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線】の途中から「高坂ニュータウン」「高坂駅」とを結ぶ大通りに出て、そのまま真っすぐに「高坂駅前通り」へと進み、高坂駅を経由して家に帰るようにしてみました。(上記↑添付マップのオレンジマーキングのルート) すると、道が特別に明るいというわけではないのですが、車のヘッドライトや店舗の照明等でそれなりに明かりが確保され、更には多少の人通りもありますので何はともあれ安全なのです。ただし、以前と比較して「500歩」ほどショートカットされてしまいますが、“背に腹は代えられぬ”と言ったところでしょうか。。。(続く)





☆さて、昨年(2017年)中における『ダイエット』において、最も“効果”が大きかった思われるのは、実を言うと昨年(2017年)5月に日経新聞の広告に掲載されていた『腹筋』に関する書籍に興味を持ち、すかさず【Amazon】にて注文した。。。

 『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』中村 勝美〔署〕(池田書店)

  

でした。 → マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

☆こちらの書籍ですが『腹筋』方法についてマンガで分かりやすく説明されている為に、非常に取り組みやすい内容となっています。当初の小生は的を得ていなかったのか、そのコツが掴めずにいて、なかなか効果が表れなかったのですが、毎朝この書籍を抱えながら『腹筋』を試みていたところ、開始より「3週間」程度が経過した時点にてウエストが引き締まり始めたのです。

☆以降、本日まで毎朝この『腹筋』を継続中ですが、今となっては完全にコツを掴んだ模様。何故かと言うと、『腹筋』中に“腹筋を使った感”があり、やや腹筋が痛くなるのを実感できる様になったのです。コツを掴むや否や「体重」急減↓↓↓してゆくのと同時にウエストも急激に細くなり、その当時にそれまでに履いていたジーンズが“ユウユル”となってしまった為、新しいジーンズを「4本」買い替えたのでした。

☆そして、同書籍を購入した昨年(2017年)5月より僅か「3ヵ月」程で約「4kg」も痩せたので、その“効果の程”が分かると言うものでしょうか。興味のある御仁は、是非とも同書籍を一読下さいませ!! それにしても、【RIZAP (ライザップ)】等に行かずとも、まずは「10年前」の体(体重)に戻す事ができ、本当にほっとしているところです。

マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
中村 勝美
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2018年8月権利確定)・配当】コシダカホールディングス(東1・2157) ~5,000円相当の株主優待券/3,000円相当のカタログギフト~

2018年12月10日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2018年11月28日(水)に、「カラオケ本舗まねきねこ」を直営展開する『コシダカホールディングス』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪

 『5,000円相当の株主優待券』

 

そして、その翌日の(2018年)11月29日(木)にも更なる「株主優待」が到着♪

 『3,000円相当のカタログギフト』

 

【株主優待】(2018年11月22日発表)

コシダカホールディングス(東1・2157) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社コシダカホールディングス)

 ■権利確定:8月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  2018年8月31日時点の株主名簿に記載または記録された100株以上の株式を保有している株主
 ≪優待内容≫
  [継続保有期間3年未満]
   100株以上 2,000円相当の株主優待券
   400株以上 5,000円相当の株主優待券 3,000円相当のカタログギフト
   4,000株以上 5,000円相当の株主優待券 5,000円相当のカタログギフト
  [継続保有期間3年以上]
   100株以上 4,000円相当の株主優待券
   400株以上 10,000円相当の株主優待券 3,000円相当のカタログギフト
   4,000株以上 10,000円相当の株主優待券 5,000円相当のカタログギフト
  ※株主優待券は、当社の運営する日本全国のカラオケまねきねこ、ひとりカラオケ専門店ワンカラ、温浴施設(まねきの湯、らんぷの湯)で利用できる。
   ・温浴施設(まねきの湯、らんぷの湯)における利用可能枚数1回の会計で最大5,000円(5枚)まで
  ※他の割引券・サービス券との併用可能
  ※保有期間の確認に当たっては2月末日及び8月末日の株主名簿に連続して記載される同一の株主番号の回数を基準とする。
  ※保有期間・保有個数条件定義(株主番号で管理するため、同一株主番号で継続保有の必要がある)
   3年以上:直近株主名簿に連続7回以上の記載
   3年未満:直近株主名簿に連続6回以下の記載
 【変更の時期】
  2018年8月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上所有の株主へ発送する株主優待券(2018年11月下旬から発送予定)から変更する。


 

【コシダカホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:400株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:5.00円
 ■配当金額:2,000円
 ■受取金額:1,594円(税引後)


『カラオケ本舗まねきねこ』を直営展開。FC式の女性フィットネス『カーブス』が柱に育つ。19年8月期は大型店多めの新店30(前期40)。部屋数急拡大でカラオケ店の勢い加速。稼ぎ頭のフィットネスはロイヤルティ負担がなくなり再び伸長。営業益拡大。最高益連続更新で、増配継続もとのこと。




★こちらの「事業内容」はおろか、その名前(会社名)すら聞いた事が無かった銘柄。。。何時(いつ)ぞやの事、とあるマネー誌を見ていた時に(桐谷さんによって)紹介されていたのであった! あっしは、この様な(その当時は)「20万円」(直近の「株式分割」(1:4株)前)未満で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、(その当時の)「権利確定」(2016年8月末)直前であった一昨年(2016年)8月22日(月)での購入と相成った訳である! それにしても、こちらの「優待」内容であるが、何とも“太っ腹”な感じがしてならないのよね。。。ぼそっ!

★そしてこちらの銘柄であるが、今年(2018年)5月31日(木)を「基準日」とする『株式分割』(1:4株)を実施したのである!

★株価であるが、一昨年(2016年)10月11日(火)に当時の「安値」となる「404円」(直近の「株式分割」(1:4株)を考慮)を付けた直後の(2016年)10月31日(月)に、(2016年)11月7日(月)を以って「東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)」から『東京証券取引所市場第一部への上場市場変更承認』に関する【IR】のリリースを受け、今度は急進↑↑↑ その勢いは昨年(2017年)及び今年(2018年)に入ってからも衰える事はなく、(2018年)4月11日(水)には<昨年来高値>となる「1,950円」を付け、「2,000円」“大台”「あと一歩」にまで迫ったのである! 以降、一旦は下落↓基調に転じてしまったものの、おかげ様で損益“まずまず”な感じの「含み益」を得るに至っているのである! ありがたやぁ~♪ 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆この度の「優待品」のチョイスであるが、カミさんには一切相談せずに“朝食の友”となる『紀州南高梅 うす塩味しそ漬梅干』(600g)にさっさと決めたのでありましたとさーっ!

 

☆下記↓添付写真は、今年(2018年)7月12日(木)に受取済である「株主優待」『北海道メロン』(1.5kg・1玉)でありまっす! その当時の「お届け」であるが、手配(2017年12月上旬)から「半年」以上も先となる今年(2018年)の「7月上旬頃~8月下旬」の予定との事だったので、ようやくにして今年(2018年)7月12日(木)の到着となったのである!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2017年)12月4日(月)に受取済である「株主優待」『5,000円相当の株主優待券』であるが、「期限」内に【カラオケまねきねこ 本川越駅前店】にて何とか使い切ったのでありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、昨年(2017年)7月21日(金)受取済である「株主優待」『北海道産 富良野メロン』(1.3kg・1玉)でありまっす! 一昨年(2016年)12月3日(土)に『カタログギフト』(3,000円相当)を受け取った訳であるが、その時の「優待品」チョイスは、とっても分厚い「カタログ」を必死にめくり、とっても悩んだ挙句(あげく)にこの『北海道産 富良野メロン』に決めたのであった! しかし、“やはり”であるが「お届け」が手配から「半年」以上も先となる昨年(2017年)の「7月20日~8月31日」の予定であった為、そのチョイスした「商品」が手元に届く頃には、“そんな事”はすっかり忘れていたのでありましたとさーっ!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2018-12-7終値)
 ■日経平均:21,678.68円(前日比:+177.06円
 ■コシダカホールディングス:1,500円(前日比:+53円
  □残高:400株
  □平均取得単価:473.00円(手数料込)
  □含み損益:+410,800円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする